• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SiR-RSZのブログ一覧

2022年03月13日 イイね!

熱海・横浜へ

熱海・横浜へ 1週間遅れの投稿、、、全然余裕ないです😵



 3/12(土)は、コロナ禍でなかなか両親が孫に会えないとのことで、横浜の弟のところまで駆けつけることに。会社は繁華街に行かないようにとか、出張後、在宅勤務だとかなんだかんだとうるさいし、荷物もあるので京都からクルマで。

 実家のレヴォーグを登板させましたけど、何回目の運転ですかねぇ。多分、10回もしてないですねぇ。商談はわたくしがやったものの、その後は、実家任せなんで、メンテナンスとか適当な模様… 

 高速に入ってからは、ほぼ自動運転でレヴォーグに任せておけばいい楽チンで疲れません。単なる移動に割り切れば、楽して事故の確率が下がる方がいいですよね。

alt
 霞んでますけど、富士山拝めました🗻

 一気に横浜まで行ってもよかったんですが、流石に往復日帰りは年寄りには辛いので、熱海で一泊。

 熱海では温泉?、お食事?、そんなもの形だけ楽しんどいて、翌3/13(日)は、朝食もそこそこに、散歩してくると言い残して熱海駅へ(笑)

alt

 静岡方面へ…
alt
 丹那トンネル通過中。

alt
 熱海から一駅、函南で下車。

 丹那トンネルを満喫!

 ではなくて、、、、、


 
alt
 熱海へ戻る列車がやってきました。

alt

alt
 1日1往復、沼津⇔熱海に設定されている、373系特急車両を使った普通列車です。わざわざコイツに乗るのが目的でした😄

alt

alt
 いわゆる、乗り特列車っていうやつです。

alt
 再び丹那トンネルを通過して、程なく、熱海駅へ到着。

alt
 伊豆急行。

 もっと色々見たいところですが、散歩の持ち時間が少ないんで、さっさと宿へ戻ります。

 横浜へ向かって出発! 観光じゃないし、運転してるしで、ここから先の写真が1枚もないので、ブログもこれにて終了。
Posted at 2022/03/19 15:37:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 乗り物 | 日記
2022年03月11日 イイね!

函館出張

函館出張 仕事が忙しいのと体調がイマイチなんで、簡単に… 3/9(水)〜10(金)は、函館へ出張。仕事では初めての北海道上陸。プライベート含めても2回目。


alt
 JAL、ANAともに函館直行便は一日一往復。しかも同じような時間帯なので使い勝手が悪いです。今回はJAL便で。

alt
 法人割引?でクラスJが普通席と同額で利用できるようだったので、クラスJシートを選択。

alt
 離陸。

alt

alt
 程なく雲の中へ…

alt

alt
 幻想的?

alt
 ふと見たら、視界が開けてました! 

alt
 どこだろ? 福井〜石川あたり?

alt
 佐渡島通過

alt

alt

alt
 佐渡島終了…

alt

alt

alt
 岩木山

alt
 本州最北端へ。北海道が見えてきました!

alt

alt
 函館山

alt

alt

alt

alt
 函館空港到着!

alt

alt
 空港からは同行の方にレンタカー運転してもらって、客先へ。

 二日目、3/10(木)、早起きして函館駅周辺を散歩。

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt
 これに乗車してみました。函館どつくって何やねんって…🤔

alt
 到着。

alt
 造船所のことか。

alt

alt
 突然線路が終わる感じ。

alt
 
alt
 戻ります。

alt
 これは古いですね。

alt
 
 3/11(金)、最終日。

alt

alt

alt
 離陸! こんどいつ北海道へこれますかね…

alt
 また曇りがち。

alt
 佐渡島?

alt

alt

alt

alt
 伊吹山

alt
 霞んでますけど、琵琶湖が見えますかねぇ…

alt
 日吉ダム

alt
 山の向こうは、京都市内!

alt
 知っている景色が見えると嬉しいですね♪

alt
 近鉄 西大寺車庫。火の鳥が見える?

alt

alt

alt
 大阪城

alt
 宮原操車場。瑞風が見えますね。

alt
 阪急電車

alt

alt
 伊丹着陸。

 ほぼ、写真貼っただけですので、気が向いたらもう少し編集します、、、😥
Posted at 2022/03/17 23:52:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 乗り物 | 日記
2021年12月23日 イイね!

※鉄分注意※ 福島出張(初)

※鉄分注意※ 福島出張(初) 今年も残り少なくなってきましたが、なかなかスケジュールが合わず延び延びになっていた福島のお客様へクレーム対応の出張。



alt
 12/23(木)、早朝から移動。

alt
 引込線に向かうスーパーはくと。

alt
 11時に福島駅集合ということで、始発に乗れる時間には京都駅に着いていましたが、少しあとの新幹線で。

alt
 伊吹山

alt

alt
 日の出

alt
 浜名湖

 年の瀬に、いい感じで富士山拝めるんじゃないの〜って期待していたんですけど、、、

alt
 残念な結果に😭 まぁ、これだけ見えてたらまだマシな方かも。

alt

alt
 東京駅到着

alt
 東北新幹線に乗り換え。先発のこまち/はやぶさ

alt
 東海道新幹線と違って、車両にバラエティがあると見ていて楽しいですね。

alt
 こまち/はやぶさが出発したあと入線の、つばさ/やまびこに乗ります。

alt
 適当に当日の朝に指定したのがこちらの車両。正直、飽きたので、つばさの方を指名買いしたらよかったと後悔。

alt
 東京方面からも富士山がキレイに見えました。

alt

alt

alt

alt

alt

alt
 那須塩原から先に行くのも、仕事では初。大宮から先、福島県まで停車せず、栃木県をパスして、、、、まもなく福島到着。

alt
 定刻で到着。京都から4時間かからないんですね。

alt
 つばさとの分割を見て、

alt
 東口へ。福島県は通ったことがあるだけで、駅を降りたことがなかったので、事実上、初福島県上陸。

 営業氏と合流して、作戦会議後、昼から客先訪問。一通り、機械など確認し、クレーム対応のご説明。思ったよりも揉めなくて一安心。ただ、宿題いただいたことで、対応完了とはならず😞

alt

alt

alt

alt
 今度は、つばさとの連結を見て、福島駅をあとに。

alt
 宇都宮あたり。まだ、17時前だったと思いますが、関東の日の入りは早いことを実感。

alt

alt
 帰りは、つばさ側に乗車して、東京駅到着。

alt
 久々の東京ですが、降りることなく、帰路へ。

alt
 車内販売継続されるようお布施。三河安城過ぎての購入でしたので、固いアイスも落ち着いて食せました😉

alt
 京都駅到着。

 新幹線の中の方が普段よりも仕事がはかどるというのが皮肉ですね(笑) WiFiがもっと安定して繋がれば言うことなしなんですけど。
Posted at 2021/12/25 13:53:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 乗り物 | 日記
2021年12月18日 イイね!

雪! 雪!

雪! 雪! 12/17(金)の夜から、一気に冷え込んで、滋賀県、京都市内の平野部でも雪が舞う光景が見られました。





alt
 草津市内

alt
 近江大橋渡っても、雪はおさまらず、風もキツかったです。ナビも雪マーク(白丸)になってます。

alt
 山科

alt

alt
 京都市内中心部もこの有様。

 12/17(土)は、積もっているかと思いましたけど、そんなことなくて、少し拍子抜け。路面もそこそこ乾いていましたし。でも、寒いんで、活動する気にはなれず、、、

alt

alt
 山は白くなってますんで、ダメですね。

 ということで、この活動。

alt
 三条

alt

alt
 一旦、出町柳へ出て、

alt
 特急で。秋の行楽シーズンが終わって、閑散としていました。

alt
 普通の切符だと折り返し乗車はダメですけど、株主優待券は、金額の制限がないからOKだと思っています。この日、往復すれば、1/10までの株主優待券は使い切れるんで、まぁ、予定通り。

alt

alt

alt

alt
 淀屋橋到着。

alt

alt
 他に有意義な使い方ないのか?と言われそうですが、いつものように京橋でコレ買って帰ります😅

alt
 先発の特急は、ほぼ満席でしたが、快速急行はガラガラ。そんなに所要時間変わらないのに。

alt

alt

alt
 ヒーター席確保(笑)

alt

alt
 西山、愛宕山方面も白いですね。

〈おまけ〉
 エンジンオイル交換した時に、ディーラーから来年のカレンダーをもらいました。

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt
 Hondaが選ぶ名車に、ストリームもアコードも入っていません(笑)
Posted at 2021/12/19 11:16:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 乗り物 | 日記
2021年12月11日 イイね!

※鉄分注意※ JR西日本関西どこでもきっぷの旅 ―2日目 その②―

※鉄分注意※ JR西日本関西どこでもきっぷの旅 ―2日目 その②― スーパーいなばで鳥取までやってきましたが、この日は、鳥取で下車せず、数分の待ち合わせで浜坂ゆきの普通列車に乗り換え。前日も同じ列車に乗っていますが…


alt

alt

alt
 何度来ても、っていうか2回目ですが😅、キハ47で海眺めながらのんびり揺られていくというのも趣があります。




 通勤で毎日、これに乗ってくださいと言われると苦痛かもしれませんが。

alt
 浜坂で、豊岡行きに乗り換え。これも前日と同じ列車。

alt
 この日は、餘部で降りずに乗り通します。

alt
 余部橋梁通過中。窓開けて撮影できるのもキハ47ならでは。スマホ落とさんように注意して…

alt

 余部橋梁をあとに、、、

alt

alt
 どこか忘れました。はまかぜとの離合待ち。

alt

alt

alt
 こういうのも単線ならではのビジュアル。

alt
 城崎温泉到着。この日は、ここで下車します。

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt
 城崎温泉に足だけ浸かってきました(笑)

alt

alt
 城崎温泉駅に戻ってこうのとりに乗車

alt
 観光シーズンですので指定席おさえてましたが、自由席でも十分な乗客数。空いてるので、昼間から行っちゃいます!


alt
 玄武洞

alt

alt
 朝、宮原の操車場で見かけたトワイライトエクスプレス瑞風と再会! @江原

alt
 鉄道遺産? @豊岡

alt
 こうのとりの指定席は大阪まで持っていましたが、気が変わって福知山で下車。

alt
 これに乗り換えます。

alt
 はしだてで京都まで戻ると思わせといて、一駅、次の綾部で下車。

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt
 綾部で東舞鶴からやってきたまいづると連結。

 併結作業見て、空いているまいづるの自由席に移動したんだろと思わせといて、そのままはしだて/まいづるをお見送り。

alt

alt

alt
 ホームを移動して、待つこと約30分、京都からやってきたきのさき/まいづるの分割を見て、まいづるに乗車します。

alt
 元タンゴエクスプローラー @西舞鶴
 放置プレーによるサビが痛々しいです😭


 智頭急行に乗れるんだったらKTRにも乗れたら嬉しいんですけど。特急もあるし、、、

alt
 西舞鶴から先は未乗車区間。

alt

alt
 程なく終点、東舞鶴到着。

alt
 これで綾部へは戻らず、もう16時を回っていますが、小浜線へ突入します! 小浜線列車到着までしばし足止め。

alt
 駅前ぶらぶら



alt

alt

alt

alt
 電車の中、ぶらぶら。車両中央のドアがつく日はくるんでしょうか?

alt

alt
 日が沈んだあとの若狭湾沿いを敦賀に…

alt
 1時間以上かけて小浜線を乗り通して敦賀到着。

alt

alt

alt
 敦賀からはサンダーバードで。自由席満席じゃないかとヒヤヒヤしていたんですが、空いてました。

alt

alt

alt
 京都到着。

 これで終わると思わせてからの、、、

alt

alt

alt

alt

alt

alt
 前日のリベンジ、西舞鶴でも見かけた、KTR8000形の、はしだて/まいづる捕獲。ディーゼルカーですよ!

alt

alt

alt
 亀岡まで。この編成、6両全部先頭車(運転台付)です。基本が2両なので、2✕3の構成です。

alt

alt

alt

alt
 亀岡からは派手なラッピング車両で京都駅到着。

 さすがにもう終わるだろうと思わせてからの、、、

alt

alt

alt

alt

alt
 締めのはるか。大津駅まで。

alt

alt
 京都到着。22時を回って、さすがに特急がなくなりました。

alt
 あきらめて帰宅します(笑)

★1日目 実績

京都→鳥取 ¥8,320 スーパーはくと 指定席
鳥取→餘部  ¥770 各停
餘部→浜坂  ¥240 各停
浜坂→大阪 ¥6,580 はまかぜ 指定席
大阪→京都 ¥1,230 スーパーはくと
京都→草津  ¥420 各停
草津→大阪 ¥2,370 ワイドビューひだ
大阪→京都 ¥1,230 サンダーバード
   合計 ¥21,160 


★2日目 実績

京都→新大阪    ¥570
新大阪→岡山  ¥6,140 さくら 指定席
岡山→倉敷   ¥1,090 やくも
倉敷→岡山   ¥1,090 やくも
岡山→鳥取   ¥5,100 スーパーいなば 指定席
鳥取→城崎温泉 ¥1,340
城崎温泉→福知山 ¥2,690 こうのとり 指定席
福知山→綾部   ¥900 はしだて
綾部→東舞鶴   ¥1,170 まいづる
東舞鶴→敦賀   ¥1,690
敦賀→京都    ¥2,890 サンダーバード
京都→亀岡    ¥1,080 はしだて
亀岡→京都    ¥420
京都→大津    ¥960 はるか
大津→京都    ¥200
      合計 ¥26,330

 通しで運賃計算したりしたらもう少し安くなる可能性はありますが、ここでは区間ごとで精算しています。
 これだけ乗れば、十分に元は取ったでしょう。

 長々と長編お付き合いいただきありがとうございました🙇
Posted at 2021/12/15 07:59:55 | コメント(0) | 乗り物 | 日記

プロフィール

「※鉄分注意※ JR西日本関西どこでもきっぷ -1日目- http://cvw.jp/b/733620/45698171/
何シテル?   12/12 18:55
京都の街中に住んでいるストリーム乗りです。 車はそこそこかっこよくて、そこそこ走ってくれたらという基準で選定しています。ストリームは、新社会人で購入したア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2009年4月登録車です。 この2ヵ月後にMCが実施されました。
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
動態保存車と化しているストリームではどうしてもできないこと、、、 それはMT操作。パドル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation