• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SiR-RSZのブログ一覧

2018年02月04日 イイね!

体調不良…(>_<)

体調不良…(&gt;_&lt;) 世間ではインフルエンザが流行していますが、うちの会社でもちらほら感染している方がおられます。こちらは、インフルエンザではないものの、先週の土曜日から喉の調子が悪くて、朝晩にひどく咳き込んでいます(>_<) 体調不良っていうよりかは喉だけの不調なんで、個人的には自転車でもランでも全然問題なさそうな感じなんですけど、嫁さんの監視の目が光っており、大人しくしてないとだめなんですよね…(;_;)/~~~
 仕方ないので弱虫ペダルのアニメ、第4期、GLORY LINEをみてたら、いっそのこと弱虫ペダルのスタンプラリーでもやる?なんて思ったりしましたが、チェックポイントに京都タワーの展望台やら¥がかかりそうな割には景品がイマイチなんで、実行に移せず(-_-;)

 さて、2月は何も運動できていないので、東京マラソン、ベストな状態で挑めそうにないですねぇ…(>_<)
Posted at 2018/02/04 23:47:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2017年02月01日 イイね!

ちょっとハワイで現実逃避してきました

ちょっとハワイで現実逃避してきました 1/27~1/31まで、会社の慰安旅行的なイベントがありまして、3泊5日でハワイに行っていました。実質3日のスケジュールなもんで、あっという間に終わって、疲れがたまったのか帰国後もなかなか調子が出ません(-_-#) なかなかブログアップできずでした。
 今回の行程は、往復ハワイアン航空便。日付変更線またいでの移動は初体験。もちろん、アメリカ上陸も。トランプ大統領就任で何かやらかしてくれないか少し心配していましたが、為替も含めひとまず大きな混乱もなく出発できました。
 行きは珍しく窓側席だったので、こんなもので航路のログをとってみました。


 etrex、今まで表示したことのない数値を表示してます! さぞかしetrexも面食らっていることかと…(笑) 


 空が明るくなってきました。1/27の夜に出発したのに、もう一回、1/27をやり直しです(^_^)




 ハワイが射程圏内に入りました。


 まもなく着陸。


 約6819kmを約7時間かけてホノルル到着。意外と近い印象。外も暑い!っていうほどの感覚もなし。バスの中や日陰では、寒いくらい…

 ホテルチェックインまでは、おとなしく会社のみなさんとバスで団体行動します。

 到着後のお昼ごはん。ロコモコですが、う~ん、何だか機内食のロコモコの方が美味しかったぞ(`ε´)


 イオラニ宮殿


 カメハメハ大王


 ヌウアヌ・パリ展望台からの眺望

 このあとは、ドールのパイナップル農園を見学。あっ、一枚も写真撮ってないわ(笑) みなさんデザートやら食べてましたが、お腹の弱いわたくしは警戒して自粛。
 バスの車窓から、真珠湾やら、『この木何の木』などを見ながらホノルルのホテル到着。暫し、周辺を散策してスーパーで、早速お土産のマカデミアナッツを購入しときました(笑)
 一日目の夕食は、15名ほどで海鮮のお店へ。


 テーブルに紙を敷いて、手袋はめてガッツキます(-_-#) なかなか日本にはないスタイルですね。少し辛かったですが、美味しく頂けました(^_^)


 デザートも圧巻! こちらもテーブルに紙敷いて、店員のお姉さんがキャンバスにアートを描くように…


 さて、二日目。ハワイに来たら、何します? マリンスポーツ? 観光? お買い物? 普通はねぇ… 変態は変態なりの活動を… みなさん観光してはる中をハァハァとランしてたんですよね(^_^;) ま、ホノルルマラソンがあるくらいなので、実際は違和感あまりないんですが…


 この日のために、っていうか出発三日前にこんな物を調達済でした。6リットルのバックバック。ちょうどバーゲン中で3割引で買えました♪


 上の浜辺の写真の向こうに見えている山、ダイヤモンドヘッドまでランでやってきました。ここから、山の方へ入っていきます。


 ダイヤモンドヘッドはすり鉢状の大きな火口があって、見えている山の稜線は外輪山になります。なので、一旦、トンネルを抜けてクレーターの中の登山道入口へ向かいます。


 1$支払って、登山開始。ここからは未舗装路のトレイルランとなりますが、観光客が多いので走り続けることはちょっと難しいですね。


 こんな感じで登山道をランしていきます。


 中腹くらいまで登ってきましたかね…
 
 このあと、暗いトンネル、長~い急階段、真っ暗の螺旋階段なんかを通って頂上へ。写真はカッツアイ(笑)


 オーシャンビュー


 クレーターの雰囲気が伝わりますかね。真ん中の施設が登山道入口です。山頂までの距離は1kmちょっとくらいかな。


 ホノルル市街地方面


 そうそう、今回は同僚三名での変態活動。YSさん、KHさんいつもお世話になっておりますm(__)m KHさんとは、3月の篠山マラソンに出るので、練習積んどかないといけなかったんですね(^_^;) わたくし、ハワイにて何とか月間100km到達。


 下山して、登山道入口にて暫し別グループ待ちを兼ねて休憩。ここまで約10kmほどのラン。KHさん、ココナッツジュース(ココナッツの実を割って吸うやつ)飲んではりますが、わたくしは、パス。でも、ひとくちくれると言うもんで、味見程度に飲んでみたら、これが失敗。このあと、カハラの方へランしている途中でいよいよその時がやってきました、そう、腹痛です! ピッチもあがらず、いやな汗が出てくるし、カハラのモールへピットイン!(>_<)ゞ でも、日本と違って、ありそうなところにお手洗いがない~(;_;) ようやく見つけて安堵したものの、前日の辛いお食事が何となく出口を刺激してました(笑) 何か歩く度にヒリヒリ… 汚い話ですみませんm(__)m 
 【警告】あとでもう一回汚い話がでますので予告しときま~す。 
 カハラからは海岸側を再度ダイヤモンドヘッド外周道路に沿ってランしてホノルルのホテルへ戻ります。相変わらず、調子が上がらないので、ひとり遅れ気味で迷惑かけました。約21kmランしてホテル到着。昼間はそこそこの暑さとなり、暑さと腹痛にヤラレましたんで、疲れました(>_<) なので夕食は、ジュースとかデザートメインで…
 汚い話のあとは、キレイな写真をどうぞ。二日目の夜に撮ったものです。







 二日目の晩は、安静にして三日目に備えます。朝が早いので。

 三日目。朝6時に食事の約束していたんですが、起きたら6時半! 寝坊です。慌てて食事し、7時10分のツアー待ち合わせ場所に。


 三日目は、ハワイらしいものをということで、マリンスポーツを。水中スクーターにのります。


 少し沖にいって潜るのですが、この日は強風。波も高くて、写真では伝わらないですが、船は大揺れです。この写真撮るのも命懸け!?です。油断したら、スマホ、海へダイブ!なんてなりそうな状況でしたし。実はこの写真にウミガメが映っていますので探してみてください。


 波が高いですから、船から水中スクーターに乗り移るのも一苦労。乗った後も、マンツーマンでダイバーがついて、事実上、ダイバーに操られるまま、水中スクーターにまたがっているだけって感じでした。波が穏やかだとまた違ったものになっていたんでしょう…


 水中はこんな感じ。左からOさん、Nさん、わたくし。
 我々は、一番最初に潜ったので、全員潜るまでひたすら揺れる船内で待ち。揺れる、風キツイ、寒いって中、お仲間の口数が少なくなっていき、あらあら、みなさん船から魚に餌やりされておられるじゃありませんか~(-_-#) しんどそう… こちら全く平気だったんですが。漁師への転職も大丈夫だと自信がつきました(笑)

 昼過ぎにホテルに戻って、アラモワナのショッピングモールへ繰り出しました。繰り出したものの、物価も高くて積極的に買いたい物もなく夕方5時に。みなさん、気分悪いとかで昼ご飯食べてなかったんですね。わたくし、腹が減ってしたかないので、パンケーキが食べたいとリクエスト。


 正直、一人でも食べきれる量でしたが、夕食も近いのでみなさんとシェア。

 さて、ハワイ最後の晩餐を何にするか決めないといけません。ハワイらしいもの…


そう、ロブスターはいっとかないと(^_^) でも、この注文するのに10分ほど店員とつたない英語でやりとり。サイドメニューのポテトとライスを選んでますが、2品選べと言うから選んでいるのに、何だかんだ言ってきて、よくわからないまま、スープやらも頼んで、とりあえず結果オーライ。めんどくさい客やなと思われそうだったので、あらかじめチップを渡したのが良かったのか、上機嫌で接客してくれました。ま、もともと感じのいい人でしたけど。


 ロブスターの解体もしてくれて食べやすい状態に。美味い!(^o^)


 ついでにステーキも!

 英語での注文とか意志疎通がなかなかできないこともありましたが、支払い済ませて、お腹も気持ちにも充実感が出ました。何か海外でもやっていけるんじゃないかってね♪

 さて、最終日。ほぼ移動で終わってしまうのですが、ハワイアン航空便の出発が少し遅めなので、ちょっと早朝の時間が使えるんじゃないかと、同室のYSとなって…


 早朝5時半からアラモアナ公園周辺をランすることに。ハワイは昼間暑いので、早朝のほうがランしている人が多いです。









 時間が経過すると共に、海や空の色が変化していって、気持ちよくランできました。最後、ダイヤモンドヘッドをバックに一枚写真とりましたが、このあと大きめの波が来てシューズ、水没しちゃいました(;_;)/~~~
 さらに、最後の最後、YSさん、ここからホテルまで浜辺を猛ダッシュ! 引き離されましたが、頑張ってついていこうとしたのでシンドイ、シンドイ。ハワイまできてこんなことするか~?(`ε´) 約11kmのランでした。朝食は、またフルーツとジュースメインで…


 さて、いよいよハワイをあとに。次は、ホノルルマラソンでこようかな(^_^)

 約10時間かけて関空到着しました。物価が高くて思いの外、散財してしまいましたが、いい思い出になりました。みなさん、ありがとうございましたm(__)m
 ちなみに、自宅に22時くらいに戻って、翌日から通常出勤となっております(^_^;)
Posted at 2017/02/04 11:44:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2015年03月22日 イイね!

なばなの里へ行ってきました

なばなの里へ行ってきました 3/22の話。この日は、たまの家族サービスということで、長島のアウトレット、なばなの里へ行ってきました。うちのオカンが一度行ってみたいと言うもんで、久々、ストリーム号での遠出(^_^;) 春休みに入っているからか、どこ行っても人が多い… アウトレットは特に買うものもなかったんですけど、せっかく来たので、ナイキでランニングシューズを購入。でも、通勤用のスニーカー用途です(-_-#)
 夕方、なばなの里へ移動するも、かなり離れた駐車場しかとめられない(>_<) しかも、晩御飯食べるのも1時間近く並んでやっとこさありつける有様(`ε´) でもイルミネーション点灯まで時間潰せました。


 ちょうど桜が開花するタイミングだったのか、人が多くてなかなか前に進みません。何年か前に来たときは、普通に歩けましたけどねぇ(`ε´)


 イルミネーションの見所の一つ、光のトンネル、ミッションクリア。キレイですけど後半飽きてきた(>_<)ヽ






 もう一つの見所、LEDによるナイアガラの滝の演出。まあまあ迫力あり。けど、相変わらずの人混みと寒さで体調崩しそう…


 入口近くまで戻ってきました。疲れたし、次の日も仕事なんでお土産なんかは買わず、さっさと退散。


 約246km走って、燃費13.3km/L、高速メインとは言え、まあまあ頑張ったほうかな(^_^)v

〈おまけ〉

 長島のアウトレットの駐車場で、ストリームが2台並んでいたので、わざわざ、うちのストリーム号も並べてみました(^o^) MC前後の差など、それぞれ顔が違いますね(^_-)-☆
Posted at 2015/03/24 21:45:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年02月09日 イイね!

国外逃亡してきました <ゴールドコースト編③>

国外逃亡してきました <ゴールドコースト編③> 最終日は、ホテルを6:30出発予定。明け方は小雨交じりのお天気でした。Wi‐Fiを借りていたので、日本、特に関東方面は記録的大雪というニュースは知っていたんですけど、『成田への便はやばいんじゃないか?』なんて話していたら、まさかの関空便が22時間遅れになるとのこと! LCC便なので、融通が利くはずもなく、とりあえずもう一日ゴールドコーストでの滞在が決定。ホテル出発前だったので、旅行社の話ではそのままホテルの同部屋で宿泊できるよう調整してくれた模様。

 

 あと一日、どこへ行く?ということになり、ゴールドコーストのアウトレットへ。

 ゴールドコーストは観光地なのか、物価が高いイメージですね。アウトレットとは言えど、日本より高いんじゃないかというものが多いくらい。あとは服なんか、Sサイズでもサイズが大きめで、なかなか買うものが見つけられません。その中で、crocsだけが安いと感じ、スニーカーを購入。これもサイズがなくて、デザインよりもサイズ優先で・・・(^-^;)

 行きは、タクシーに乗ったのですが、帰りは、仲間が私に気を使ってくれて!?、路線バスでホテルまで戻りました。なかなか現地の路線バスに乗る機会もないですからねぇ。アウトレットの案内所の日本人のおばさんに教えてもらったバスに乗車。




 乗ったばすは、たまたま二階建て! いい写真が撮れなかったのが残念。これ以上粘ったら、置いてけぼりされますから・・・
 支払いのシステムは、運転手さんに降りるバス停を伝えて、運賃を先払いします。日本でいう整理券みたいなものはなく、次はどこどこという放送すらないので、なかなかハードルが高いです(~。~;)?

 二階の特等席を占有していた女児が降りたので、すかさず席を移動。すみません、頭の中が女児と同レベルです(^_^)v

 結構、これが迫力あるんですよ! 特に左折なんてぶつかるんじゃないかという気がして、踏ん張ってしまうほど(@_@)


 オーストアリアの信号機は、右折は専用の表示があって、この写真だと、日本では右折してもいいような感じに見えちゃいますけど、これは右折は赤なんです。ちゃんと右折にも矢印の色が、青・黄・赤があるんですよφ(..)メモメモ


 サーファーズパラダイスの高層ビル群が見えてきました。乗ったバスはちゃんとあっているようです。ちなみに、行きのタクシーも同じようなルートだったので、日本人だからといって、どこかの国のようにわざわざ遠回りするようなせこい人間はおられないようです(^_-)


 サーファーズパラダイス到着。6名だったので、タクシーよりは若干安く移動できました。まぁ、二階席だったので、かなり得したということにします(^-^) 皆さんはどうだったですかね…

 この晩は、『最後の晩餐』のやり直し。

リブアイ(脂が多め)300g。Tボーンより、個人的にはこちらの方が好き。量ももっとあっても食べられるかな(^_^)v

そして、二日連続の小銭消化のためのアイスクリーム。

 3人で約$10のサンデーをシェア。味はおいしかったのですが、まさかのロングヘアー入りでした(`ε´) 英語で文句も言えないですし・・・

                                              ~続く~
Posted at 2014/02/16 13:21:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年02月06日 イイね!

国外逃亡してきました <ゴールドコースト編②>

国外逃亡してきました <ゴールドコースト編②> ゴールドコースト滞在は4日間。例によってマリンスポーツは苦手なので、観光をメインに。まとめるのが一苦労なので、ダイジェスト版で・・・

 




 初日は、ゴールドコーストから少し足をのばして、ブリスベンの方へ。マウントクーサー展望台からブリスベンの街を望んでいます。良くも悪くも、滞在期間中は、曇りがちのお天気が多かったですかね。


 ローンパインコアラ保護区では、お約束ですが、オーストラリア固有種の有袋類を中心に見学。でも有袋類の皆様は、夜行性が多くて昼間はあまり活動的ではないんですよね・・・(^-^;)






 二日目以降は、ゴールドコースト周辺での活動。

 スカイポイント 77階からの眺めを。でも、この日の昼飯がまずかったのか、ここにきて腹痛発生! この日は個人的にはあまり楽しめず(;_;)






















  東京まで7220km!

 
  日本はずっと雪だったみたいですね^^;

  この雪の影響が後々えらいことになるとは・・・



 この日は、夕方から土ボタル見学にもいきましたが、夜ということや写真撮影がダメみたいなので、写真はありません。キレイな土ボタルの光は見れました(^-^) 
 帰りは、南半球の星空も観察して、南十字星やらも見えたので、満足。


 宿泊はゴールドコースト サーファーズパラダイスのホテルで三日間連泊。三日目の日の出の写真を。





 日の出を拝んだ後はゴールドコーストの海岸を早朝ランしました。5kmは走ろうと思ったのですが、日の出写真を撮るのに時間がかかって、3kmに変更。物足りないですが、ゴールドコーストをランしたという足跡を残せてよかった^^

 
 三日目は山の方へ。

 アルパカ農場へやってきました。


 餌やりを体験。焦らすと唾を吐きかけてくるのでご用心を!

 さらに山を登って、ラミントン国立公園へ。標高900mを超えています。









 
 
 この後、絶景ポイントまで四駆で移動。これが揺れる、揺れる!!!


 お伝えするならこんな感じ。カメラが構えられません(>_<)






 帰りは、助手席に乗せてもらい、さらに迫力アップ!



 次の日は、帰国の飛行機の時間にあわせ、ホテルを早朝出発となるので、夜は街へ繰り出し『最後の晩餐』を。

 Tボーン 300g! 食べ終わると、骨が『T』の形状で残ります。

 
 あっという間に、ゴールドコーストの三日間が終わってしまって、いよいよ帰国へ。

                                              ~続く~
Posted at 2014/02/16 12:16:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「※鉄分注意※ JR西日本関西どこでもきっぷ -1日目- http://cvw.jp/b/733620/45698171/
何シテル?   12/12 18:55
京都の街中に住んでいるストリーム乗りです。 車はそこそこかっこよくて、そこそこ走ってくれたらという基準で選定しています。ストリームは、新社会人で購入したア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2009年4月登録車です。 この2ヵ月後にMCが実施されました。
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
動態保存車と化しているストリームではどうしてもできないこと、、、 それはMT操作。パドル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation