• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SiR-RSZのブログ一覧

2018年01月08日 イイね!

2018活動初め、そしてストリーム号40,000km到達

2018活動初め、そしてストリーム号40,000km到達

 2018年もスタートしてしまいましたが、正月休みは天気予報では曇りといっていても、しぐれている日が多くて、あまり有意義に過ごせませんでした。相変わらず、食べて呑んでしてましたので、完全にカロリーオーバーとなり、体重がえらいことになってます(>_<)



alt

alt

alt
 ランの走り初めは、元旦から! ただ、前日の走り納めで無理しすぎたのか、右足親指に違和感が… ちょっと痛い(;_;)/~~~

 マラソンの成績がよくなるように、北野天満宮へ初詣ランしたものの、お賽銭無しなので御利益がなかったのかもしれません。まぁ、幸先が悪いこと(>_<)

alt

alt
 昼からは、普通に家族で八坂神社へ初詣。こちらはお賽銭しときました。でも、歩いているだけで足が痛い… ヤバイんじゃないの?

 1/2は、嫁さんの実家へご挨拶にいったりしたので、これまた食べて呑んで…

 1/3は、自転車の乗り初めしようかと思っていたんですが、朝から天気が悪い… 昼からも晴れたりしぐれたり、雪も舞う感じでしたんで、自転車は諦めました。1/2完全に静養していたら、右足親指の痛みはひいてきたので、少しランすることに。

alt
 平安神宮。ここまでは天気よかったんですけど…

alt
 清水寺。この辺りから雪混じりに… 15kmランして終了。痛みはだいぶマシになってました。

 1/4も実家へ行ったりして、運動は完全オフ。天気は良かったんで、なんとも残念。
alt
 嫁さん実家へ行ったりしたので走行距離が伸びて、この日とうとう走行距離40,000km到達! 新車購入から8年9ヶ月かかりました(^_^;)

 1/5、1/6は出勤、そしてその日の晩は新年会と、相変わらず体重増に歯止めがかからず(-_-;)
alt
 1/7(日) ここ数ヶ月のMaxな体重で、自転車乗り初め。やめときゃいいのに、京見峠へ来てしまいました。体は重いわ、頭痛いわで、気分悪いです。まぁ、今年一本目ということで実績作りですね♪

alt
 京見峠付近は雪がありました。杉坂への下りの路面はほぼウェット、寒いこともあってゆっくり下ります。この日は、高雄、御経坂峠経由で戻って約40kmのライドで終了。
伊吹山ヒルクライムまでには体重落として、もう少し登れるようにしとかないとダメですね。その前に、東京マラソンもあるか…

〈おまけ〉
 さて、1/8からこれが始まるんですよ。

alt
 今回はテレビ大阪、テレビ東京とタイムラグ無しで視れますね♪ 深夜なので次の日の業務に影響必至ですけど。

alt
 そんなこともあって、正月休みの間に読めてなかったものを一気に…(^-^)

alt
 このところ一時期より人気がなくなった感はありますが、1/7は京都タワーでトークショーがあったみたいですね。何かスタンプラリーもやってるみたい。流石に、ひとりじゃ行きにくいですが…(^_^;)

Posted at 2018/01/08 18:53:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | ストリーム | 日記
2017年10月09日 イイね!

ビワイチ通算8周目とストリーム号半年点検など

ビワイチ通算8周目とストリーム号半年点検など 土山マラソンまで、1ヶ月を切って、いつものことながら気持ちはあせる一方…(>_<) ひとまず、三連休の初日、10/7の土曜日は、天気もイマイチでしたしランの距離を稼いでおくことにします。
 時折、傘が必要かなと思うような場面もありましたけど、ランにはほぼ影響しない感じで、原谷→鳥居本→嵐山と27kmちょい、ランしてきました。30kmにのせといてもよかったんですが、自分に負けました(-_-;)

 翌10/8の日曜日。特に予定もなかったので、自転車で遠出しようと作戦をたてていました。長浜の「あざいお市マラソン」に出走するラン仲間が何名かおり、その応援がてらビワイチでもしようかと(^-^)
 6時に家を出るつもりが色々あって家を出たの7時すぎ。スタート10時半やのに間に合うのか? ひとまず、彦根まで休憩無しで湖岸を走ってきましたが、うーん、微妙。おまけにスタート直後は団子状態ですから仲間を発見するのも至難の技かと。しかもサプライズな演出のため応援にいくって伝えてませんし…(笑) ということで、ゴールでのお出迎えに変更しました。
 実は、単独のビワイチって初めてなんですよね。単独って長距離だと地味にしんどいものだとつくづく思い知らされました。そんな中、米原手前から長浜までずっとわたしの後ろに無言ではりついてきたオッサンがいました。これ結構迷惑です。スピードあげても下げても離れてくれません。どちみち長浜から湖岸を外れるつもりだったので、我慢してましたけど…o(`^´*)


 お市マラソンの会場には休憩も挟んで、若干迷いながら11時すぎに到着。家から約90kmありました。ゴール前は10kmの選手がまだ戻ってきておらず閑散としていましたが、コース内に自転車乗り入れても、警官に「ランナーと注意してや~」って言われただけ。ゆるい大会です(^_^;)

 ハーフマラソンなので待つこと1時間ほど。4名のラン仲間のうち、3名とはゴール前で声を掛けることができ一安心。誰とも会わずだったら悲しいですもんね。暑かったのでタイムはのびなかったようですが、ひとまず、お疲れさまでした。

 さて、わたくしは、このあとビワイチの続き。暑いし、ひとりなのでとっくに気持ちは折れてますが、輪行袋持ってきてませんから、自力で帰るしかありません。


 賤ヶ岳越したあたり。朝は霧がかかってましたが、昼からは快晴。うかつにも、日焼け止めを塗るのを忘れたので、皮肉にも、ここにきて今年一番の日焼け(>_<)

 このあと、近江今津で補給し、そのあとはコンビニ毎に休みたい気持ちを振り払って、自宅まで無休憩。何とか明るいうちに戻りたいというのもありましたし。


 この日の走行距離、ちょうど、200kmでした。湖西側、バイパス通ったりして、ショートカットしたりしたので、いつもより短めです。

 そして三連休最終の10/9の月曜日。思ったよりも身体の疲れがなく、日焼けで火照りが残っている感じのみ。これならと、午前中のうちにランを約13kmほどして、ランの距離を上積み。

 昼からは、ストリーム号の半年点検。

 店長(ストリーム号購入時の担当者)と一時間くらい喋ってました。まだ当分乗り換えませんよ~って。でもいい人だから、なんか買ってあげたくなっちゃいます♪ まぁ、いつものように、洗車と掃除のほかはほぼノーメンテでお引き取り。


 半年前の4月が37,863kmでしたから、半年で1,500kmですか… メーター的にはまもなく40,000kmですが、うちのストリーム号の場合、あと2ヶ月は猶予がありそうですね(^_^;)
Posted at 2017/10/09 20:17:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | ストリーム | 日記
2016年12月31日 イイね!

2016年活動終了

2016年活動終了 2016年もあっという間に終わってしまいました。今年は部署異動があったり、いつも以上に仕事の方がバタバタしましたが、何とか年の瀬までこれました(^_^;)
 ストリーム号も、8年目の年になり、流石に最新のクルマと比較すると色々劣るものもありますが、(個人的には)スタイルの古さを感じさせず、走行距離の少なさもあって、まだまだ長い付き合いになりそうです。
 そんなストリーム号の労をねぎらって、朝から洗車を決行! ディーラー以外での洗車は今年初めてじゃないですかね(^_-) おまけにガラスコートのメンテ(ワックスがけ?)もしました。ディーラーでやってもらったら確か5000円くらいとられますし…
 洗車すると見に覚えのないキズが色々発見されるのでテンションが下がるんですけど、8年目ということを考慮すれば、同年式のストリーム号では屈指の状態の良さだと思います(^^)v ガラスコートのメンテして、多少のキズはマシになったような気もしますしね。
 

 秋頃、リヤのハッチとMadone4.5号ブレーキレバーが接触してしまい、筋状のキズが… 頑張って擦ったりして他人ならよく見ないとわからないレベルにしておきました。本人はよ~くわかるんですが(-_-#)


 結局、2016年はストリーム号の走行距離、約3000kmっていうとこですかね。※去年のブログを見返してみると34883kmとなっていたので、正確には2349kmでした。


 ちなみに、Madone4.5号の走行距離は約3500kmでした(笑) (サイコンなしとかログをとれなかったのを含めます)

 そうそう、自転車の走り納めは、12/30のうちに済ませました。


 寒いし、風もキツいので、この日も全く長距離乗る気が起きず… 嵐山にて一枚。


 少し南下して、桂川と阪急がクロスするところの踏切にて一枚。ここから、比叡山がよく見えるんですね。意外でした。
 約37kmで乗り納め終了。来年も色んなところへ行きたいですが、落車だけは御免被りたいところです。
 
 ランの走り納めもやっとこうと思ったのですが、こちらは時間切れ。走り初めを頑張ることにします。

 では、駆け込みで2016年のブログアップしましたが、たわいもないブログにコメントやら、いいね下さった皆様、ありがとうございました。皆様、よいお年をお迎えくださいねm(__)m
Posted at 2016/12/31 17:11:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | ストリーム | 日記
2016年10月10日 イイね!

ストリーム号の近況 2016年秋

ストリーム号の近況 2016年秋 本日10/10は、年に数回のストリーム号の投稿の日となりました(^_^;) 相も変わらず、走行距離は伸びませんが、半年に一度の点検を受けるという過保護ぶりです。オイル交換はしますが、部品交換などは基本的に発生しないので、ほぼ洗車しに行っている感覚です(笑) インナーガレージで普段もおねんねしてますから、4月の車検以来だったりします(^_-) もう自分で洗車するのは年末だけになってしまいました。


 ピットイン。車内清掃中ですかね… 車内は6月のびわ湖トライアスロンの時に泥だらけになって以来、掃除してませんでしたので、これでようやくキレイになります♪ 
 加えて、何と今回はエアコン洗浄を初めて実施。嫁さんがエアコンが臭うっていうもんで… 自分はそんなに感じないんですけどね(~。~;)?
 隣のクロスロードもストリームも今となっては絶版車。ホンダ車は、車名が長続きしないですよね… ちなみにクロスロードってうちと同じ二代目ストリームをベースにして造られていたんじゃなかったですかね。


 作業完了まで、一応、新型フリードを物色。感想はノーコメントにします。ストリーム乗りに、フリードの感想を求めたらダメです(^_^)


 4月の車検の時の走行距離が、35,515kmでしたので、6ヶ月で走ったの、たった1,200km… ちょっと走らなさすぎですよね(^_^;) なんか毎度おんなじようなことを言ってるような気もしないでもないですが、ストリーム号とは一生のお付き合いになりそうです(笑)


 10/10は自転車にはもってこいのお天気だったんですが、以前からサングラスの修理をしようと思っていたこともあり、普段着でお店まで午前中は完全なポタリング。昼からはストリーム号のお相手で終わってしまいました。自転車のほうも長距離が乗れませんね~(^_^;) あと、前日こけた時に右手親指を痛めたようで力が入りません… 今月は来週、再来週とテニスもしないといけないのに困りました。治ってくれるといいんですが…
Posted at 2016/10/10 21:39:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ストリーム | 日記
2016年01月10日 イイね!

7年目のストリーム号 車検見積もり…

7年目のストリーム号 車検見積もり… 今回は珍しく、クルマだけの話題。

 今日は、車検見積もりを兼ねて、運転席パワーウィンドウの挙動不審をチェックしてもらいにディーラーにストリーム号入庫。
 だいたい、こういう症状は、ディーラーに持って行くと再現しないもんなんですが、今回は、営業担当者の前で一発で再現したので、ディーラーも適当な対応ができなくなったかな!?(^_-)

 とりあえず、1時間ほど待ち時間があるようですし、こんなものでも読んで勉強(笑) 相変わらず、背高さんには興味ないんで…

 当然、あっという間に読破してしまい、次は実車を物色(^_^;)


 試乗車も久しく見ていなかったのですが、ナンバーついてないし、これは展示車ですかね…(?_?;


 どうしても売りたくて仕方ないようです(^-^) 多分、長期在庫車なんでしょう…


 色んなことは妥協できますが、ここだけはダメ。ハイブリッドはバッテリー置場の兼ね合いで仕方ないにしても、ガソリン車のRSタイプはバッテリー置場いらないんだからフロアシフトじゃなくて、ストリーム号と同じインパネシフトにしてくれないと、うちは困るんですよね…(`Д´) 車庫入れした後、助手席から降りにくいですやん…

 そうこうしているうちに、点検と車検見積もり完了。で、パワーウィンドウの挙動不審は、パワーウィンドウの動きが渋くなって、挟み込み防止の機能が誤作動しているのではないか?ということで、掃除と潤滑剤塗布で様子見。とりあえず、¥がかかるようなことでなくて一安心(^_^)v 
 車検見積もりの方は、交換部品もなさそうなので、そのままで通しときましょうかですって。乗ってないので、エンジンオイル交換ももったいないと…(笑) そうやって考えると、車検費用なんて全く馬鹿らしいですわ… 


 この時期、恒例のブランケットを頂いてきました。家に何枚あるかわからないです… 多分、ストリーム号に2枚、家に3枚はあるかと-_-#
Posted at 2016/01/10 21:42:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | ストリーム | 日記

プロフィール

「※鉄分注意※ JR西日本関西どこでもきっぷ -1日目- http://cvw.jp/b/733620/45698171/
何シテル?   12/12 18:55
京都の街中に住んでいるストリーム乗りです。 車はそこそこかっこよくて、そこそこ走ってくれたらという基準で選定しています。ストリームは、新社会人で購入したア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2009年4月登録車です。 この2ヵ月後にMCが実施されました。
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
動態保存車と化しているストリームではどうしてもできないこと、、、 それはMT操作。パドル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation