• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SiR-RSZのブログ一覧

2015年03月15日 イイね!

さよならマジェ号

さよならマジェ号 3/14は、仕事が溜まっていたので午前中だけ出勤。雨降りだし、寄りたいところがあったので、実家からマジェ号を引っ張り出してきました。何だか変な異音があちこちからするし相変わらず調子が悪いなと感じながらも、予定通り会社到着。駐車場とめて、ミラーを格納しようとしたら、運転席側動作せず(>_<) 仕方ないので手で押して格納を手助け…




 用事を済ませて、帰りは小関越えで。ちょっと分かりにくいですが、車体のリア側が沈んでいる感じがします。どうも、またエアサスがへたった可能性がありますねぇ(>_<)


 走行距離、11万7000km。そろそろ14年目を迎えるかなぁと思って、車検証みると、何やら今月末までとある! どうするんだ?
 実家に帰って確認すると、どうしようか悩んでたみたい。維持費もかかるし、オヤジももう大きなクルマは乗りたくないとのこと。何か小さいのに乗り換えようかなんていきなり言っても、車検切れるまでに次のクルマ選ぶの至難の業でしょ(`ε´) そもそも何が欲しいかも言わないし…(-_-#)

 で、何で小関越えでマジェ号の写真撮ってたかと言うと、この日は、ブルベ300kmが開催されていて、同期のHさんが参加してはりました。なんと夜間にこの小関越えを通るとのこと。その下見みたいなもんです。


 夜中の1時半頃です。ストリーム号で駆けつけ、お化けが出そうな、真っ暗な小関越えで、Hさんと巡り会うことができました(^_^)v 具体的なや待ち合わせ時間を約束していた訳ではなかったので、よく会えましたわ(@_@)


 藤尾のローソンで暫しお話し。


 この日は、午前中は雨降り、気温も上がらずで大変だったみたいですね。小関越えの気温も2℃まで下がっていました。ブルベは、200kmまでがいいですね。

 家に戻って、少し寝たあと、朝からディーラーへ。何を買ったかって? それは、納車されてから報告しますね(^o^) 
 ということで、マジェ号とは今月末でお別れということになります。少し淋しい気もしますけど、仕方ないですね。
Posted at 2015/03/16 01:07:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自動車関連 | 日記
2015年03月01日 イイね!

自転車とジェイドな週末

自転車とジェイドな週末 2月も最終日の28日の土曜日、よいお天気なので朝から何処かへ繰り出したい気分ですが、寒いのと、最近朝が弱くなってしまったので、結局お昼過ぎまでダラダラ生活(;_;) 家にいても流石に退屈になって、14時時過ぎてから自転車活動開始。
 夕方に実家へ行かなければならなかったので、持ち時間は2時間ほど。遠出も出来ないのでお手軽に京見峠まで行くことにしました。京見峠入口の温度計は11℃。寒いと思って5℃仕様で着込んできたんでちょっと暑い(>_<)


 程なく京見峠攻略。久しぶりなんで、ちょっと無理したぶん疲れました(^_^;)


 京見峠付近の森林が手入れされたのか、こんなに視界が開けていました(^_^)v

 京見峠のあとは、そのまま杉坂方面に下ってしまうと何かあったときに時間が厳しくなるので、この日は素直に戻ることに。その代わり、西賀茂付近で面白そうな坂道を探してみたところ、行き止まりばかりで、イマイチ。

 その中で一番マシだったのが、京都ゴルフ倶楽部の舟山コースの方へ行くルート。




 まだ道は続いているみたいなんですけど、


 ダート道になってしまいアウト(-_-#)


 仕方なく引き返して、今宮神社を通って帰って、この日は消化不良の30km弱で終了(;_;)

 で、3/1の日曜日は一日中雨降り。何もできないので、雨の中でしたが、ちょっと見たかったものを。


 先月発売になったジェイドです。感想はいつもの如く、一個人の感想です。


 デジタルメーターが微妙な感じでしたけど、実車を見たらそんなに悪い感じはなかったです。パドルシフトがないのが残念。あんなものでも、十分楽しめているんで…(>_<)ヽ




 インパネは、確かにストリームよりかは高級感出してますね。旧オデッセイユーザーも満足させないとダメですから… でも、フロアシフトの助手席と運転席を隔てる『国境の壁』はキツいな。うちは普段助手席から乗り降りするもんで…(>_<)


 いい写真は撮れなかったですけど、2列目はいいですねえ。オデッセイのゆりかごまではいかなくても十分くつろげそう(^o^) V字にスライドするシートも面白かった。シート前にすれば、3列目へアクセスも可でしたし。


 3列目はどう考えるかですね。ストリームの3列目はよくできていたと思いますが、少なくともジェイドはそれ以下。その分、2列目の快適性が格段に上ですけど… 


 こんな上空サプライズ的な演出があっても座りたくないレベルの3列目でした。まぁ、うちのストリーム号も何回3列目使用した?と言われると、十分片手で収まる回数なんですけどね(-_-#)


 展示車は本革シートのオプション付だったのでお値段が!(@_@)

 うちは、ハイブリッド買っても、走行距離が伸びないので、その分のアップ分回収できませんから、普通のガソリンエンジンモデルがほしいかな。なんで、ハイブリッド専用なんだろ(~。~;)? 

 ちなみに、試乗(運転)はしていません。何故って? そんなの欲しくなるに決まってるからじゃないですか(笑)
Posted at 2015/03/01 18:14:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自動車関連 | 日記
2014年12月31日 イイね!

新年を迎える準備が整いました

新年を迎える準備が整いました 今朝は、奈良マラソン以来、久々10kmちょいランして、ランのほうも走り納め完了。もう少し走っときたかったんですけど、町内の人と30分もしゃべってしまったので、予定が狂いました(^_^;)
 今日は、お天気が下り坂で昼から雨が降るのは確実なんですが、ストリーム号も洗車してあげました。10月にガラスコートしたから、水洗いだけですけどね。でも、ホイールは内側までゴシゴシ洗いましたんで、それなりに疲れました。前回、自分で、ストリーム号洗ったのいつだったか記憶にないくらい、1年以上振りです(-_-#)


 ついでにMadone4.5号の整備も。


 12/28にライドした時だと思うのですが、フロントタイヤがサイドカットしていました。危うくパンク寸前!
 23Cの予備のタイヤを持ってないのと、路面状況も悪いかもしれないので1/11のブルベは、25Cで臨むことにします。


 ちなみに12/30は、ブルベ対策として、防寒用のグッズを揃えに、大阪のウエムラパーツへ。今年最後の散財、結構なお値段になってしまいました(>_<)




 大阪といえば、来年こそは、大阪マラソン自力当選したいです!(^^)!


 せっかく大阪きたので、りくろーおじさんのチーズケーキと、




 阪神百貨店名物のいか焼きをお土産に(^o^)

 2014年も色々ありがとうございました。2015年もどうぞよろしくお願いしますm(_ _)m
Posted at 2014/12/31 17:03:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自動車関連 | 日記
2014年03月16日 イイね!

フォレスターを運転してみた

フォレスターを運転してみた 今日は、会社の大先輩が京都市内を通る用事があるとのことで、朝から北山でお待ち合わせ。前々から、フォレスターに乗せてほしい~ってお願いしていたんです。まぁ、フォレスターというより、アイサイトとやらいうやつを体験したかったんですよ(^-^)



 まずはファミレスにて、モーニング食べながら、

レヴォーグの話題でも。大先輩、レオーネ以来、レガシィを乗り継いでこられたスバリストです(^-^) 仕事の愚痴なんかも聞いていただいて、お店をあとに。

 少しばかり運転させてもらえるとのことなので、ランでよく走っている、三本さんの如く『いつもの山坂道』を走ってみました。
 アイサイトでオートクルーズなんかもさせてもらいましたが、カメラによる前車の追従は、一昔前ならぬ三昔前のマジェスタのオートクルーズなんかより安心感が全然違いました。高速道路ではないので満喫できなかったのが残念(^_^;)
 目線が上になったこともあるんでしょうけど、車体感覚がつかみやすくて初めての割には運転しやすかったです。フルタイム4WDも初めてだったので、いい経験になりました(^-^)






 御室仁和寺まで運転させてもらってお別れ。ここからはランで自宅へ戻ります。ちらっと写っている市バス26系統と四条烏丸まで競争!


 約3km、円町まではいい勝負!


 西大路四条、西院駅で、バス停2つ差がついて諦めました(>_<) 結局、7kmちょっと走って終了。でも、下り基調ということもあって、4分30秒/kmでランしたので久々、滝のような汗が… 今日は、暖かかったですから(^_^;)
Posted at 2014/03/16 15:01:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自動車関連 | 日記
2014年03月13日 イイね!

ストリーム号車検の代車

ストリーム号車検の代車 今日は、明日までに銀行で手続きをしないといけないことがあって会社を代休でお休みさせてもらいました。4月から、娘も中学生。給食費なんかを引き落とす銀行口座の印鑑が違うんですって… こういうのは、本人が対応しないといけないので面倒です(>_<)
 このついでに、ストリーム号を車検に出してきました。明日の夕方まで暫しお別れ。明日までは、コイツが相棒です。いつもは、軽の低グレードが多かったんですけど、今回は、N-BOXのカスタムとなかなか。まぁ、実家とほぼ同じなので新鮮味はなかったですが…(^_^;)


 ポケットにこれが入っていたので、普段は試乗車かな。改めて値段見ると高いなぁ…

 ディーラーから帰るとき、
サービス担当氏『このクルマは、プッシュスタートになっておりまして~…』
ストリームはプッシュスタートじゃないんで、コイツ、エンジンのかけ方知らんだろって思われちゃいました(;_;) 『知ってる~ちゅうねん』

 でも、

とか

は、うちのストリーム号ついてないんで、前時代的な感じに見えてしまうのも事実。




 嫁さんやらは、後席が広くてスライドドアだったら何でもいい感じ(^_^;)


 これって必要ですかねぇ(~。~;)?


 オカマ掘られたら修理高くつきそうやなぁ。

 まぁ、オデッセイがあんなになったので、乗りかえるとしたら、候補の一つではあります。※まだ、ストリーム号乗りますよ~(^O^)

〈おまけ〉
 前の市バスの方向幕がグルグル回っていたので、見入ってしまいました。








Posted at 2014/03/13 21:46:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自動車関連 | 日記

プロフィール

「※鉄分注意※ JR西日本関西どこでもきっぷ -1日目- http://cvw.jp/b/733620/45698171/
何シテル?   12/12 18:55
京都の街中に住んでいるストリーム乗りです。 車はそこそこかっこよくて、そこそこ走ってくれたらという基準で選定しています。ストリームは、新社会人で購入したア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2009年4月登録車です。 この2ヵ月後にMCが実施されました。
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
動態保存車と化しているストリームではどうしてもできないこと、、、 それはMT操作。パドル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation