
今日は、家からひたすら西に向かって、嵐山まで走ってきました。直線なんですけど、信号待ちが何箇所かあって、タイム計測やペース配分が難しかったです。しかも途中、写真まで撮ってるし・・・^^;
風が冷たく、きつめでしたけど、なんとか36分で到着です。家に帰ってから、距離を測定してみたら、7kmちょいしかなかったので、やっぱり1kmあたり5分ちょっとかかってました。
西大路三条~山ノ内の三条通では、嵐電(京福電車)と競争です^^
難読駅 帷子ノ辻(かたびらのつじ)です。
今後、嵐電の車両は、この「京紫色」に全部塗り替えられるとか・・・^^;
京都バス 有栖川車庫前 通過
ここまできたら、あと少しっていう気がします。
渡月橋からの眺め
山もだいぶ色づいているみたいです。朝9時半すぎだというのに、もう車は渋滞、人出もかなりのものでした。ここから先は、走る気になれません。。
「べっぷさん」のブログにあった、阪急嵐山駅前の紅葉です。この木の下に、有料トイレがあります。

帰りは、阪急電車で~^^; 完全に人の流れと逆行しています^0^ リニューアルされた6300系に乗りたかったんですが、行楽シーズン+時間帯によっては、ここでも2ドアは使い勝手が悪いのか、お休みしているみたいです。しかも、4両編成ですしね。

そのかわり、普段は設定のない、「快速特急 河原町行き」に乗れました^^ 電車に乗ってから気付いたんですが、半パンでしたので、走っていないと「
ww寒~いww」んです。完全に、走りモードのまま乗り込んでいました><

阪急の列車種別では、普通<準急<快速<快速急行<通勤特急<特急 というような格付けなので、快速特急とつけば、特急以上の扱いだと思うんですが、この嵐山発の「快速特急 河原町行き」は、どこが快速特急かわかりません。嵐山~烏丸まで20分ちょっとかかりました。遠回りはしていますけど、自宅まででしたら、走るのとそんなに時間変わらないです^^;
Posted at 2010/11/23 13:33:33 | |
トラックバック(0) |
乗り物 | 日記