• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SiR-RSZのブログ一覧

2025年08月11日 イイね!

バジルどうすれば?

バジルどうすれば? 世間とは違う生活を相変わらず続けており、所謂お盆休みというものはありませんでした。特にお盆にしたいこともないので、別に何とも思っていません。

 バッタに喰われ、半ば放置プレー気味のバジルに花が咲き続けています。今更、料理に使おうという気もないんですけども、この先どうすればいいんでしょうか、、、 とりあえず、寒くなったら自然と枯れる気もしますが、春に暖かくなったら芽が出るんですかね? 案外、暖冬でしぶとく残ったりして、、、

 さて、お盆の運動は、お天気がイマイチということもあり、
alt

alt

alt
 二条城周辺のランニングを1日しただけでした。

alt
 ランニング中に見かけたJRバスの貸切。JRバスの貸切が京都市内を走っていると何故か違和感が、、、

〈おまけ〉

 家にいる時間が長かったので、
alt
 京北で採ってきた山椒の実の残りで昆布の佃煮をもう1回作りました。

 義母さんから頂いた市販の昆布の佃煮には、『原材料の不足により山椒を従来よりも減らしております』ってあったんですが、こちらは『従来よりも増量しております』です(笑)
Posted at 2025/09/12 02:12:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | プランター野菜 | 日記
2025年05月08日 イイね!

クサイチゴ収穫しました

クサイチゴ収穫しました ブログの更新サボっているうちに暦は進み、5月も後半へ。5月の連休ってありました?っていうような日々を過ごしていることもあって、取り立ててアップするような内容もないんですが、徐々にアップしていくことにします。

 育てているクサイチゴが5月に入って色付いてきました! ちなみにクサイチゴは『クサ』と名前が付いているので草に思われそうですが、草ではなく木です。お間違えのないように。

 まずは、京見峠のクサイチゴ
alt
 5/3

alt
 5/6

alt
 5/8

 京見峠のクサイチゴは、色がオレンジなので、完熟のタイミングが難しいです。

 次は東山山系のクサイチゴ
alt
 5/3の写真がなかったので、4/6の開花時

alt
 5/6

alt
 5/8

 他にも、
alt

alt
 こんな感じで京見峠のクサイチゴに実がついていますがこれ以上、熟さすと、鳥や人間様に持っていかれそうなので収穫することに。

alt
 収穫! ほぼこれで全量です。どんだけ結実率が悪いんだ、、、

 生食だとお腹の弱いわたくしは下痢しそうだし、ジャムや果実酒にするほどの量もないので、一旦冷凍してどうするか考えます。まだあと何粒が収穫できそうな気もしますし、、、

〈おまけ〉
alt
 足に違和感があり、3月、4月とランニングは控えてきました。幾分マシになったので、少しランニングを。

 まだ、運動はお散歩が主体。
alt
 天神川を歩いていましたら、何かいます?

alt
 スッポンでした。甲羅干し中?
Posted at 2025/05/22 20:02:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | プランター野菜 | 日記
2025年04月29日 イイね!

クサイチゴの結実率

クサイチゴの結実率 うちのクサイチゴの花も終わり4月末には、だいたいの結実の結果が見えてきました。ざっくり、結実は1割以下といったところですかね。


alt
 こんな感じで花は咲けど、実がつかなかったり、

alt
 何粒かだけみたいなものも、、、

 その点、
alt

alt
 散歩がてら観察している園芸種のイチゴは結実率もいいんでしょうね。

alt
 基本、雑草の類なので、受粉を虫任せにしたのがダメだったのですかねぇ? 

 次回から5月の話題に移ります、、、が、特にネタはないです(笑)


〈おまけ〉
alt
 ネギも開花しました

alt
 市バスの練習車の赤灯。この新人運転士さん、今日で練習終わりっていうこと?(笑)

Posted at 2025/05/06 14:04:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | プランター野菜 | 日記
2014年10月03日 イイね!

季節外れのオクラ開花宣言!

季節外れのオクラ開花宣言! 今年は自宅の周りが工事しているので粉塵なんかがひどく、プランター菜園は休園。少しましになったお盆に去年収穫したオクラのタネを蒔いてみたら思いがけず発芽したのでそのまま栽培していました。
 例年なら残暑が10月くらいまで続いているイメージもあったので、これはひょっとしたら収穫できるかも♪と期待したものの、今年は秋の訪れが早い…(>_<) すっかり葉も縮れて成長がストップ。なので、肥料もやらず放置プレー中でした。



 昨日、貧弱な一株が開花。完全にノーマークでした(^_^;)


 こうやって見たら、株の小ささがおわかりいただけるかと…(-_-#)


 トップの写真は今朝開花した別の株のものです。なぜか、この株だけ大きい(~。~;)?

 この感じですと、貧弱な実が何とか収穫できそうですかね…(^o^)
Posted at 2014/10/03 07:19:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | プランター野菜 | 日記
2013年08月18日 イイね!

引越作業も大詰め

引越作業も大詰め 結局、お盆休みも16日だけで、あとは引越に伴う作業の毎日。おかげさまでこれまで大きなトラブルもなく昨日で大きなものの移動、設置は完了しました。あとは、設備が再稼働できるようにするだけです。今日が、またひとつの山となりそうで、明日までに絶対に動くようにしておかないと会社全体の生産予定に影響がでてしまうんですよ…(>_<)
 家庭菜園のはうは、オクラの収穫が結構大変。作業そのものより、収穫のタイミングですね。なんだか1日に5cmくらい伸びてそうな感じで、収穫を忘れたり、温存するとダメ。かといって、ある程度本数も欲しいので、結果的に写真のようなバラバラの大きさの収穫になっちゃってしまいます(^_^;)


 相変わらず、オクラの花はキレイ(^_-)




 うちのプランターでも、みょうがが収穫できる時期になってきました。みょうがの旬って、秋かと思ったら夏なんですね。

 昨日は距離にして30kmほどですが、行きだけ自転車で出勤しました。1時間ちょいで到着。待ち時間や歩く時間なんかを加味すると、通勤時間、電車とそんなに変わんないんですよ~(^_^;)
Posted at 2013/08/18 07:19:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | プランター野菜 | 日記

プロフィール

「※鉄分注意※ JR西日本関西どこでもきっぷ -1日目- http://cvw.jp/b/733620/45698171/
何シテル?   12/12 18:55
京都の街中に住んでいるストリーム乗りです。 車はそこそこかっこよくて、そこそこ走ってくれたらという基準で選定しています。ストリームは、新社会人で購入したア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2009年4月登録車です。 この2ヵ月後にMCが実施されました。
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
動態保存車と化しているストリームではどうしてもできないこと、、、 それはMT操作。パドル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation