• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SiR-RSZのブログ一覧

2024年05月12日 イイね!

GW明けから体調悪化

GW明けから体調悪化 ゴールデンウィークといっても、わたくしにはあんまり関係ないんですけども、いろいろやっているうちに終了。ただ、ゴールデンウィーク明けから体調が思わしくなく、せっかく調子良かった自転車にも全く乗りませんでした。やむなく5/11は病院にもいった次第。

 仕方ないので、
alt

alt
 黄色いマシンで京見峠方面へお散歩したり、

 ひょんなことで、1ヶ月の市内中心部フリー定期券を所有できたことから、
alt

alt
 わざわざ8系統で栂ノ尾まで往復してみたり。

 通院後も体調がまだよろしくならないので、どんどん体力が低下していかないか心配中。

〈おまけ〉
alt
 この時期、バラがこれでもか!っていうくらい花を咲かせています。町内の御婦人に『綺麗ですね…』といつもお声がけしてもらっていたんですけど、今月からお姿拝見しないと思っていたら、どうも体調崩されたとのこと。御高齢ということもあり、少し心配しております。

alt
 コイツらとも絶賛格闘中です。卵は除去してもだいたい1日1匹見つかるペースです。
Posted at 2024/05/14 23:34:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | N-ONE | 日記
2024年03月21日 イイね!

冬に逆戻り

冬に逆戻り どうもこのところお天気がイマイチなのに加えて気温も寒いという自転車乗りにとっては嬉しくない気候が続いています。


 そうなると、必然的に黄色のマシンでお散歩するしかない訳で。
 
 3/20(水・祝)、この日は自宅から同行者がいてました。
alt
 バイザーにつかまってずっとついてきたんですよね、、、 ググってみたら、マエアカスカシノメイガという蛾でした。

 西大津バイパス経由で山中越え。
alt
 寒いし、いかんせん風がきつかった。

alt
 ここで、同行者に異変が! あまりの強風に耐えられず、バイザーから脱落。暫しこの状態で頑張っていたんですが、程なくどっかへ飛ばされていきました。

alt
 その日の晩、しっかり雪が降ってきました。

 翌日は市内中心部は積もってませんでしたが、どうも北部は積雪しているようなんで、ちょっと繰り出してみることに。

alt

alt
 貴船口。

alt

alt
 鞍馬まで路面に積雪はありませんでした。

alt
 くらま温泉を越して、花背峠へ突入してみます。

alt
 あらあら除雪車作業してますやん。

alt
 路面もこんな感じで、スタッドレスじゃないと無理です。黄色のマシンはスタッドレス履いてますんでまだ進めるんですが、流石に積雪状況での花背峠は怖いので、引き返すことにしました。

alt
 今シーズンはスタッドレスタイヤの活躍の場がなかったんですが、最後の最後で面目躍如。

alt
 静原

alt
 大原 里の駅

alt
 この日は降ったり止んだり、、、

 束の間の冬を満喫したので、今月中にスタッドレスタイヤから夏タイヤに交換しようかと思います。
Posted at 2024/03/25 20:55:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | N-ONE | 日記
2024年03月09日 イイね!

雪の京見峠、そして新型アコード

雪の京見峠、そして新型アコード 3/9(土)は冬に逆戻りのお天気。晴れてると思いきや時雨れたり雪が舞ったりなので活動しようという気になれないお天気でした。そうなると、またまた黄色のマシンでお散歩です。

 この日は去年キイチゴがたくさんなっていた場所の現状を確認したく京見峠方面へ。

alt
 ここですね。

alt
 キレイに刈り取られていました、残念。

alt
 残っている株には蕾がついていましたけども、いかんせん数が少ないので今年は多分ダメですね。まぁ、暖かくなって成長するんでしょうけど、その時点で蕾がつくのかはよくわからないのでそのあたりも確認しておきたいところ。

 チェックを終えて、京見峠を杉坂方面へ進んでいきます。

alt
 長坂道との合流から茶店前までの少し斜度が上がるポイント。親子が頑張って登っています。こんな小さな子が頑張っているのに、こっちは黄色のマシンで楽してしまって、、、

alt
 氷室分れ。

alt

alt
 気持ち雪が積もってますけど、路面は凍結もなくウェットのみ。

alt
 が、杉坂方面へ下っているうちに雪がきつくなってきました。

alt
 道風神社。

alt
 吹雪です!

alt

alt

alt
 数分後にはこんな感じ。今年一番の雪を3月に味わえました。

alt
 一気に山が白くなりました。

alt

alt

alt
 真弓方面との分岐点。持越峠へも行ってみたかったんですけど、この日はR162方面へ。

alt

alt
 杉坂口。雪は降ってますけども路面への積雪はなさそうですね。

alt
 福王子まで下ってくるとさっきの吹雪が嘘のように快晴。

 この日はこのあとストリームとN-BOXの車検関連でディーラーへ。

alt
 新型アコードがいてました。デカいです。

alt
 買わない(買えない)ですけど、先代よりかは好きかなといったところ。試乗車なのかお客さんのかわからなかったんで中は確認せず。

 少し運動しとかんとというわけで、
alt

alt
 22時回ってからの自転車徘徊。翌日も雑用で時間取られるんで、、、
Posted at 2024/03/12 08:26:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | N-ONE | 日記
2024年02月25日 イイね!

N-ONE 30,000km到達

N-ONE 30,000km到達 2/25に走行距離30,000kmに到達しました。わたくしのN-ONE、2020年11月登録で二代目N-ONEとしてはほぼ初ロットの個体と思われます。昨年から距離を乗らなくなり、とりあえずは、10,000km/年を下回るペースに落とせたので多少の延命は図れている状況かと。致命的な問題も今のところありませんし。


alt

alt
 この日は30,000kmを迎えるにあたり少し市内をウロウロして蹴上で29,998km。あと2kmなので将軍塚へ登ります。

alt

alt
 展望台への交差点付近で30,000km到達しました!

 ここから展望台へは1kmもないので、展望台駐車場へ向かうことに。

alt

alt
 桜と並んで30,000kmの記録。

 雨降りでしたがせっかくなんで展望台へ。
alt
 こんな感じで霞んでいます。

alt

alt
 将軍塚青龍殿

alt
 駐車場から山科方面を望んでみました。

 2024年は30,000kmを突破したN-ONEとともに新たなページを開いていくことにします。

〈おまけ〉
alt
 天気悪いと家に引きこもってしまいがちなんで、ついついN-ONEとお散歩に出かけてしまうんですが、買い物ついでにイオンモールへ行ってみると、、、

alt

alt
 こんなのがあったので、とりあえず3周してみました。フロアの移動にエスカレーターを使うのが難点ですが、まぁ、雨に濡れずにウインドウショッピングしながら運動できるのはいいかも。
Posted at 2024/03/01 04:53:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | N-ONE | 日記
2024年02月24日 イイね!

30,000kmへカウントダウン

30,000kmへカウントダウン N-ONEの走行距離がそろそろ30,000kmに到達しそうなのでどこで30,000kmを迎えるか意識しながら運転していました。給油タイミングが微妙でしたんで、とりあえず給油後に30,000kmを迎えるよう、この日は少し長めのお散歩。


alt
 嵐山、愛宕山を桂川右岸から。

alt
 広沢池。愛宕山は白いですね。 

alt
 R162で京北の周山までやってきましたが、積雪はなし。

alt
 この日はR477花背峠経由で戻ることにします。

alt

alt

alt

alt
 途中、山国神社へ寄り道。

alt

alt

alt
 さらに常照皇寺にも寄り道。

 常照皇寺は階段登って境内へ入ってみます。
alt

alt

alt

alt

alt

alt
 ここから先は拝観料が必要な感じなので撤退。

alt
 
alt
 ちなみに常照皇寺から府道61号で井戸峠を経由してR162へ抜けることも可能です。

alt
 R477を進んで花背のJA。

alt
 ここから橋をわたって花背峠へ進んでいきます。

alt

alt
 別所の集落。少し雪がありました。

alt
 ここで、N-ONEが寒いと悲鳴。

alt
 峠区間入口で1℃ですね。路面は凍結していません。

alt

alt
 花背峠旧道入口。白いものが目立つようになり、

alt
 ピークに向かうにつれ、更に白く。

alt

alt

alt
 ピークに到着。0℃と寒いですが路面凍結はないです。ただ融雪剤を撒いたような区間が多い印象。

alt
 絶景スポット。眺望は霞んで✕。

alt
 湧水はちゃんと出ていました。

 鞍馬側の区間は雪はほぼなかったです。そのまま鞍馬方面へ下って、貴船口でちらっと見かけたので、
alt
 おさえときました。

alt
 待ち時間におまけの京都バス。

alt
 給油ランプが点灯していましたんで給油。30,000kmまであと38km。次乗ったときに30,000km踏むように調整することにします。

 膝が痛いんで、自転車はお休みして鴨川へ散歩。
alt

alt

alt

alt
 日差しは春を感じさせる一日でした。
Posted at 2024/02/27 06:45:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | N-ONE | 日記

プロフィール

「※鉄分注意※ JR西日本関西どこでもきっぷ -1日目- http://cvw.jp/b/733620/45698171/
何シテル?   12/12 18:55
京都の街中に住んでいるストリーム乗りです。 車はそこそこかっこよくて、そこそこ走ってくれたらという基準で選定しています。ストリームは、新社会人で購入したア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2009年4月登録車です。 この2ヵ月後にMCが実施されました。
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
動態保存車と化しているストリームではどうしてもできないこと、、、 それはMT操作。パドル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation