• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SiR-RSZのブログ一覧

2022年03月26日 イイね!

まもなく14年目に突入

まもなく14年目に突入 3/26(土)、3/27(日)は、色々ありすぎて、3編に分けます🖕
 


 N-ONEのタイヤを夏タイヤに交換するタイミングをもう少し早めたかったんですが、ピットの空き状況とこちらの予定を加味して、結局予定を入れていた3/26(土)で決行。この日は、昼から雨予報でしたんで、

alt
 朝から少しランを。太秦広隆寺まで。

alt

alt

alt

alt
 途中、何となく嵐電と京都市バスと。

 約1ヶ月振りのラン、11km。

 このあと、朝イチで、N-ONEをピットイン。代車を借りて、次週のストリームの車検見積もりのために、自宅までストリームを取りに戻って…

 4月で、いよいよストリーム、14年目に入ります。走行距離は5万kmを超えたところなんで、高額な部品交換もなく車検を通したかったんですけど、バッテリーが弱ってきているとのこと。まぁ、3年か4年ごとに交換してきているということと、また突然死されても困るんで交換することにしました。

 N-ONEの引き取りは翌日なんで、ストリームで帰宅。

alt

alt
 天神川の桜は、数本が満開で、あとはまだまだっていう感じ。

alt
 最近、K坂さんが将軍塚に遠征してこられる、、、この日の朝もStravaにログがあがっていました。K坂さんが朝登った道を、ストリームで😅

alt
 雨がそれなりに降ってきたので、展望台はパス。

alt
 下界に下って、遅い昼ごはんを。途中、御金神社の大行列。雨の中、そこまで並んで何を期待するのって… 正直、意味不明。

alt
 昼ごはんは、コレ! 15時回ってからのラーメン親爺。駐車場も全部空いていたし、店内もガラガラで快適に食事できました。チャーシュー麺¥950から¥1,000に値上げしてましたけど、まぁ、いいか。

 3/27(日)に続く…
Posted at 2022/03/27 23:12:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ストリーム | 日記
2021年12月04日 イイね!

ようやく、ようやく50,000km到達!

ようやく、ようやく50,000km到達! 12/4(土)、この日も朝から活動する気にならず、午前中は家でダラダラ。天気予報では雨は降らないと言ってましたけど何となくどんより曇っていて、それだけで外へ出ない立派な理由に。

 このところ、奥さんがストリームでよく外出しているんで、ちょっと気になり、、、えっと、奥さんがではなくて、、、こちらね(笑)

alt
 男の勘で怪しいと思ったんですよ、やっぱり50,000km寸前でした🙀

 ということで、このままでは、50,000kmの瞬間が奥さんの運転中にやってきてしまうのが確実なので、この日の予定を変更してストリームを繰り出すことに。

 大きい道で50,000km迎えると面倒なので、少し距離を計算して、紅葉の終わった曼殊院へ。自転車でもN-ONEでも、ここへきてしまう、、、写真が落ち着いて撮りやすいんですよね。

alt

alt

alt
 紅葉は終わって観光客もまばら。

 ちなみに走行距離、

alt
 49,999km。そして、程なく、

alt
 明るさの兼ね合いで、少し写りが悪いですけど、50,000km到達!

 2009年の4月に相棒となって、12年と8ヶ月、ようやく慣らし運転が終わった感じですね😅

 N-ONEと比較すると、最新装備が全くついてなくて、特にスマートキーに慣れてしまうと、ドアの解錠とエンジンスタートが、キーのボタン押したり、キーをシリンダーに挿してっていうのをついつい忘れがち😥 

 そんなところはエンジンスタートするまでの話なんで、エンジンさえスタートしてしまえば、まだまだ絶好調! 100,000km目指して頑張ります(笑)
Posted at 2021/12/04 21:52:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | ストリーム | 日記
2021年11月12日 イイね!

ストリーム登板

ストリーム登板 奥さんが留守なのをいいことに、11/10(水)〜11/12(金)はストリームで出勤。まぁ、N-ONEの走行距離の伸びを抑えたい目的です。まぁ、たまには乗ってやらんと、ストリームも可愛そうですし、ストリームはストリームで運転楽しいし。(少なくともN-BOXよりは) 雨降りばかりだったんで、ストリームが汚れるのは嫌だったんですけど結果的にはそんなに汚れませんでした。返って雨に洗車してもらってよかったかも😉

 早朝の小関越え。ひょっとしたら自転車のK坂さんとスライドするかなと思いましたがスライドせず。この日は自転車通勤されておられなかったようです。

alt
 N-ONEでは2速までしか落とせませんが、ストリームでは、パドルシフトで、無茶苦茶にエンジン回転数が上がることなく1速までシフトダウンして、強力なエンブレを得られます。

alt
 浜大津。

alt
 6:40迄なら逢坂山、それよりも遅くなれば小関越えが早いかなぁと思っているんですが、逢坂山の場合でも、ここの逢坂一丁目の分岐をどっちに行くか悩みます。会社の先輩氏と話ししてると、スーパーハズイのトラックについていけば早い説を語っておられました(笑)

 少し早めなので、草津駅近くで暫しJR観察して時間調整。

alt
 貨物。

alt
 野洲発の回送、4両編成。昔は営業運転していた気がするんですが…

alt
 関空特急はるか。空いてました。

alt
 草津線、大阪行き。先の野洲発回送4両と草津駅で連結し、12両となります。

 ガソリンが寂しくなったので給油。
alt
 燃費計で11.9km/L。このところ、奥さんが実家との往復に乗っているためか、燃費はいいほうですね♪ 最近のクルマやN-ONEに比べるととんでもなく悪いですけど😅

alt
 走行距離も49,768kmと、ようやく50,000kmが見えてきました。

alt
 満タンでN-ONEの倍入りましたけど、燃費は半分。毎日乗ってたら、給油回数は変わらないかと。

 N-BOX⇔ストリームでも戸惑いが多かったんですけど、N-ONE(6MT)⇔ストリームでは、その比にならず、、、😥 スマートキー(自動ロック)、電動パーキングブレーキ&オートホールド、強制オートライトなんかになれてしまうと、アナログ的な操作が疎かになります😩 まぁ、逆にN-ONEはMTという超アナログ操作はありますが(笑)
Posted at 2021/11/15 07:35:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ストリーム | 日記
2021年04月10日 イイね!

まもなく13年目に突入のストリーム号点検

まもなく13年目に突入のストリーム号点検 先週のN-BOXの点検に続いて、今週はストリームの点検。相変わらず、乗ってないので、調子がいいのか悪いのかもわからず(笑) 4/9(金)は、通勤に駆り出そうと企むも嫁さんに察知され企画倒れ😭


 という事で、4/10(土)は点検前にストリームでドライブ♪

alt
 京見峠入口

alt
 氷室分れ。最近、ダンプカーがよく通っているんですけど、いたる所の路面が傷んでいるような気がします。随時修復されてはいますが…

alt

alt

alt

alt
 道風神社

alt
 真弓への分岐手前のところで、それなりの一枚☺️ このところN-BOXばかり撮ってますんで。

alt
 R162で戻っていきます。ここの交互通行も工事期間長いですね。

alt
 栂ノ尾。3月のダイヤ改正で、ここまで市バスの8系統が来るようになりました。でもやっぱりブルハイ単色のLED車。まだ青色8表示はこの目で拝めてません😣

alt
 桜もいいですけど、新緑の中を走るのも気持ちいいですね。調子乗ってると、レーダーの餌食になるので、速度はそこそこに。案の定、御経坂下っていくと反対車線で絶賛営業してました😥

 写真やら撮ってたら思いの外時間が経ってしまい、ディーラー入庫時間に若干遅刻。すみません…

alt
 走ってないですけどエンジンオイル交換などなど。

alt
 待ってる間は、ディーラーで残務こなして…

 特に問題もなく点検終了。

alt
 そりゃ、まだ50,000km到達せずですからねぇ😅

 時代はEVへ向かうんでしょうけど、もう乗り換える気持ちすら出てこなくなりました。

 戻って、午後は自転車でもと思ってましたが、何気にスマホを見ていると、こんなニュースが!
alt
 続く…

Posted at 2021/04/11 09:47:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ストリーム | 日記
2021年01月14日 イイね!

12年目にしての電池交換

12年目にしての電池交換 いよいよというか、やっぱりというか、今頃というか、京都にも緊急事態宣言が発令されました。病床の状況からすると、4月以上の緊急性があるにも関わらず、世間の緊張感がなくなっているようにも思えますんで、わたくしは今まで以上に慎重な行動しようと思います。

 さて、12年間、タイヤ、エンジンオイル以外は消耗品ですら大きなメンテナンスをやってきていない我が家のストリーム号ですが、年始からリモコンキーの調子が悪かったんですよね。だいたい朝のご機嫌が悪いんで、寒いからかなぁ…と様子見していたものの、いよいよ本格的にダメっぽい。朝からロック解除できないと、

alt
 助手席側に鍵穴がないので、

alt
 運転席側のみにある鍵穴にキーを挿す必要があるんですが、

alt
 我が家の場合、この作業が一苦労😣 この写真は、リモコンでのロック解除ができないのを想定して、壁からの隙間を空けて停めている方ですが、いつもはもっと壁に寄せてますんで、鍵穴へのアクセスが至難の業です😥

 てな訳で、嫁さんからも乗れないとのクレームを受け、意を決して、リモコンキーの電池交換をしま〜す!

alt
 ネジが腐食してるな… これには思い当たる節があって、マラソンの時、キーを持って走ってるんで、汗で濡れちゃうんですよね。毎年の土山マラソンで耐久試験させられているようなもんですね😅

alt
 今更ながら、ボタン押した時、赤のランプが点くのを知った次第。いちいちカギ見てボタン押さないですから。まぁ、スマートキーでない時点で時代遅れになりつつあります。余談ですが、ストリームの2.0は、リモコンキーのボタン長押しで、窓の開閉操作ができるのを知らないお方も多いんじゃないかと🖕

alt
 ネジ頭を潰さないようにネジを外して、、、ここのキーホルダー取付部分が開かない…😣

alt
 えぇぃ、力づく! 

alt
 なかなか電池にたどり着かない… 電池入ってるの?🤔

alt
 ようやく。

alt
 オリジナル

alt
 調達品。メーカー、生産国とも同じもの。

alt

alt
 交換完了! これで今後12年は大丈夫ですね(笑)

〈おまけ〉
 ちなみに電池はヨドバシで¥200で調達。嫁さんは100均で調達せー言ってましたが、どうも100均の電池には信頼をおけません。

alt
 自転車のスピード/ケイデンスセンサー、duotrap Sの電池は、ショップで替えてもらうと長持ちするんですが、100均のはFX3の場合、半年持たなかったのが2回😩

alt
 ついでにduo trap Sのも買っておこうかと思いましたが、ショップより高い! ショップは交換作業もしてくれるんで良心的ですね♪ 電池ごときでボッタクリだ!って言ってたの反省🙇
Posted at 2021/01/15 07:07:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ストリーム | 日記

プロフィール

「※鉄分注意※ JR西日本関西どこでもきっぷ -1日目- http://cvw.jp/b/733620/45698171/
何シテル?   12/12 18:55
京都の街中に住んでいるストリーム乗りです。 車はそこそこかっこよくて、そこそこ走ってくれたらという基準で選定しています。ストリームは、新社会人で購入したア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2009年4月登録車です。 この2ヵ月後にMCが実施されました。
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
動態保存車と化しているストリームではどうしてもできないこと、、、 それはMT操作。パドル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation