• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SiR-RSZのブログ一覧

2014年11月26日 イイね!

秋田まで出張

秋田まで出張 11/25、26は久しぶりに秋田まで出張。前回出張したのは約6、7年前。いつもなら、寝台特急『日本海』に乗ってというのが定番だったのですが、『日本海』も廃止されてしまい、移動手段としてはほぼ空路一択。往復の飛行機代とホテル代込みで3万円しないんですから、鉄道は太刀打ちできませんよね(>_<)


 京都駅朝イチの空港バスで伊丹空港入りしたものの…



 何やらややこしいこと言い始めてます(@_@)


 8時半近くになって、ようやく飛行機へ。えらい小さい飛行機やなぁ…(^_^;)




 結局、1時間遅れで秋田空港到着(`ε´) お迎えの業者さんを待たせてしまいました。
 業者さんの工場到着するも、午前中の予定はほぼこなせずじまい。泊まりにしといてよかった。日帰りだと、昼からの時間も制約されますしね。


 宿泊は本荘市内のホテルで。雨降りだと思ったら、晴れてました。これだったら、朝ランできたなぁ、用意持ってきてなかったですが…(^_^;)


 のどかな風景眺めていると、時間が過ぎるのが遅くなった感じ。でも、やはり寒いです(>_<)ヽ


 この日はホテルまで、業者の方にお迎えに来て頂きました。お迎えは初代ストリーム♪
 ステップワゴンに乗られてたのですが、エンジンに不具合がでて、50万の修理代払ってられないし、急遽、繋ぎでストリーム号に乗りかえられたとのこと。初代はよくわからないのですが、2000iSってやつですかね。一応4駆だそうな。
 初代ストリームに乗るのは3回目ですけど、2列目は初めて。


 ここだけ見ると高級車に見える(^o^)


 3列目にもエアコンが! うちのストリーム号にはないぞ~(`ε´)
多少贔屓目では見てますが、14年も前のモデルとは思えませんでした。(新車登録はもう少し新しい模様)

 
 で、帰りは秋田空港から定刻のフライト。無事伊丹空港まで戻ってきました。
Posted at 2014/11/27 07:52:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 乗り物 | 日記
2014年09月03日 イイね!

徳島入り

徳島入り この日は、センサの不具合が続くということで、徳島のお客様のところへ訪問し、ご説明と今後の打ち合わせ。最初、社用車で『ひとりで運転して行って』いう話だったんですが、どうもひとりじゃ心許ないしお疲れ気味なので、運転も怖い…
 結局、品証課の後輩氏と二名で向かうことになったのですが、現地サービスマンとの待ち合わせ場所が高速バスのバス停でしたので、高速バスで行くことに。

 京都駅発の阿波エクスプレス京都号です。徳島の松茂というところまで約2時間半の乗車。


 明石海峡大橋走行中。淡路島が見えてきました。


 こちらは鳴門大橋。あんまり景色が変わりません(~。~;)?

 このあとお客様のところでお打ち合わせさせてもらって、帰路へ。

 高速バスのバス停にあるお土産売場で、こんなものをとりあえず購入。

 鳴門金時に、


 すだち。予想通りの材料です。ちなみに、すだちハイボールは飲んだ後です(^_-)-☆


 帰りは往きと同じバスでした。運転手さんも同じ感じ(^_^;) 帰りもほぼ定刻で京都駅到着。

〈おまけ〉

 帰りに見たツーステ車の並び。こんなもの昔は当たり前の光景でしたが、今じゃ貴重なシーン。
Posted at 2014/09/04 07:09:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 乗り物 | 日記
2014年08月30日 イイね!

弱虫ペダル~

弱虫ペダル~ 早いものでもう8月も終わり。9月の半期の締めまでにやり残していることがたくさん! 子どもの夏休みの宿題以上にたまってます(-_-#) と言うわけで、8/30は残務消化などのために土曜日出勤(;_;) せっかくのお天気だったのに勿体ないことしました。
 で、朝、乗った地下鉄がマンガラッピングの編成。初めて乗ったんですが、以前『弱虫ペダル』のラッピングを見つけていたので、迷わず『弱虫ペダル』車両へGo!(^o^)










 他のお客さんがおられたので、あまり写真は撮れなかったんですけど、なかなか派手にやってますね~(@_@)
 平日だと混んでいて、こんなにじっくり見れることはないでしょうから、いい感じでした(^_^)v
 今は放送終わってしまいましたが、この『弱虫ペダル』だけは、深夜なのにちょいちょい見ていました。自転車やってなかったら、見向きもしなかったんでしょうけど…(^_-)-☆
Posted at 2014/08/31 21:31:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 乗り物 | 日記
2013年12月09日 イイね!

奈良マラソン2013 おまけ編

奈良マラソン2013 おまけ編 12/7、8と奈良マラソン2013に参戦するにあたり、近鉄に乗る機会がありました。大阪へ行くのに阪急や京阪は利用しますが、奈良方面にいくことはほぼ皆無なので、前回近鉄に乗ったのはいつだったっけ?って感じです。
 京都駅での待ち合わせの間に、少し撮影したので触れておきます。いつものごとく、興味ない方はスルーということで(^_^;)


 近鉄は私鉄最大の営業キロ数を誇っているためか、車両数、種類が多く、あまり乗らないこともあってパッと見では形式がよくわからないです。なのでネットで調べながら多分これだろうという感じで書きました。。。

 近鉄は、異なる系列で編成が組成されていることが多いのが特徴かな。6両編成なら3種混合なんてことも。
                 
<先頭>     

 8800系







<最後尾>    

 1230系







<連結部>

 阪急だと古い車両でも古さを感じさせないデザイン?ですが、近鉄の場合は明らかに古~って感じがするのは私だけ?


 



 こんな異系列の連結は、特急でも当たり前にやってるんですよね・・・

                     
 
<先頭>

 12200系







<最後尾>
                   

 22000系








 
 <連結部>

 汎用特急車で22000系は最新ではありませんが、まあまあ新しいほうなので、京都線で最古参の12200系と最新型に準じた22000系とでは格差がありすぎて12200系じゃ同じ特急料金を払う気になりませんね><



 

 12200系 座席









 22000系 座席

 






 座席だけみてもこれだけの差があります。22000系は確かフットレストもついていたハズ!

 京都線の特急車両はほぼ汎用型で運用されていて、ビスタカーや伊勢志摩ライナー以外は何が来るかよくわかりません。これでいて全席座席指定ですから、何に乗れるかは運まかせみたいなとこがあります^^;

 もう1形式。

 更新前のビスタカーによく似ている12410系。









 車体は好きですが、座席だけ見ると特急料金払いたくなくなるものの一つ。


 30000系ビスタカーくらいの更新がされればいいのですが・・・



 近鉄と言えば、2階建てビスタカーなのですが、今回はタイミングが合わず。今度機会があれば載せます。いつになることやら・・・
Posted at 2013/12/09 18:32:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 乗り物 | 日記
2013年10月30日 イイね!

コイツも語っておかなければ

コイツも語っておかなければ 先のブログで、京都市バスは6232号車のことを語りましたが、10/30の朝、コイツを見かけて語らずにいられなくなりました(^-^)

 2013年10月30日時点で、京都市バスの最古参車両となっている、6036号車です。方向幕は、回送車になっていますが、これから8系統あたりの運用につくと思われます。

 登録年度は、ネット情報によると1994年となっていることから、耐用年数の18年を超えて19年目に突入しています(@_@)

 三菱シャーシに西工(西日本車体工業)製ボディを架装しています。この頃の京都市バスでは、三菱シャーシに対しては特に西工ボディを組み合わせるのが好きなようで、京都市バスではよく見る顔でした。なので、純正エアロスターがくると『当たり!』って感じていたのは私だけ?(^_^;)
 ちなみに、エアロスターっていうのは、下の写真の左のやつです。ボケてますが…(>_<)



 JR西日本バスのエアロスターです。


 前に撮ったやつで、意図せず6036号車が一番右映っていました。二年前くらいですかね。


 1994年式までは三菱+西工は、丸目のヘッドライトでしたが、1995年式からは角目に。日野もだったかな。

 話が変わって、いよいよ次の日曜日は、土山マラソンとなりました。今シーズンは、あまり走れてないので持久力が心配です(~。~;)? 一応、この日、10/30、小間切れですが通勤がてら11km走りました。一昨年、昨年とタイムが悪くなって、サブ4は怪しいですが、そのまま本番に挑みます!(^_^;)

画像追加 2014.9





 お仲間、6039号車の車内
Posted at 2013/10/30 12:34:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 乗り物 | 日記

プロフィール

「※鉄分注意※ JR西日本関西どこでもきっぷ -1日目- http://cvw.jp/b/733620/45698171/
何シテル?   12/12 18:55
京都の街中に住んでいるストリーム乗りです。 車はそこそこかっこよくて、そこそこ走ってくれたらという基準で選定しています。ストリームは、新社会人で購入したア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2009年4月登録車です。 この2ヵ月後にMCが実施されました。
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
動態保存車と化しているストリームではどうしてもできないこと、、、 それはMT操作。パドル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation