ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [SiR-RSZ]
はんなり運転させてもろうてます
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
SiR-RSZのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2020年12月29日
2020年、仕事納めはしましたが…
12/28(月)で会社も仕事納め。N-BOXを実家に一旦返したんで、快速化したFX3で出勤の野望も雨降りには太刀打ちできず、ストリーム号出動。雨降りだとクルマが汚れると思われがちですが、ウチの場合は、普段ホコリ被ってますんで、雨の日に適度に乗る事で逆に綺麗になるんですよね🖕
ストリームにて、6時過ぎに出発! 休みに入っている企業も多いのか、クルマの量は少なかったです。
仕事納めの日も、新たなクレーム案件がやってくるのが何とも言えないですけど、流石に昼からは、大掃除ということで、それなりの対応。
クレーム対応してると気が滅入る時も多いですが、何だかんだで2020年も無事に終了したようです。今の部署に移動してきた時はメンバーのモチベーションが全く感じられない陰気臭い感じしかしなかったんですけど、何とかチームプレイで面白くないクレーム対応に対してモチベーション上げて取り組んでいくか自分なりの役目はできたのかなと思っています。これ以上書くと、いらん事言うてしまいそうなんで、仕事の話は終了😉
定時で速攻退社。後輩氏とパーッといきたいところですが、いけるはずもなく、膳所の後輩氏を送り届けて、何となく小関越え。復路で小関越えは初めてですねぇ。真っ暗なんで気持ち悪いです。
四宮で京阪捕獲。
平安神宮。やっぱり、N-BOXよりはストリームの方が快適だし、運転も楽しい♪
12/29(火)、この日に自転車とランの走り納めをしておかないと、年内無理そうな気がしましたが、朝から雑用とか年賀状とかで自宅軟禁。
昼からは、嫁さんとこないだ下見した交野市のスーパー、ラッキーへ買い出し。実は、ここの前に、枚方市駅の枚方店も立ち寄っているという… どんだけパントリー好きやねんって😅
12/30もすでに予定が入っているので、走り納めは無理そう… 消化不良のまま、🐖化へまっしぐらですね😣
Posted at 2020/12/29 21:54:00 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
ストリーム
| 日記
2020年11月21日
2020年 紅葉ドライブ🍁 やっぱりストリームはいいわ♪
つかぬ理由で嫁さんが留守なので、ここぞとばかりにストリームを駆出しました。運転するのいつ以来かなぁ… 11/20(金)は、N-BOXをおいて、ストリームで出勤。相変わらず、スマートキーなし、プッシュスタートなし、フロントガラスの傾斜、ブレーキの効き方、パドルシフトなどなどN-BOXに染まった体からストリームに馴染むまで暫し時間が…😥
お天気が悪かったのが残念なところ。でも、この週は、季節外れの暖かさで、6時過ぎの時点で、ストリーム号の温度計は19℃と仰ってます😮
通勤だけではものたりなかったんで、11/21(土)は、ちょっと昼からドライブ🚗 そうそう、3連休の中日、11/22(日)の出張が直前で延期になり、予定が変わってしまったんです。たまには、自転車乗らず、ストリームも相手してやらんとね。
どこへ行こうかなぁ…🤔
嵐山は先週行ったし、高雄方面へ。高山寺がある栂ノ尾。来年、ここまで市バスが来て、なおかつ均一区間になるという… 市バス最高額の運賃530円が一気に230円ですよ!🙀
高雄も見頃とは言いながら、車窓からは今ひとつっていう感じ。
そのまま、美山まで行こうかと思いましたが、京北へ入ってR477をトレースすることに。
常照皇寺への分岐のところ
少し進んで、春日神社近く。府道61号線(京都京北線)の標識がチラッと見えます。いつも雲ケ畑街道として柊野から岩屋橋をライドしている道も府道61号線なので、進めそうな感じもしますが、クルマでは祖父谷峠をパスできません。
春日神社を後に。
クルマも少ないR477を流して、裏花背峠へ。
どこに紅葉が?っていう『紅葉橋』バス停。
別所のところ。紅葉まみれ🍁🍁🍁
花背峠ピークは6℃!
年内にもう一度、自転車で花背登りたいなぁとは思っていたんですが、思いの外、路面が悪いですね。細かい枝が多くて、登りよりも下りが怖いです😣
超有名交差点、百井別れ。R477は鋭角に進む必要があります。
R477、百井峠方面には進まず、鞍馬方面へ下ります。ここで、百井峠方面から来た1BOXの後ろについてしまったんですが、鞍馬までほぼブレーキランプ点きっぱなし😩 エンジンブレーキっていうのを知らないんでしょうか? ちなみにストリームは、ブレーキ踏まなくても、パドルシフトでだいたいの所は対応できます🖕
EMONDAじゃないですけど、ストリームは山を走っているときのほうが楽しいんですよね♪
ドライブも、普段、自転車で行くようなところしか走らないっていう思考回路になってますけど、十分満足でした😀
〈おまけ〉
貴船口で、コイツと遭遇。広河原行き最終便。71、72号車が離脱して、注目度が増し増しのラスト1台、超絶滅危惧種です。
Posted at 2020/11/23 00:33:40 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
ストリーム
| 日記
2020年07月21日
慣れは恐ろしい…(´д`|||)
4月からクルマ通勤して、ほぼN-BOXしか運転しなかったということもあって、すっかり体がN-BOXな人に。N-BOXを一時、実家に返却して今週はストリーム号で通勤してますが、まぁ、暫く違和感だらけ(^_^;)
だいたい初っ端からスマートキー、プッシュスタートじゃないもんでねぇ…(笑) 車幅、着座位置、Aピラー角度などなど、乗ってからも全然違います。走りも当然、軽自動車とは違って、アクセルも踏み込まなくていいんで、ストリームってこんな静かなクルマだったんだって感じる次第(^_-)
小関越えもストレスなし!
あろうことか、パドルシフトよりもシフトレバーに手が行ってしまう… これは重症だべ(;_;)/~~~
小関の下りもパドルシフトだとフットブレーキいらないです。おもちゃみたいなもんですが、アリとナシでは、運転のモチベーションに違いが出ます。大げさ? あとパドルシフトの使い過ぎか?表面処理みたいなのがモロモロになってきているのが残念(>_<)
N-BOXでアイドリングストップを働かせるために、ブレーキを強く踏み込む習慣ができたんですが、
強く踏もうがもちろんストリーム号はアイドリングストップなんてしません!!
そんなこともあって、燃費は今のご時世からすると厳しいもんがありますね。
RSZじゃなさそうですけど、RSZのホイールを履いたお仲間。フロントグリルはXかGのやつだったんで、どれが正解か不明。マフラー形状とイモビライザーのシールがついてないんで1.8のXですかねぇ。内装を見ないとよくわからないです。
Posted at 2020/07/21 12:29:53 |
コメント(2)
|
トラックバック(0)
|
ストリーム
| 日記
2020年05月24日
ジェイドよ、お前もか!
京都も緊急事態宣言が解除され、来週には東京とか残りの地域も解除されそうな勢いですね。確かに感染者数は減少傾向ですけど、相変わらずアベノマスクも10万円の申請も来ない京都市民としては、あんまり観光客が押し寄せてほしくないんですけどねぇ、、、
うちのストリーム号は、めでたく11年目に突入して、ストリームの出来の良さ!?もあって、乗り換え難民まっしぐらっていうところですが、仮に今、ストリーム号に万が一のことがあったら、
この色のRSはアリかなぁと思っていたんですけど、
いよいよ、ホンダから死刑宣告が出されました、、、(;_;)/~~~
まぁ、デビューした時から、売れてませんでしたけど、少数の需要はあるはずで、もう少し、放置プレイしてくれると思ってました。これも、コロナの影響?
ジェイドは、ストリームユーザーからも旧オデッセイユーザーからも相手にしてもらえなかったのがホンダとしては失敗ですよね。
いよいよ、ホンダで買うクルマがなくなった! スライドドアと箱には靡きたくない!
てなことで、通勤途中に見かけたストリーム乗りの皆さんと同じく、ストリームの維持に努めたいと思います。
やっぱり、ストリームRSZは眺めてるだけでもいいわ♪
で、N-BOXの燃費ですが、給油後、以前にも増して、エコドライブしてまして、GW後、クルマも増えて朝は近江大橋で詰まる事が多くなったものの、
ガソリン半分消費した時点での燃費が20.1km/Lと20km/Lの大台を突破しています\(^o^)/
〈おまけ〉
浜大津の信号待ちは、コレが見られるんだったら苦にならないです(^_^;)
Posted at 2020/05/24 15:12:20 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
ストリーム
| 日記
2020年04月26日
クルマ通勤もツライ…(T_T)
人との接触を7割減らしましょうとか、県境をまたいでの移動は自粛しましょうとか、しきりにステイホームが叫ばれてますが、なんと今週からクルマ通勤を始めてます… 少しでもリスクを低減するための自衛策ですが、電車通勤の時よりも家を出る時間が早まっていることと、行き帰り事故起こさんようにピリピリしながら運転してストレスか運動量減った割には食べる量は増加して肥満への道を歩みつつあります。電車通勤だった時の歩数が、だいたい1万歩やったのが3,000歩まで減ってますからねぇ(>_<)
毎日、京阪見れるのだけは◎
あとは、毎日、何台のストリームを見るかってな事をしてます(^_^;) だいたい、うちと同じMC前のモデルが多くて、MC後はほとんどお見かけしないですね。年式の割に販売台数が少ないでしょうから。コンスタントに毎日3ストリームくらいは見ますんで、皆さん頑張って乗られてるなと(^-^)
さて、息抜きの自転車は三密にならないようボッチ走で、京都市内限定、マスク着用の上、せいぜい山を走るようにしてます。距離も短めに。
〈おまけ〉
通勤は実家のN-BOXとストリーム号の併用。
何とN-BOXの車検が4/25まで! 忘れてたって… コロナウイルスの車検延長を届け出て、4/26ディーラー入庫。コロナウイルスの騒ぎなかったらやばかったんちゃうの?
Posted at 2020/04/26 21:31:47 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
ストリーム
| 日記
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
「※鉄分注意※ JR西日本関西どこでもきっぷ -1日目-
http://cvw.jp/b/733620/45698171/
」
何シテル?
12/12 18:55
SiR-RSZ
[
京都府
]
京都の街中に住んでいるストリーム乗りです。 車はそこそこかっこよくて、そこそこ走ってくれたらという基準で選定しています。ストリームは、新社会人で購入したア...
43
フォロー
47
フォロワー
ユーザー内検索
掲示板
SiR-RSZの掲示板
<<
2025/8
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ブログカテゴリー
ストリーム ( 98 )
N-ONE ( 44 )
自動車関連 ( 76 )
運動 ( 237 )
京都市バスRun ( 14 )
自転車・サイクリング ( 406 )
ブルーベリー ( 17 )
プランター野菜 ( 60 )
花関連 ( 14 )
乗り物 ( 125 )
生き物 ( 20 )
その他 ( 68 )
愛車一覧
ホンダ ストリーム
2009年4月登録車です。 この2ヵ月後にMCが実施されました。
ホンダ N-ONE
動態保存車と化しているストリームではどうしてもできないこと、、、 それはMT操作。パドル ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2025年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2018年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2017年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2016年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2015年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2014年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2013年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2012年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2011年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2010年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation