• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SiR-RSZのブログ一覧

2024年11月27日 イイね!

第一旭 烏丸店

第一旭 烏丸店 豚骨ラーメンが食べられないカラダになって久しいですが、醤油ベースの京都ラーメン?ならまだ大丈夫ということで、第一旭の新店に朝からお散歩がてら行ってきました。8時からやっているのがうれしいですね♪


alt
 京都駅近くの本店は、いつも長蛇の列。個人的にはラーメンに限らずこんなに並んでまで食べたいとは思いません。

alt
 新店の烏丸店には9時頃入店、もちろん並びませんでした。

alt
 本店は2回しか行ったことないし、もう何年も経っているんで味は忘れましたけど、美味しくいただきました。

 ラーメン親爺、第一旭、横綱、来来亭は今のところお腹壊すことなさそうです(笑)

 ただ、体調はイマイチが続いている上に、どうも膝の状況もよろしくないんです。なので、このところ、運動はお散歩ばかり。

 京都御所の中をうろうろ。

alt

alt

alt

alt

alt
 まずまずの紅葉。

alt
 夜は久々に北山のパントリーへ。なんとか営業続けてくれているのでたまには行ってあげないと、、、 おつとめ品を狙いに行ったものの、あてが外れて欲しいもの買えず。次回はもう少し早めに行くことにします。
Posted at 2024/12/08 20:39:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2024年06月01日 イイね!

京都市バスダイヤ改正

京都市バスダイヤ改正 特にネタがないのでこの話でつなぎます。ニュースでは運賃がほぼ倍の観光特急バスの話題ばかりですが、自分の中では73系統が23系統に変更されたのが違和感アリアリです。※ダイヤ改正の詳細は交通局のHPでもみてください。


alt
 京都駅発のバスは、市バスの他に京都バスなど民営バスも出ていて、それぞれ好き勝手に系統番号を振っていました。その中でも、京都バス・京都市バスの17系統、73系統の誤乗が多く観光客が違った目的地に連行される例があとを絶たなかったんです。


 京都バス73系統

alt
 今回のダイヤ改正で市バス側が折れて?系統番号を73系統→23系統へ変更してきました。市バスも京都バスもある程度系統番号の振り方には意味を持たせているのですが、京都バスのほうがより系統番号に拘りがあるんだろうなって勝手に思っています。

 23系統の京都駅発の初便に乗ってきましたが、乗ってしまえばこれまでの73系統と何ら変わらないわけで、、、


 京都バス17系統


 市バスが京都バス17系統に屈して17系統→7系統へ

 観光客に優しくないっていうのがある意味京都のバスの面白さであり、らしさでもあったんですけどねぇ(笑)
Posted at 2024/06/08 03:09:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2024年02月04日 イイね!

Xperia 5ⅴで新しいワタシになれたか?

Xperia 5ⅴで新しいワタシになれたか? ※表題の画像はソニーのHPより拝借。
 Xperia 5ⅴを購入し、2週間経過しての感想。まぁ、特に大きな不満もなく過ごしてはいますが、?っていうところも少しはありまして、、、



◯良い点(Xperia 5ⅱとの比較)
・バッテリーの持ちが良い
・比べ物にならないくらい指紋認証の認識がよい
・広角のカメラ画質はよくなった
・若干コンパクトになったので気持ち、扱いやすくなった
・昼間の屋外の画面が見やすくなった。

✕悪い点(Xperia 5ⅱとの比較)
・アプリのフリーズなんて経験したことなかったのに時々アプリがフリーズする。処理能力上がっているはずなのに、、、
・充電中のLEDランプがなくなった
・相変わらずXperiaの特性か四隅のタッチ感度が悪い

 動画撮影、激しいゲーム、音楽はスマホでやらないので、自分にとっては十分すぎるかなと思います。

 三条大橋の改修工事が終わり、ライトアップされるようになったので、ちと散歩がてら撮影。

alt

alt

alt

alt
 もう少し、設定をいじっても良さそうですが、面倒なのでオートで撮影。まあまあ明るく撮れていると思います。

 おまけで京都ホテル
alt

 さらにおまけで市バス流し撮り風
alt

 今のところ『新しいワタシ』にはなれていませんが、そろそろ『新しいワタシ』に、、、
Posted at 2024/02/05 23:30:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2024年01月21日 イイね!

Xperia 5ⅴとお散歩

Xperia 5ⅴとお散歩 スマホを機種変更すると以前より更新作業は楽になったとはいえ、かなりのパワーを要しますね。アプリのパスワードがわからないとか沼にハマってしまうと大変。スマホが記憶しているからと過信していたらいつの間にか変更していたものも、、、 アカウントとパスワード、どちらが違うのか示さないまま再入力を何回も要求させるアプリには殺意を覚えます(笑) そういうのに限って単に入力ミスだったとかのオチもついて、、、せめて入力内容を選択で視認できるようにはしてほしい。
 ほぼ更新作業が完了して、気になるのはXperia 5ⅴのカメラ性能。情報では望遠レンズが削減されたので望遠性能が落ちた代わりに広角の性能をXperia 1シリーズに寄せてきたとのこと。早速Xperia 5ⅴとXperia 5ⅱの性能を比較するためにN-ONEでお散歩がてら将軍塚へやってきました。

 将軍塚展望台から。設定はAUTOで望遠モードの最小と最大倍率での比較。設定値とかよくわからないので。
alt

alt
 Xperia 5ⅴの48mm広角。

alt

alt
 Xperia 5ⅱの70mm望遠。

 ここはちゃんとした望遠レンズを搭載しているXperia 5ⅱが寄れていますね。

 次に場所を青龍殿に移して超広角での比較。
alt

alt
 Xperia 5ⅴの16mm超広角

alt

alt
 Xperia 5ⅱの16mm超広角

 ここは情報通り、Xperia 5ⅴがキレイに撮れていますね。わたくしの用途では広角よりも望遠のほうが頻度が高いので複雑な気分ですけど、頻度が高いと言ってもそれなりですし、そもそも写真が趣味でもないので許容範囲といったところ。望遠が必要なときはXperia 5ⅱも動員することにしますか、、、液晶不具合でどうせ買取にも出せないでしょうし。

→2024.1.23訂正
Xperia 5ⅴで性能向上したのは24mm広角でした。なので青龍殿の写真は『16mm超広角』でしたので比較の意味をなしてなかったです。

alt
訂正ここまで

alt
 他にも比較写真を撮っていたんですが、グーグルのサーバーにアップされた時点でごちゃまぜになってしまい選別が面倒なんで、以降、Xperia 5ⅴの写真で進めます。

 そういえば、N-ONEのナビとの接続がまだでした。

alt

alt
 接続完了。Xperia 5ⅱの登録も残しておくことにします。

 今回、Xperia 5ⅴ導入時にi phoneに浮気しようとした理由の一つに
alt
 ナビのApple CarPlay機能がありました。どうもAndroidはサポートしていないので更新でAndroidもサポートしてほしいのですが、、、 まぁ、スマホに音楽も入れていないですし、ナビを使って遠出もしていないんで要らないって言ってしまえばそれまでなんですけど。

 さて、ナイトモードの性能も向上しているようなので夜な夜なお散歩してみました。

alt

alt

alt

alt
 比較はしていないですけどキレイに撮れていると思います。

alt

alt
 Xperiaがという訳ではなく、流石に動いているものはダメですね。

 〈おまけ〉

alt

alt

alt
 後輩氏に倣って、ドアミラーのオートリトラ機能を殺しました。N-ONEにマスクやお買い物袋などを物置代わりに使用していることもあって、乗らずともドアの開閉は多いです。それで解錠/施錠のたびにドアミラーが作動するのがうっとおしかったんです。ただ、乗ったときはオートリトラのクセが抜けず、今のところ100%ミラー格納前にエンジンを停止してしまいます(笑)
Posted at 2024/01/22 21:13:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2024年01月20日 イイね!

新しいスマホ。新しいワタシ。

新しいスマホ。新しいワタシ。 トップの写真はソニーのHPから引用したものです。なんか今の自分をよく表してるなと(笑) 2023年の10月に液晶の不具合修理をしたばかりの我がスマホ、Xperia 5ⅱの液晶に不具合が再発。また画面に縦筋が入る現象です。それと画面右側の反応が悪すぎ。(もともとXperiaは隅の方の反応が悪い特性があると思っていますが、この日は一瞬右下が全く反応せず) 一応、修理店に持ち込んで色々見てもらいましたが、接触不良とかではなく故障で再度液晶交換とならざるを得ないとのこと。もちろん有償。流石に何万もかけて再修理という気にはなれず機種変更を決断。突然でしたので、価格も含めて十分な検討時間もなくヨドバシへ。

 とりあえず、iphone 13mini、iphone15、Xperiaの中で検討。iphone 13miniはサイズ的に一番魅力的なのですけど、もう新品は市場に転がっておらず脱落。今回、Xperiaの液晶に悩まされただけにソニーは見切ってiphone15に浮気しようかなと真剣に悩みました。ただ、Xperia 5ⅱに入っているEdyが¥20,000弱あったのを筆頭におサイフ携帯絡みのnanacoやsuicaとかの移管が面倒そう。あとイヤホンは有線派のわたくしにとっては何気にXperiaのイヤホンジャックが便利なんです。で、結局、腐れ縁?といいますかソニーになっちゃう流れ。これはクルマも同じでずっとホンダ乗り続けてることにも通ずるかと。長いお付き合いといえば奥さんに対しても浮気せず何とか逃げられずに、、、(以下自粛)

 Xperiaの最新機種は、Xperia1も5もⅴ(マーク5)。デザインはXperia 1ⅴは従来のXperiaシリーズの高級感?を維持していますが、Xperia 5はⅴになって、カメラを3個→2個へ減らしてデザインもややポップに振ったようで好みが分かれるところ。ただXperia 1ⅴはフラッグシップモデルでほぼ¥200,000のプライス。これは手が出ないんで、型落ちのXperia 1ⅳと最新のXperia 5ⅴで最終絞り込み。値段も然程変わらないんで。

 デザインは断然Xperia 1が好きなんですけど、何気に現状のXperia 5ⅱよりも大きくなってしまうというのが致命的。あとはXperiaのⅳまではcpuの発熱問題があるというのも大きいですかね。実際、我がXperia 5ⅱで夏場カメラが起動しないなんてしょっちゅうでしたから。その点、Xperia 5ⅴは改善されているのと、Xperia 5ⅱよりも厚みは増すものの縦方向の長さは3mm短くなっているのは評価点。ソニーのサイトにあった比較表で見比べてみると(5ⅱは5ⅲで代用)

alt
alt

alt

Xperia 5ⅴはワイヤレス充電にも対応してるんですね。使いませんけど、、、

 こんな感じで妥協も一部入りながら、Xperia 5ⅴを購入。おっちらおっちら移管作業をやって、ようやく使える状況になりました。

alt

alt
 Xperia 5ⅴ(左)は何となく角張ったデザインですが、どちみちケースをつけるのでカメラの数くらいしかパット見の差異はわからないです。

 まさか2年でXperia 5ⅱが逝くとは思いませんでしたが、5ⅴは何とか長寿であってほしいと願ってます。
Posted at 2024/01/20 23:00:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「※鉄分注意※ JR西日本関西どこでもきっぷ -1日目- http://cvw.jp/b/733620/45698171/
何シテル?   12/12 18:55
京都の街中に住んでいるストリーム乗りです。 車はそこそこかっこよくて、そこそこ走ってくれたらという基準で選定しています。ストリームは、新社会人で購入したア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2009年4月登録車です。 この2ヵ月後にMCが実施されました。
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
動態保存車と化しているストリームではどうしてもできないこと、、、 それはMT操作。パドル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation