• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SiR-RSZのブログ一覧

2013年04月20日 イイね!

ストリーム号12か月点検 & N BOX+試乗

ストリーム号12か月点検 & N BOX+試乗 今日は久々、クルマの話題。うちのストリーム号も4年目を迎え、今日、12か月点検に出してきました。走行距離25000km弱ということもあってか、全く問題なし。見た目は洗車されてきれいになったことしかわからないので、ちゃんと点検したのって感じですが、まぁディーラーを信用しましょう^^




 点検待ちの間、N BOX+を借りて、ロードバイクが積めるか検証してみました。

 このクルマ、ターボ車で、¥159万円! 

 うーん、ちょっと高いなぁ・・・




 さすがに、そのままではまっすぐでは入りませんでしたが、斜めにしたら、TREK Madone4.5号がすんなり入りました! 高さがあるので、ロードバイクを高さ方向に斜めにしたらまっすぐでも入りそうですね^^

 ちなみにN BOX+なんで、荷室がスロープみたいになってます。



 ロードバイクの前輪を外して、少しハンドルを曲げると、まっすぐでも入ります。これなら2台は余裕で無理したら3台でも入りそう。もちろん、後輪も外してしまえば3台なんて余裕でしょうけど^^;




 普通のN BOXでも、積載能力は変わらないでしょうから、安いのでいいので、こんなのが1台あっても行動範囲が広がりそうですね^^ なんでストリーム号を使わないのかって突っ込まれそうですが>< 


 運転席だけ見てると、完全にストリーム号より先端を行ってます^^; だいたい、プッシュ式のエンジンスタートの時点で、体がついていきません・・・


 生意気にも、クルーズコントロール、パドルシフトまで装備してやがる。どうせやったら、HIDライトも標準でつけてやれよ!って感じ・・・

 まぁ、トータルでは、買って悪くないなぁというクルマでした。何とか実家にでも買ってもらいたいとこです。。。


 くじ引きでゲットしたティッシュと試乗記念の六花亭のチョコレートが今日のお土産^^

 なかなか、手ぶらでは帰らせてもらえないんですよ~^^;

Posted at 2013/04/20 20:50:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | ストリーム | 日記
2013年01月12日 イイね!

ストリーム号 修理完了

ストリーム号 修理完了 今日から三連休ですが、天候もイマイチのようですし、私の方も体調不良気味で、どうも喉の状態がよろしくありません>< 朝は医者に行って、薬もらってきました。
 ストリーム号も正月早々当てられちゃって、お正月からいいことなしですが、今日、1日ディーラーに入院して修理完了しました。まぁ、元の状態に戻っただけなので、修理が完了しても何の変わり映えがありません^^; MC後のバンパーに替えるとかしたら少しイメージが変わったかもしれませんけど、お相手さんの保険で直していただいてますし、ModuloグリルとMC後のバンパーは同時装着不可だったような気もします・・・


 ディーラーでは、去年同様、ASIMOブランケットのプレゼントをしていましたので1つ頂いて帰りました^^





 


 明日は、お天気が少し心配ですが、会社の同期とサイクリングに行ってきます! ロードバイク用にゲージ付の空気入れも購入しました^^

 自分の体調もあるので、無理をしないようにします。
Posted at 2013/01/12 23:05:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | ストリーム | 日記
2013年01月04日 イイね!

いろいろあったお正月休みでした

いろいろあったお正月休みでした 明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。新年も三が日が過ぎ、少し遅れましたが、新年1回目のアップになります。本年度も相も変わらずつまらないことを書き綴っていこうかと思いますので、また覘いてやってください^^;
 正月休みも今日までで、うちの会社は明日から出勤となります。どうせなら7日からお願いしたいところではありますが、なかなかそこまでは休ませてもらえません。まぁ、いつも思うことですが、休みの日数に応じた充実感がないので、あと2日休もうが今日から出勤だろうがあんまり変わらないような気もしないでもないです><
 元旦は、嫁さんと八坂神社へ初詣に行ってきました。この日は、朝から7kmのラン初め、スポーツ店の福袋ゲットなどバタバタしたのか、夕方から経験したことのない頭痛に襲われ新年早々ダウン(;_;) 

 1/2は、嫁さん実家へ移動。充分休養したので、一応ランできる用意は持って行ったものの、この日は自粛。おとなしく一日を過ごしました。

 1/3は、何日も嫁さん実家にいては息が詰まる!?のは言うまでもなく、女性陣はお買い物に出かけるとのことで、こちらはランを決行!
 
 琵琶湖岸をランして近江大橋を渡って、瀬田の唐橋にきました。夕方は雪が降るとの予報でしたが、何とか持ちこたえました。この先、南郷洗堰手前まで曲がって、龍谷大学方面を合計19kmほどランしました。寒さ(強風)とアルコールが入りすぎた体にはなかなかつらいものがあります・・・^^; 

 嫁さんが百貨店で駐車中、ストリーム号がこんな姿になっちゃいました>< 当て逃げとかではなくちゃんと対応してもらえそうなので、一安心。







 今日、1/4は、ディーラーの初売りだったのですが、こちらは修理の見積もりを・・・ 

 ホンダは、この時期、福袋やブランケットやらくれるので、店内は座るところがないほどの盛況ぶり^^; 一応、こちらも福袋いただきました^^ 


 今年は、ランに加え自転車にも乗ってやらないといけませんし、蛇のように空いた時間を縫うようにこなしていかないとだめですね^^;
Posted at 2013/01/04 17:40:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | ストリーム | 日記
2012年11月18日 イイね!

バッテリー交換しました

バッテリー交換しました 昨日は土曜日出勤の上、雨降り。今日は、久しぶりにランをしようと思ったものの、左足の膝の具合がイマイチで、寒いこともあって一歩目が出ませんでした>< とりあえず、ストリーム号だけは、土山マラソンの時のバッテリーあがりが再発しないよう、新品のバッテリーに交換することにしました。バッテリーも消耗品なんで、あまりいい物は買わず、価格帯で上中下の中ぐらいのものをチョイス。

今日の画像は、デジカメの設定を戻し忘れたので全体的にピンボケ気味・・・(;_;)



 ボンネットあけて、作業開始!

 土山以来、ボンネットあけるの2回目^^;








 クルマいじりしないもんで、スパナなんてものは家にありません。以前、100均で買っていたモンキーで代用。これがまた使いにくいこと・・・><






 

 10分くらいでようやく旧バッテリー摘出完了。








 新品は、取っ手がついていて、持ち運びはしやすかったのですが、取り付けの際はモンキーが干渉して邪魔でした^^;

 取り付けは5分くらいで完了。





 さてさて、エンジンはと、かかりました~^^

 とりあえずホッとしました。

 
 3年半、22600kmでバッテリー交換。まぁ、乗ってないですし仕方ないですかね。



 パワーウィンドウのAUTO機能が失われているはずなので、学習させようと思ったら、AUTOの機能は維持されていました。土山の時は、失われていましたけど・・・
ちょっと拍子抜け^^;


 バッテリーのほかにも、ルームランプの調子もイマイチ。先月点かなくなったのでディーラーにみてもらったら接触不良だとか。でも1週間後に再発。今日、自分で確認しようとしたら、カバー外した瞬間に点灯! 




 とりあえず、今日、ディーラーで再度みてもらいました。原因不明だとか。「とりあえず、接点清掃しましたけど、次、再発するようなら、ユニットごと交換になります」なんてことも言われました。3年すぎてから、こんなトラブル起きるなよ~って感じ><

 ストリーム号も3年半が経過し、少しずつガタが出てきましたかね・・・

 
 このあと、わたしも膝にガタがでているものの、11kmほどランしてきました。
Posted at 2012/11/18 23:59:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | ストリーム | 日記
2012年08月15日 イイね!

インスタントラーメン発明記念館に行ってきた

インスタントラーメン発明記念館に行ってきた 早いもので、今日でお盆休みが終わりです。まぁ、18日~20日までまたお休みがあるので、仕方なしとあきらめますが・・・ ということで、今日は子供の夏休みの自由研究の話題作りにと、大阪府池田市にある『インスタントラーメン発明記念館』へ行ってきました。ここでは、インスタントラーメンの発明者、安藤百福氏の功績や、インスタントラーメンの歴史が無料で見られるほか、¥300で、カップのデザイン・味など自分自身のオリジナルのカップヌードルが作れる「マイカップヌードルファクトリー」や、大人¥500、小学生¥300でチキンラーメンの手作り体験ができる「チキンラーメンファクトリー」(要予約)などがあります。無料駐車場は22台分しかなく、9:30からの「チキンラーメンファクトリー」に合わせ、8:50に到着したのですが、残り3、4台のところでギリギリセーフでした^^


 9:30から、「チキンラーメンファクトリー」でチキンラーメンの手作り体験をしました。こねて、のばして結構、本格的な麺づくりでしたよ^^ 







 体験中は、エプロンとバンダナを着用。子供はお似合いですが、わたくしは・・・^^;

 バンダナはお土産にいただけました^^






 
 こねたりしている時は、忙しい上に、手も粉がついたりするので写真どころではありません^^;

 蒸して、スープを麺になじませた後、油で揚げていきます。安藤百福氏が考案した、「瞬間油熱乾燥」という手法らしいです。冷ましたら、チキンラーメンの完成です^^



 待ち時間に、パッケージに好きな絵を描くのですが、これが最難関>< 
 一応、ストリーム号を描いたつもりですが、小学生並みの絵になってしまいました(;_;) マジックのせいとか言い訳もしつつ、私の名誉のために言っておきますが、もう少し、上手く描こうと思えば描ける人なんですぅ・・・^^;


 所要時間、約90分。絵以外は楽しめました。正規のチキンラーメンがあと1個もらえて、バンダナのお土産つきですから¥500はお得でした^^


 「チキンラーメンファクトリー」のあと、引き続いて「マイカップヌードルファクトリー」でオリジナルのカップヌードル作りを。これが無茶苦茶混んでいて、待ち時間が長い&ここでも、カップヌードルのパッケージにお絵描きする工程が・・・ 戦意喪失・・・><

 好きなスープ1種類、具材4種類を選びます。

 わたくしは、カレー味に、ポテト、チェダーチーズ、特選具材(鳥)、コロ・チャーを選択。ちなみに、オリジナルのしょうゆ味は嫌いなんです。





 蓋付け、包装などを経て、お持ち帰り用パックに入れて完成! 
 所要時間120分!! (うち待ち時間110分><)

 またもや小学生並みの絵を披露^^; 乗り物の絵しか描けないんですよ・・・



 

 このあとは、記念館の展示などを観て帰りました。クイズもして、メモ帳もゲットしました^^








 最後に、安藤百福氏像と、うちのストリーム号との2ショット! かなり無理がありますが・・・^^;
Posted at 2012/08/15 21:55:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | ストリーム | 日記

プロフィール

「※鉄分注意※ JR西日本関西どこでもきっぷ -1日目- http://cvw.jp/b/733620/45698171/
何シテル?   12/12 18:55
京都の街中に住んでいるストリーム乗りです。 車はそこそこかっこよくて、そこそこ走ってくれたらという基準で選定しています。ストリームは、新社会人で購入したア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2009年4月登録車です。 この2ヵ月後にMCが実施されました。
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
動態保存車と化しているストリームではどうしてもできないこと、、、 それはMT操作。パドル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation