
11/27、28とストリーム号を走らせ、飛騨方面へ旅行してきました。嫁さんのお母さんが行きたいということで、一月前くらいから計画していました。しか~し、ご本人さんは、当日体調不良ということで、残念ながら主役が欠けたまま決行となりました^^;
飛騨方面は、上高地などを含めると、この10年で3回目となり、なぜかよく行きます。遠くもなく近くもなくっていう距離なんですかね^^ 今回は、これまで行ったことのないところということで、一日目に白川郷を訪れることにしました。合掌造りの建物は、一度くらい見ておかないとと思っていましたが、正直イメージとは違いました。静かな農村地帯で、合掌造りの建物も、幻想的なイメージを抱いていたんですけど、意外や意外、合掌造りの1Fはお土産物やさんや、食事処など、お商売をしているところがほとんどだったんですね・・・^^;

雪の季節のほうがよかったかもしれませんが、スノータイヤを履くつもりないですから、ストリーム号ではまず来れませんわ。
泊まりは、高山の宿をチョイスしました。あまり贅沢はできませんが、今回は、義母さんところに甘えさせてもらったので、いつもよりグレードアップしました。食事も、飛騨牛付きです^^

28日は、朝から、古い町並み、朝市を散策してきました。天気予報では、くもりでしたが、朝から、小雨でした。やはり、雨男でした(;;)

今回は、高速を100km/hぐらいで走行し、大きな渋滞にハマルこともなく乗り切れたので、約600km走って、平均燃費が14.7km/Lとなりました。まあ良いほうに入るでしょう^^
※帰りの高速で、オービスの前を猛スピードで大型の2輪車が数台走り抜けていきました。ちょうどこっちは走行車線を90km/hで走っていたんですが、少し後ろだったのでタイミングよく光ったんですよ。まさかうちのストリーム号がスピード超過したなんて記録が残ったりしてないですよね。嫁さん、運転でしたけど・・・><

あと、今回の飛騨旅行で、ストリームは、私と同じ前期は比較的見ましたが、後期は帰りの高速のSAで2台、RSZを見ただけでした。やっぱり後期は稀少価値があります。うち1台は、駐車場で後ろだったのでこっそり写真撮っちゃいました。(うちの写真は白川郷の駐車場のものですが)
うちの前期RSZと比較すると、うちは、グリルをModuloに変えたこともあって、ホイールのデザインは違いますが、全体のイメージは変わらないです。色は、同じ黒に見えますが、うちのはクリスタルブラックパールで、後期のものはプレミアムミスティックナイト・パールで、黒と緑と青を混ぜたような色です。そんな感じで、見る人が見れば、いろんな違いがあります。リアは、一目瞭然ですが・・・^^;
前回は、高山に2005年の10/22に、特急「ひだ」に乗って行っていました。携帯に1枚だけ写真が残っていました^^ 今回は、往復で高速代3000円かかっていませんから、ガソリン代を考慮しても、大人3人+子供1人で行きましたので、経済的には、全くこちらは歯が立たないですね>< 個人的には、また乗りたいと思っているんですけど・・・
Posted at 2010/11/28 23:37:51 | |
トラックバック(0) |
ストリーム | 日記