• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SiR-RSZのブログ一覧

2012年08月20日 イイね!

琵琶湖一周 大回り乗車の旅_120820

琵琶湖一周 大回り乗車の旅_120820 今日は貴重な平日の休みということで、朝から、「乗り鉄」してきました。できる限り、安く抑えて、旅行の雰囲気が出るように考えた結果、特急も利用した琵琶湖1周の旅にしました。
 琵琶湖線(東海道線)内は、一部の通勤ライナー的な特急のほかは、JR東海から乗り入れてくる「ワイドビューひだ」と「ワイドビューしなの」が1往復ずつあるくらいで、料金不要の新快速が幅を利かせています。利便性からしても新快速のほうが上で、特急の利点は座れるかくらいしかなく、所要時間も大して差がありません^^;
 


 運賃を安く抑えるために、大阪近郊区間内で大回り乗車ができるようルートを設定し、京都→大津京を選択。
 ¥230円の運賃で特急に乗れちゃいます!^^ 
 ※ただし、¥1150円の特急料金は必要です。





 京都を8:31に出発したワイドビューひだは、途中、草津のみ停車ですが、約48分もかかって米原に到着。新快速の所要時間は11駅も停まって約53分ですから、ディーゼルカーの加速の悪さもあるんでしょうけど、のんびりした特急です^^; いつもは、3両編成ですが、1両増結の4両編成で今日は運転されていました。


<参考資料>

 のんびりした特急なので、下りの36号では、複々線区間で普通列車に抜かれることも・・・






 ワイドビューひだは、米原までしか乗車できないので、この先は普通・新快速列車を乗り継ぐことになります。
 長浜~敦賀間開業130周年記念のヘッドマークをつけた9:34発 普通 敦賀行き。2両編成。
 食パン列車419系には乗ったことがありましたが521系は初乗車。



 阪神タイガースファンが必勝祈願に訪れるという虎姫駅。

 今年のシーズンは終わりました><
 弱すぎでしょ・・・





 敦賀発着の新快速は、高槻(たかつき)と高月(たかつき)の同名駅を1列車で停車します。近江高月とかにすべきなんでしょうけど、費用対効果が少ないんでしょう。





 
 余呉湖を眺め、左手から湖西線が近づいてきました。まもなく近江塩津に到着です。それにしても、のどかなところです。大阪近郊区間でいいんですか?って感じ^^;


 10:06近江塩津駅到着。本当は途中下車できないのですけど、無人駅なので、こっそり駅構外に。でも、何にもありません><

 次の湖西線は10:40発、暇です~





 待ち時間の間に、しらさぎ(左)、サンダーバード(右)の上り・下りが通過していきました。改めて、北陸本線が特急街道であることを思い知らされました。かといって、北陸新幹線は不要だと思いますけど・・・


 2~4両しか停まらないのに、長~いホームや駅表示、時刻表なんかを眺めて、ひたすら時間を潰していたところ、サプライズが^^


 今日は、臨時で寝台特急「日本海」が運転されていたんですね。








 10:40ようやく、
  湖西線経由 新快速 播州赤穂行き到着。








 近江今津で、前側に4両増結。この先、近江舞子までは、新快速と言いながら、実質、各駅列車>< とりあえず、空いていた、前の車両へ移動。


 左手に琵琶湖、右手に比良山系を眺めながら、走行。いいお天気^^


 11:48 大津京到着。絶対、昔の西大津のほうがかっこいいと思います。

 そのまま、新快速で京都まで乗り通してもよかったのですが、窓口で説明するのが面倒になりそうなのと、すぐ普通列車も来るようなので、一旦、下車。



 11:55 普通 京都行き。

 京都地域色の緑一色に塗装されています。113系もこのあたりでは、草津線、湖西線御用達になってしまいました。





 大津京~京都まで、ボックスシート、コイルばねの国鉄の雰囲気を十分に味わいながら、12:05京都駅到着。






 乗車券購入やら待ち時間なども含め、約4時間の小旅行でした。
 費用¥230+¥1150+¥180=¥1560

 ちなみに、通算4回目の琵琶湖一周大回り乗車でした^^;
Posted at 2012/08/20 19:00:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 乗り物 | 日記
2012年08月18日 イイね!

京都市バス 黄色も捕獲しました^^

京都市バス 黄色も捕獲しました^^ 先日の桃色青色に続いて、今日、実家へ行った帰りに公営交通100周年のデコレーションバス、黄色を捕獲しました。錦林車庫所属のクルマで、京都の観光地のイラストが描かれているようなのですが、後ろ姿しか確認できず・・・><
 
 あと、九条所属の黄緑色、西賀茂所属の赤色も、そのうち捕獲できるんじゃないかと勝手に予想しています^^


 2014.2.5 画像追加
Posted at 2012/08/18 15:42:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 乗り物 | 日記
2012年08月12日 イイね!

青い京都市バス

青い京都市バス 京都市バスは、黄緑に緑のラインカラーが標準ですが、公営交通100周年を記念して、何色か違う色のラインカラーのバスが走っています。以前のブログにアップした萌えキャラの梅津のピンクもその1台ですね。各営業所に1台ずつしかないようなのでなかなかお目にかかれないのですが、この日は、烏丸の青色を目撃し、写真におさめることができました^^  目撃しても、運転中だったり、夜だったりで・・・><
 ※信号待ちで停車中に撮影しました※


  2013.2.14 画像追加
Posted at 2012/08/13 16:41:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 乗り物 | 日記
2012年06月30日 イイね!

桃色の京都市バス捕獲 & やばかった~

桃色の京都市バス捕獲 &amp; やばかった~ この日は、昼に実家に行った帰り、妙なものを見かけました。京都市公営交通100周年を記念してか、桃色の妙な萌えキャラのバスが前を走っていました。とりあえず、信号待ちの時に後ろから1枚。横も同様のデザインで『市バスに乗ってね』みたいなメッセージが書いてありました。この手のものには興味ないので、こんなもんで乗客が増えるか甚だ疑問であります。



 <2012.8.23画像追加>
 夕方だったので、イマイチの映りですが、側面も捕えました^^






  <2012.8.26画像追加>ストリーム号 車内から



 晩は、一人嫁さん実家へ訳あってお泊りに。次の日の朝が早くて、京都始発では間に合わないんですよ^^;
 帝産バスでは、超希少のブルーリボン。中古で導入されたようですが、三菱車がほとんどの中に、日野が入ってきたときはびっくりしました。大型は1台しかいないので、なかなか乗る機会にめぐり会わず、この日が初乗車^^



 いろいろ、車内を見ていたら、注意力が散漫になったのか、携帯を座席に忘れてしまいました><

 
 
 嫁さん実家で車を借りて、追いかけるも、駅に戻った後、再び出発した模様。出発待ちしていた別の運転手さんに聞いたら、あと15分くらいでまた戻ってくるとのことで、しばし待機。


 運転手さんの言った通り、15分後くらいに、戻ってきたので、ダッシュで駆け寄るも、どうもこのバスの運転手さんの愛想がよろしくない・・・ いろいろ、携帯の種類だとか色だとか尋ねるので、絶対預かっているはずなんですが、なかなか出してくれません。結局、出してくれたんですけど、本当は、営業所から警察に届け出て、本人確認した上で返すルールだとか・・・ まぁ、ややこしい世の中ですんで、わからないでもないですが、夜中に営業所まで連れていかれてもねぇ^^; スマートフォンでないので、こんな携帯、見向きもされないかもしれませんが、とりあえずは、手元に戻って安心しました^^
Posted at 2012/07/03 00:27:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 乗り物 | 日記
2012年02月24日 イイね!

つくば、東京方面出張 120224

つくば、東京方面出張 120224 2/24は、つくば、東京方面に出張してきました。朝はつくばで技術指導、昼から東京で会合とスケジュールが詰まっていたため、2/23に、つくばの研究学園で前泊しました。
 仕事を定時で終了し、京都駅へ。琵琶湖線のダイヤが乱れており、約10分遅れましたが、弁当買って、何とか予定の新幹線に乗り込みました。最近はのぞみ号ならN700系以外に当たるほうが珍しくなってきました。夜なので、景色も楽しめず、2時間半もかからず、東京駅到着。

 

 東京駅では人だかりが・・・

 この300系も3月のダイヤ改正で引退なんですよね。就職活動で東京行く時に初めて乗り、その後は、数回当たりましたかね。乗り心地はともかく、形としては、最近の新幹線よりもスマートで好印象です^^



 秋葉原まで移動し、つくばエクスプレスに乗車しました。ちょうど停車していた車両はすでに満席で、荷物もあったことから、見送って次の区間快速にしました。研究学園って終点の一つ手前ですしね^^;

 




 
 区間快速っていっても、通過駅が少なく、思いの外、時間がかかった印象でした。22:30くらいに研究学園に到着。駅前はイルミネーションが綺麗なんですけど、人はいない・・・><


 翌朝は、7:30に出発し訪問先へ向かいました。日本百名山にも選ばれている筑波山が綺麗に見えました^^

 2時間ほど打ち合わせした後、東京へ向かうために、つくば駅へ。乗る予定の快速にぎりぎり間に合いました^^;




 
 浜松町で降りて、竹芝桟橋方面へ。

 東京スカイツリーが見えます。こうやって見るとほぼ完成ですね^^






 夜になって、レインボーブリッジ、お台場の夜景が美しいです。行きは気付きませんでしたが、東京タワーがこんなに近かったんですね^^;

 このあと、浜松町の駅直前まで戻って、会合場所に仕事道具や資料を入れた手提げ袋を忘れてきたのに気づきました。革靴でのロスは脚にきます。靴擦れができちゃいました(;;)

 この日は、会社の来期の人事発表があったみたいで、帰りの新幹線は、3人とメールやりっぱなしで、指まで疲れました>< ちょっと大変になりそうです・・・
Posted at 2012/02/25 15:14:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 乗り物 | 日記

プロフィール

「※鉄分注意※ JR西日本関西どこでもきっぷ -1日目- http://cvw.jp/b/733620/45698171/
何シテル?   12/12 18:55
京都の街中に住んでいるストリーム乗りです。 車はそこそこかっこよくて、そこそこ走ってくれたらという基準で選定しています。ストリームは、新社会人で購入したア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2009年4月登録車です。 この2ヵ月後にMCが実施されました。
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
動態保存車と化しているストリームではどうしてもできないこと、、、 それはMT操作。パドル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation