• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SiR-RSZのブログ一覧

2014年03月15日 イイね!

2回目の車検終了

2回目の車検終了 金曜日に嫁さんに2回目の車検が終わったストリーム号を引き取ってきてもらいました。嫁さん曰わく、ディーラー氏『キレイに乗っておられますね~、ブレーキも減ってないですし、上手に乗っておられますね~』ですって。そら、こんな走行距離でボロボロだったら終わってますよ(`Д´) ま、どこも大きなトラブルはなかったので良しとします。




 直すとこは直して。

 そろそろ、今年くらいストリームの新型がでるかと思いますが、この2代目ストリームも2006年デビューですから、もう3回目の車検を受けておられる方もおられるんですよね(^_^;) 

 で、3/15の土曜日は、期末の準備作業のため少し出勤。

 車検上がりのストリーム号ではなく、Madone4.5号で向かいます! そら、走行距離増えませんわ(^_^;)


 1時間15分くらいで到着。待ち時間なんかを考えたら電車で行くのとあんまり時間かわりません…(^_^)v 今日は、誰もいないし、こんなとこに置かせてもらいましょう♪


 帰りは小関越えで京都市内入り。やっぱり乗ってないとしんどかったです(>_<) 距離は、大したことなく、往復55kmちょっとでした。
Posted at 2014/03/16 01:27:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | ストリーム | 日記
2014年01月13日 イイね!

もう二回目の車検かぁ・・・

もう二回目の車検かぁ・・・ 1/13はディーラーへ行って、次の車検の見積もりと予約をしてきました。車検は4月末なのですが、いつもこのタイミングで予約して3月までに車検を済ませたらトイレットペーパーとかサービスをしているので、いつも釣られてしまうんですよね(^-^;) さらに、今年は、消費税が上がるので、なおのこと3月末までに車検はとっとと済ませておかないといけません。
 うちのストリーム号は、早いもんでもう2回目の車検。相変わらず乗ってないので、走行距離は多分3月末の時点でも3万km弱。もちろんたいしてメンテするような箇所もなく、維持費だけが重くのしかかってきますわ(>_<)
 わたくしのストリーム号はマイナーチェンジ直前に購入したので、2回目の車検ですが、新型ですぐ購入された方は3回目の車検も年数的にあり得ますね。そして、まだモデルチェンジすることなく販売中っていうのもビックリです(^-^;)


 修理箇所、2列目シートのレールのカバーみたいなものだけ… 爪が折れて固定できなくなってます。部品代¥350-、もちろんサービス(^-^)


 待ち時間に、新型オデッセイを試乗。以前のブログではスタイルが気に入らないと試乗すらしていませんでしたが、嫁さんはスライドドアと2列目シートが気に入ったらしく、金さえあれば買ってそうな勢いでした。もちろん、金なんてないんですが…(`_´)
 試乗してみると、走りは思ったほど悪くない。いわゆる箱を運転している気分ではないです。ストリームと比較するクルマじゃないですが、家族で遠出するには、余裕ある走りと広い室内空間、固すぎない乗り味は魅力的に感じました。


 最後にこの時期恒例のブランケットをゲット。もうそろそろ、飽きてきたかな(^-^;)
 
Posted at 2014/01/13 19:00:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | ストリーム | 日記
2013年08月04日 イイね!

何となく5が並んでたもんで…

何となく5が並んでたもんで… 今日は、出勤される方もおられたのですがわたくしはお休み。でも不測の事態に備えて、午前中は自宅で待機していました。てな訳で、昼から活動開始。天気予報では夕立がありそうな予報でしたので、ストリーム号でお買い物。案の定、程なく雨が降り出しました。二条駅近くのスーパーに行くも、屋内の駐車場は満車なんで、嫁さん降ろして屋上駐車場で待機。何気に走行距離をみたら『25555km』! 別にキリ番でも何でもないのですが、たまたま見たにしては並びがいいですよね(^-^) それにしても5/19に25000km到達後、もうすぐで3ヶ月経過しますけど555kmしか乗ってない… これじゃぁマジでTREKのMadone4.5号と走行距離変わんないですよ(^_^;)

 そしてここのスーパーの屋上駐車場から嵯峨野線が見えることを発見! いつも屋内にとめていましたし…



 221系が来た! タイミング外した!(^_^;)


 もう一枚。またタイミング外した! ワイパーも来た(>_<)

 いよいよ今週から会社の引越作業スタートです。あ~、嫌だなぁ(`ε´)
Posted at 2013/08/04 18:18:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | ストリーム | 日記
2013年07月21日 イイね!

猫飼い始めました!?

猫飼い始めました!? 何だかんだ言いながら、スマホでのブログ投稿を続けております。操作性は悪いのですが家にいなくても編集できる利便性はやはりいいですね。もう少し、綺麗に写真が撮れるとなおいいのですけど…

 今日は、数少ないクルマネタ(^-^;) 

 うちのストリーム号に最近猫が住みついているみたいで、ドアロックを解錠するたびに「ニャ~」って泣くんですよ。もちろん猫なんていませんが、「ニャ~、ニャ~」うるさいのでディーラーで見てもらいました。
 余談ですが、このストリーム号は15km/h以上になると自動でドアロックが施錠され、パーキングにシフトレバーをいれると解錠されます。実家のマジェ号にはこんな機能なかったので、新車当時はこれだけで感動したものです。さらにおまけで、2000cc車は、全窓オート式のパワーウィンドウが装備されています。トヨタ車ではカローラクラスでもついてましたけど、ホンダ車ではオデッセイクラスでも上級の一部グレードだけで、アブソルートでもってしても運転席のみオートというように結構レアな装備だったり。こういう車格を超えた装備があると少しうれしいですね(^_^)v


 あと異音をあげると、ステアリングもどうも最近ミシミシ音が… ストリーム号でキライな点を挙げるとしたらステアリングのデザインだけに、些細なことでもイライラが募る~!? こちらもついでにみてもらいました。

 診断結果は、意外と重症で、「ニャ~ニャ~」に対しては部品交換でしか対応できないとのこと。見積もってもらったら約2万円!(>_<) 工賃込みですが高い! ステアリングのほうは、一旦分解しないといけないようで後日時間がほしいと。どちらも暫く様子見ですね。
 新車購入してから4年で25000kmちょっとしか乗ってませんが、あんまり乗らないのも部品の劣化を進めてしまうんですかねぇ…(~。~;)?


 今日はディーラーでくじ引きをやっていて、カルピスをゲット(^_^)v


 暑い日が続きますが、暑さを忘れさせるような今年一番のオクラの開花状態。平日の朝ではなかなか見れないんですよね(^-^;)


 ゴーヤのほうもいいサイズが収穫できました(^-^)

 さて、これから選挙でも行ってきますか…
Posted at 2013/07/21 11:30:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | ストリーム | 日記
2013年05月19日 イイね!

25000kmゲット

25000kmゲット このところ仕事がバタバタ忙しく、始業1時間前に会社入りしても、退社が21時を回ってしまう悪循環が繰り返されて、すっかりお疲れモードです・・・>_< 加えて、先週から来週にかけては、会社が変則勤務になり、土曜日出勤も発生しているので、今日は貴重なお休みだったはずなんですが、雨降りというタイミングの悪さ・・・


 仕方ないので、ちょっと買物にストリーム号と繰り出し、走行距離を確認すると、『24989km』でした。これは『25000km』を見届けてやらないといけない!と若干、無駄な走りもしながらも、程なくして『25000km』ゲットです。ここまでくるのに、納車から49ヶ月かかりました。だいたい510km/月というペースですね。『20000km』が2012年の7月17日だったんで、10ヶ月で5000kmということは、ずーっと同じようなペースできてるみたいです。


 来月、ミニトライアスロンに参戦します。泳ぎが苦手なわたくし、400mという距離も、長~~~いんです(;_;)
 雨なんで、久々水泳でもして水にでも慣れておこうかなと、休み休みしながら1000mくらい泳いできました。久々なんで若干、肩が痛いです^^;

Posted at 2013/05/19 23:10:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | ストリーム | 日記

プロフィール

「※鉄分注意※ JR西日本関西どこでもきっぷ -1日目- http://cvw.jp/b/733620/45698171/
何シテル?   12/12 18:55
京都の街中に住んでいるストリーム乗りです。 車はそこそこかっこよくて、そこそこ走ってくれたらという基準で選定しています。ストリームは、新社会人で購入したア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2009年4月登録車です。 この2ヵ月後にMCが実施されました。
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
動態保存車と化しているストリームではどうしてもできないこと、、、 それはMT操作。パドル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation