• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SiR-RSZのブログ一覧

2011年07月19日 イイね!

高安の中華そば

高安の中華そば 今日は、朝から、祇園祭の最終片づけをしてきました。ほとんどが、御神体などの賽銭勘定で時間を費やしました。正月にテレビで見る伏見稲荷などの賽銭勘定とはレベルが違いますが、それでも硬貨だけで10万円以上となっていました。
 変則勤務で、今日は会社が休みなのですが、台風接近により天候も悪いので、Runも出かけるのも気が引ける状態でした。でも、昨日も天候が悪く、家にこもりっぱなしだったので、とりあえず昼ごはんを食べに出かけることにしました。
 せっかくの平日なので、普段混んでいるところ且つお財布にもやさしいところへということで、ラーメン(中華そば)を食べに、京都の一乗寺へやってきました。一乗寺は京都でも有数のラーメン激戦区で、2車線の道路の両側に多数のラーメン屋が軒を並べています。
 その中でも、私のお薦めは、高安です。スープは、豚骨+鶏がらですが、あっさりしており、店の雰囲気も相まって、女性にも受けがいいです。というか、うちの嫁さんは、ここにしか一緒に食べに来てくれません^^;

 お昼のから揚げ定食ですと、から揚げ(2本)とご飯(大盛無料)で850円です。から揚げ(1本)ですと750円でした。ちなみに、中華そば(650円)だけでも、ご飯が無料でついてくるので、にらごま食べ放題とあわせ、満足度が高いです^^



 店舗全景です。駐車事情はあまりよくないですが、京都へ来られた際は、立ち寄られては?







 台風が近づいていますが、野菜類はだいぶ大きくなって取り扱いしにくいので、今晩はがんばって屋外で雨風に耐えてもらおうと思います。ミニトマトは大きく揺れて心配ですが・・・ 
 あと、雨が降ると、トマトの表皮が割れてしまうのが困ります。自分のところで消費するにしても、商品価値が著しく低下した気分になりますしね><
Posted at 2011/07/19 17:36:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年07月17日 イイね!

祇園祭 2011

 今日の京都市内は最高気温が35.7℃となりましたが、この暑い中、祇園祭のクライマックス、山鉾巡行が行われました。私も、例年通り巡行に参加してきました。まぁ、袴を着て歩くという時点で、きついものがありますが、直射日光の中、長時間、待たされるほうが体にこたえました>< 新町御池を下がると、町家の2階から甲高い声が・・・ どこかで見た顔やなぁと思っていたら、DJの谷口キヨコではありませんか。昨日は近くの新風館で公開生放送をやっていたので、多分間違いないでしょう。写真撮っとけばよかったかな。。

 今年は、曜日配列、天候ともよく、宵山の昨日は約45万人、巡行の今日も20万人の人出がありました。昨日の宵山は、各山鉾でも厄除けの「粽」が軒並み完売していました。うちの町会所でも宵山にも関わらず、21時過ぎには売るものがほとんどなくて、暇になったほどでした^^; 

 祇園祭に関わるようになってだいぶ経ちますが、ひとつ気になっていたことが・・・ それは、「保昌山」を見に行くことです。保昌山は下のマップでもわかるとおり、他の山鉾とは離れたところにあって、ちよっとした僻地感を醸しだしているが故に、これまで見に行ったことがありませんでした。ということで、16日の宵山の日に見に行きました。昼間に見に行ったので、山自体は風情があまりありませんが、縁結びの山だけあって、お守りや絵馬などが充実していました。


 祇園祭期間中は、昼間、2車線の通りを除き、山鉾のある通りは、基本、車両通行止になります。そうなると、住民が車を全く使えなくなるので、申請すれば、道路通行許可証がもらえます。

 

 一方通行を逆走したりするので、普段とは違う雰囲気を味わえます^^; 







 
 観光客の方々も街中で、野菜類が見れて珍しいのか、結構、足を止めて見ていかれるので、すっかり収穫時期を逃し、大きくなりすぎた感じもするナスとゴーヤです。今日の巡行後に収穫しました。
Posted at 2011/07/17 21:16:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年06月19日 イイね!

立山へ行ってきました

立山へ行ってきました この土日は、高速1000円が終了ということで、立山まで行ってきました。うちの両親が行きたいといったので、費用は全て両親持ちです^^ 土日とも関西は天候がイマイチだったのに対して、今日の立山はキリが出やすい状況だったもののなんとか晴れてくれました。こちらは、去年、黒部峡谷へ行ってきたので、今回は立山黒部アルペンルートの、立山側から攻めることにしました。




 海抜475mの立山から海抜977mの美女平までは立山ケーブルカーで向かいます。ケーブルカーに貨車が連結されているのはここだけとか・・・







 美女平から海抜2450mの室堂までは立山高原バスで残雪の中向かいます。右の写真は、「雪の大谷ウォーク」で、春になると、この中を進む高原バスの映像がテレビに映りますね。途中、ミズバショウも見ることができました。


 地獄谷を望む高台に、ライチョウがいました! ライチョウを見れただけでも来た甲斐がありました。また、雪道を歩いたり、そりができるほど残雪があるとは思っていなかったので、山の美しさとともにこの季節に雪に触れ、立山を満喫できました^^

 今後ですが、高速1000円が終了となり、車での遠出は、しばらくお預けとなりそうです><
Posted at 2011/06/19 23:51:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年03月19日 イイね!

桜 稲垣早希

桜 稲垣早希 イオンモール京都ハナにて桜 稲垣早希を見た。関西ではブログ旅で有名人であるが、関東では知名度は如何ほどか・・・ ブログ旅もこの震災で放送がお休みになってしまい、芸人さんも大変である。うちの会社も東北方面からの物流が滞り、来週からの生産活動に影響が出そうだ。
Posted at 2011/03/19 13:45:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年02月20日 イイね!

ヘルシオ

ヘルシオ 最近、ネタがなくて困ってしまいます。特に、車に関することは、皆無ですね~^^; 2/11の鈴鹿サーキットのブログでは、タイトルに惑わされてアクセスする方が、おられますが、車とは全く関係ないんですよね^^
 今回も、車とは全く関係なしです。昨日、電子レンジを買いに家電販売店へ行ってきました。今朝まで使っていたレンジは、大学の時の同級生が社会人になってすぐ購入し、1年位で不要になった?ものを譲ってもらったもので、もう10年以上前の物です。年末あたりから、扉の開閉がおかしくなり、イライラが募っていました>< しかも、ちょうどいいタイミングで、うちの親から、今月に期限を迎えるポイントをもらったので、急いで買いに行きました。
 以前から、嫁さんがヘルシオが欲しいと言っていたので、ほぼ指名買いでしたが、値引き交渉に時間をだいぶ割いてしまいました^^; 値段の下調べせずに行っちゃったんですが、後で調べても、まぁ、納得できる金額を出してくれました。ポイント分を考えれば、うちの家計的には、かなりのお買い得です。
 今日、配達され、早速、使用していますが、今のレンジは色々できるんですね~。ターンテーブルがないのも驚きですけど、缶の食材がそのまま温められるとは・・・ 手抜き献立にならなければいいですけど、料理の幅は広がりそうです^^

 ところで、今日は、15kmのRunをしてきました。鈴鹿での反省から、高低差がつくように京都市内をできるだけ南北に走るコース取りをしましたが、信号待ちや大通りを走る頻度が増えるのが難点です。次は、4月のハーフマラソンに出場する目標をたてましたので、それに向けて、走りこんでいきたいと思います。
Posted at 2011/02/20 20:28:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「※鉄分注意※ JR西日本関西どこでもきっぷ -1日目- http://cvw.jp/b/733620/45698171/
何シテル?   12/12 18:55
京都の街中に住んでいるストリーム乗りです。 車はそこそこかっこよくて、そこそこ走ってくれたらという基準で選定しています。ストリームは、新社会人で購入したア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2009年4月登録車です。 この2ヵ月後にMCが実施されました。
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
動態保存車と化しているストリームではどうしてもできないこと、、、 それはMT操作。パドル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation