• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SiR-RSZのブログ一覧

2011年06月08日 イイね!

ナスの一番果収穫

ナスの一番果収穫 今日は、水曜日恒例?のナイトランを会社の同僚と約13kmしてきました。週の真ん中で少し走っておくと、週末のRunが快調になるような気がします。
 帰ってから、少し遅い時間になりましたが、野菜の収穫を行いました。というのも、きゅうりがブロック塀のふちに当たって、なんだか窮屈な形で成長していたので、気になって仕方がなかったのです。みん友のみなさんから聞いてはいましたが、きゅうりの成長の早さにはびっくりです^^
 ついでに、なすの一番果と万願寺とうがらしも収穫しました。なすは、何とか味がわかるサイズまで待っていました。きゅうりとナスはぬか漬けにしました。万願寺とうがらしは、売っているものと遜色ないと思いますが、いかんせん1本しかないので料理に困ります。せっかく2株植えたのに、なかなか収穫のタイミングが揃いません。うまいこといかないですね~^^;
 暖かくなり、毎日の水やりが欠かせませんが、早起きしてがんばる季節がきたな~って感じがします。
Posted at 2011/06/09 01:37:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | プランター野菜 | 日記
2011年05月28日 イイね!

野菜たち、待避

野菜たち、待避 この土日は、台風接近もあり、西日本では大雨の予報となっています。明日は、大阪で開催されるリレーマラソンに参加予定なのですが、このままですと開催されても雨にやられるのは間違いなく、気分が乗らないです>< いっそのこと中止って発表してくれたらいいのですが、HPでは、開催の方向だとか・・・ 最終判断が受付開始時間って、結局行かなあかんですやん!!

 台風+梅雨前線で、結構な雨量になりそうということなので、朝から、ブルーベリー&プランター野菜たちをせっせと車庫に待避させました。週明けまで、ストリーム号と同居になりますが文句は言わせません^^ 狭い上に、シャッターも締め切りますけど、2日くらいなので成長には問題ないでしょう。ただ、ゴーヤは、フェンスに絡んでしまっているので、待避できなかったです。これまでの雨でも葉が破れたりしていたので心配ですが、がんばって耐えていただきます^^; 
 

 待避前のきゅうりです。もう少しで一番果を収穫したいと思います。かわいいですね^^






 

 話は変わって、どうも最近カラスの泣き声が以前にも増してうるさいと思っていたら、至近距離の電柱に”新居”がありました。ハンガーの”鉄骨”入りです。
Posted at 2011/05/28 10:25:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | プランター野菜 | 日記
2011年05月22日 イイね!

万願寺とうがらしの一番果収穫

万願寺とうがらしの一番果収穫 今朝は雨降りで、明日以降も雨が多くなりそうな予報が出ています。今年は、きつい雨が多いのか、いつもよりプランターの土が流出しているような気がします。そんな中、プランター野菜たちは、まずまず順調な成長を見せており、今日は早速、万願寺とうがらしの一番果の収穫となりました。株の順調な生育のため、一番果は早めに収穫するというのが、ナス、とうがらしの類では重要みたいです。




 万願寺とうがらしは初めてですが、去年の「ししとう」と大差ないと思うので、個人的には、今まで栽培歴のない「きゅうり」を楽しみにしています^^ これは雌花で、雄花の花粉を受粉しておれば、結実となります。





 さて、この土日も、来週のリレーマラソンに向け、走り込みを行いました。土曜日は、過去最長の約24kmをRunしたんですが、本当は、LSDとして30kmくらい走るつもりでいました。LSDとは、長い距離をゆっくりとした無理のないペースで走り、持久力を強化す練習です。平地でやったほうがいいみたいですが、土曜日は夕方でも暑かったので、自然と涼しい山のほうへ足が向いてしまいました^^;


 
 金閣寺から原谷へむかう道中、しょうざん前の緑のトンネルです。たくさんマイナスイオンが出てそうですね^^








 原谷~御室仁和寺間の急坂です。残念ながら、眺望はあんまり期待できないです。高度は低くなりますが、聾学校あたりから、京都市内中心部が望めました。
6~7分/kmでRunしていましたので、30km走破しようと思うと、3時間以上費やしてしまうんですよね。夜御飯の都合もあり、約24kmで打ち止めでした。

 
  
 

  今日は、晩御飯を食べてから、二条城外周をナイトRunしました。夜御飯がっつり食べてしまったので、気分が悪くなり、6kmでやめちゃいました。ナイトRunするにも、いろいろ制約が発生しそうです><
Posted at 2011/05/22 23:30:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | プランター野菜 | 日記
2011年04月24日 イイね!

2011 家庭菜園スタート 

2011 家庭菜園スタート  体調は相変わらず、本調子ではありませんが、Runできないあいだに、先週、プランターの土作りを済ませていました。ということで、今朝から、野菜の苗を買出しに行ってきました。もったいないので、土やプランターを使い回ししていることもあって、接木苗を選ぶようにしています。今年は、左の「きゅうり」に初チャレンジです。その他は、去年とあんまり代わり映えのしないレパートリーです^^; 



 
 「ナス」は、去年2株植えましたが、少し手狭に感じたので、今年は1株の少数精鋭で行きます。







 
 うちの毎年の定番、「ミニトマト」です。接木苗は病気に強いので有難いです^^







 
 こちらは、「ゴーヤ」です。去年は、実生苗を植えていましたが、収量がイマイチだったこともあり、こちらも接木苗に変更です。ゴーヤに限らず、接木苗は、実生苗よりも100円くらいお値段が上がってしまうのが難点です><





 最後に、「万願寺とうがらし」です。去年は、シシトウを1株植えましたが、収穫量が少ないと料理しにくかったので、今年は2株にしました。






 これから、水やりや害虫対策などに忙しくなりますが、がんばって世話していこうと思います。
Posted at 2011/04/24 21:24:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | プランター野菜 | 日記
2011年02月06日 イイね!

暖かくなってきました?

暖かくなってきました? この土日は、気温が10℃を越し、暖かくすごせたような気がしました^^ という訳で、久しぶりに、プランター菜園の活動を行いました。今は、秋から始めた小カブのみがお手入れの対象なので、楽といえば楽なんですけど、この時期は、寒さゆえ、成長も遅く、なかなか日々の成長を楽しむことはできないですね^^; まぁ、それでもこの季節に、青い葉っぱを見せて、彩を添えてくれることはありがたいです^^ 12月上旬に発芽し、1回間引きしたあとは、水やりもそこそこ、半ばほったらかしだったんですが、暖かくなって少し成長が見込めそうなので、間引きを行いました。間引き菜で一人分のサラダが出来上がりましたんで、おいしくいただきました^^
 
 12/11はこんな状態でした。ゴミ袋で、保温していましたけど、なかなか成長しないこと!







 
 12/31で、本葉が何枚か確認できますね。








 2/6の状態です。こうやって並べてみると、遅いながらも、それなりに成長していることがわかりますね^^







 10月中旬に先行してまいた小カブは、5株収穫し、あと5株くらい残っています。カブの大きさにはばらつきがありすぎますが・・・^^;






 今日の、Runですが、御所周りと妙心寺を分けて走り、合計14km近かったですけど、何とか10kmを50分以内で走る目処はつきました。今週の金曜日、建国記念日が大会ですので、今日が最後の練習ですが、体調などに気をつけて本番に臨みたいと思います。
Posted at 2011/02/06 18:40:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | プランター野菜 | 日記

プロフィール

「※鉄分注意※ JR西日本関西どこでもきっぷ -1日目- http://cvw.jp/b/733620/45698171/
何シテル?   12/12 18:55
京都の街中に住んでいるストリーム乗りです。 車はそこそこかっこよくて、そこそこ走ってくれたらという基準で選定しています。ストリームは、新社会人で購入したア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2009年4月登録車です。 この2ヵ月後にMCが実施されました。
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
動態保存車と化しているストリームではどうしてもできないこと、、、 それはMT操作。パドル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation