• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SiR-RSZのブログ一覧

2025年03月09日 イイね!

嵐電の新型車

嵐電の新型車 嵐電(京福電鉄)の新型車が2月末から走り出しました。四条通りから西院車庫をいつも覗いてしまうんですが、車庫に停まっているのが見えたので、急遽寄り道(笑)


 新型車は、KYOTRAM(きょうとらむ)なる愛称がつけられています。嵐電では、24年振りの新型車となるようです。詳細は、適当に他のサイトを見てもらうことにして、、、


alt

alt
 順次、計7両の新型車を導入し、後ろに停まっている旧型車を置き換えるとのこと。

alt
 ちょうど旧塗装の旧型車が来ました。旧塗装は1両のみなので、最近これを狙っての撮り鉄さんが増えたような気がします。

alt
 古ければ古いほど嵐電に似合っている気がしますが、時代には逆らえないですよね。

 市バス11系統の混雑がひどいので、嵐電に乗客がもっとシフトしてくれればいいんですが、、、

alt
 起点が四条大宮というのがイマイチなんですよね。四条大宮は阪急の特急も通過駅に成り下がってしまったくらい地位が低下していますから、、、
Posted at 2025/03/23 10:02:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 乗り物 | 日記
2025年03月07日 イイね!

今シーズン最後の雪?

今シーズン最後の雪? 暦も3月に入り、暖かな日も増えてきました。が、3/7は時折、雪が舞う1日でした。午前中に広沢池まで繰り出して雪化粧の愛宕山を望んでみました。

 もう降らないだろうと思うものの、念のため、N-ONEの夏タイヤへの交換は3月末に実施することにします。

 天気もイマイチなんで、イオンモールへお散歩。
alt

alt
 銀だこが大創業祭なるものをやっていましたので、列に並んでお買い上げ。買ったのいつ以来か記憶にないくらい久々。

 家にお持ち帰りしたら、N-ONE車内にたこ焼き臭が染み付いてしまいちょっぴり後悔、、、

〈おまけ〉

alt
 京都市バスも今年の新車が入り出していますが、この年式が置換え対象。

alt
 京都市バスらしさをかろうじて残していた赤いシートの車両も見納めになりますね、、、
Posted at 2025/03/11 19:24:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 乗り物 | 日記
2025年02月17日 イイね!

京都マラソンを横目に、、、2025

京都マラソンを横目に、、、2025 2/16は京都マラソンが予定通り開催され、毎年恒例の市バスの迂回運転が烏丸通り、御池通りで見られました。ただ、去年までは風前の灯の方向幕車が残っていましたが、今年はすべてLED幕車で、つまらないものに。


alt
 烏丸御池の交差点でバスが右折待ちの行列を作るのもこの日だけ。

alt
 西工ボディがなくなる頃には、いっそうつまらない光景になるんでしょう。

alt
 烏丸御池を南下する京都バスに懐かしさを感じながら、早々に撤収、、、

 マラソンする気力がないわたくしは、相変わらずお散歩で運動した気分を味わうことに。


 神泉苑へ。




 神泉苑の歴史を初めて知りました。




 KBS京都で流ていた岩田呉服店のCMのインパクトが強すぎますからねぇ。

Posted at 2025/03/02 11:23:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 乗り物 | 日記
2024年09月18日 イイね!

阪急の「PRiVACE(プライベース)」に乗ってきた

阪急の「PRiVACE(プライベース)」に乗ってきた 阪急電車では7/21から新型の2300系がデビューするとともに座席指定サービス「PRiVACE(プライベース)」がスタートしました。そろそろ落ち着いてきたかなと思い、梅田→河原町で乗車してみました。

alt
 1300系はロングシートのハズレ特急なのでパス

alt
 次にやってきた9300系に乗車します。2300系はまだ1編成しか導入されておらず、そうは都合よく来てくれないので、、、

alt

alt
 今後、特急は2300系に置き換えられていきますが、2300系が増備完了するまでは9300系の一部にプライベース車両を組み込んだ編成が過渡的に運用されています。

alt
 座席はこんな感じ。

alt
 2列+1列の配置です。

 個人的な感想では、京阪のプレミアムカーのほうが好きかな。座面がアンゴラヤギのモケットと普通車と同じなので、なんか特別感が得られなかったんですよ。そして蛍光灯含めた天井が安っぽくて有料座席の雰囲気を壊していたような気もしましたし。乗車時間も短いので、2回目は多分ないかな。

alt
 梅田から神戸線のトムとジェリー号と並走していました。河原町で、

alt

alt
 京都線のトムとジェリー号がいたので暫し観察。

alt

alt

alt

alt
 トムとジェリーは愛機があってほのぼのしますよね♪
Posted at 2024/10/12 21:17:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 乗り物 | 日記
2024年07月20日 イイね!

お阪急乗ってきた

お阪急乗ってきた お京阪に続き、お阪急に乗ってきました。9300系も気づけば20年選手なんですよね。新型2300系のデビューが翌日7/21とあって、いずれ9300系の特急運用もなくなっていくかと思うと淋しいですね。新型2300系よりも9300系のほうがカッコいいと思います、、、


alt
 ※8月に入って既にこの編成は運用を離脱して何らかの改造を受けているようです。

alt
 阪急も有料座席車を連結するようになりました。機会があれば一度くらい乗ってみますか、、、
Posted at 2024/08/07 21:17:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 乗り物 | 日記

プロフィール

「※鉄分注意※ JR西日本関西どこでもきっぷ -1日目- http://cvw.jp/b/733620/45698171/
何シテル?   12/12 18:55
京都の街中に住んでいるストリーム乗りです。 車はそこそこかっこよくて、そこそこ走ってくれたらという基準で選定しています。ストリームは、新社会人で購入したア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2009年4月登録車です。 この2ヵ月後にMCが実施されました。
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
動態保存車と化しているストリームではどうしてもできないこと、、、 それはMT操作。パドル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation