10/7(日)は、今シーズンの最初のレース、あざいお市マラソン(以下、お市マラソン)に出走してきました。お市マラソンは、2011年に出走して以来、7年振り。ハーフマラソンもその時以来となります。
ブログやストラバでは出走を予告していましたが、ラン仲間には一部を除いて、話していませんでしたので、レース中に抜いて、びっくりさせようとか色々作戦をたてていました(^-^) あと、当初、台風の影響があるのではと心配しましたが、ほぼ影響なく通過したものの、去年に引き続き、暑いレースになりそう…(>_<)
10/7当日、会場には同僚のKHさんとストリーム号で向かい、他の出走メンバーの動向をうかがってました。ブロックでの整列まで会うことはなかったので、早めにブロックに並んで様子見していたら、あろうことか、KZさん、HRさんがやってきて、我らの2列前に並ぶという… マークはしやすくなったものの、すぐ気付かれそうですやん!Σ(×_×;)!
息を潜めて⁉、10:15スタート! カウントダウンとかセレモニー的なものもなくいきなり号砲が鳴ったような…('_'?) スタート直後は、例によって団子状態なんで、それなりのペースで。KZさんの後ろをつけてましたが、ちょっとペースが遅いんでしびれを切らし、ご挨拶\(^-^)/ そんなに驚いた感じはなかったのが誤算。HRさんには、こんなことしているうちに少し先行されたので、KZさんをおいて、追いかけますが、追い付きません。一番の誤算は、スタートでお別れしたと思っていたKHさんが5kmくらいのところで前にいたこと。先行するんだったら、KZさんいじってから行けよって(笑)
お市マラソンのコースは、序盤がだらだら登りなもんで、2kmすぎた時点で、蒸し暑さも手伝って心拍数が170になってしまい、ヤバイ感じ。以後、下がることはありませんでした。
10km地点でHRさんとの距離を確認できました。ざっと100mはありそう。下りを飛ばしていきますが、追い付きません。14km付近で少しきつめの登りがあって、田んぼのルートに突入したところで、50mくらいまでに差が縮まりました。おっ!射程圏内?
そして、15km付近で捕獲!(^_^)v ちょっとお疲れのご様子でした。でも一番しんどいところで、面倒くさい奴に捕まったといって簡単には垂れる訳にはいかないという意地みたいなのが…(笑) 『川のところまではついていく!』なんて、ややこしいことを言わはるもんで、ならば、ちょっとピッチを上げて、トドメをさしときました。去年の土山みたいにゴール前で抜かれるというのは勘弁してもらいたいのでねぇ…
で、結果。1時間37分24秒でゴール。15秒記録更新(^_^;)
当然、ヘロヘロでございます… お約束の一枚・・・
ちなみに、皆さんの記録は
・HRさん:わたくしから約1分遅れ1時間38分台
・KHさん:1時間43分台
・KZさん:1時間49分台
・KBさん:2時間12分台
でした。若手のKBさんは初レースということで今後に期待。奈良マラソンも出るようなのでしっかり練習してください(^-^)/
戦利品。何かお米の量が減った感じがしますね…
翌、10/8(月・祝)、家で静養しようと思っていましたが、あまりにも天気がいいのでEMONDA引っ張り出して、久々京見峠へ。
お疲れ気味なので、お市マラソンの回復走ということにしときます。約25kmのライドで終了。
というのも、お昼から、また出張なんですよね。今回は、北に向かいます。
さて、来月のあいの土山マラソンはどうなりますかねぇ。少なくとも、ハーフ×2を走るっていうだけのモチベーションが上がってきていないです・・・
9/24(月)は、前回のブログに書いてました通り、翌日のクレーム対応に備えて岡山へ移動。岡山駅で岡山名物を物色してみても、きびだんご、桃かマスカットのお菓子、蒜山高原の牛乳使用したお菓子、あとはままかりっていったところで、あんまりグルメ的なものがないんですよね…(^_^;)
仕方ないのでとりあえず、ホテルにチェックインしたあと、駅のラーメン屋に。
デミカツ丼とラーメンのセット。新幹線で既にアルコールが入っていたこともあって結構満腹。
せっかく岡山まで来たので、早朝ランして足跡をつけとこうと企んでいたところ、どうも明け方のお天気がイマイチな感じ。集合時間も早めとあって、急遽、22時過ぎからナイトランに変更。ルートもよくわからないまま、スマホの地図を頼りに岡山城、後楽園方面へ。
駅から2km程で岡山城到着… ライトアップされてますが、人気がなくて気持ち悪かったです。一応、中にも入ってはみましたが、これまた暗くて早々と退散(*_*)
続いて、後楽園方面へ。外周の遊歩道みたいなところをランしていきますが、同様に人気が全くありません。あ~怖い、怖い…(>_<)
23時近いですし、当然、入口は閉まってます。。。
引き続き、暗い外周をランして、岡山城の対岸に。おっ!
こっちの方が幻想的ですね。ただ写真撮ってると気持ち悪さが助長されるだけなので、街中へ急ぎます。
岡山らしいマンホールの柄たち。桃太郎様々ですね(笑)
満腹なことと土地勘がないので、欲張らず8km弱のランで終了。
翌、9/25(火)。朝の7時すぎに駅に待ち合わせ。ロータリーからは、
マリンライナー
吉備線のキハ40。ディーゼルカーはこっちではまず見れないですから、!ってなりますよね? わたくしだけ?(^_^;)
さてさて、仕事の方ですが、ようやく終息が見えてきました♪ この日も、19時すぎまで対応して、ひとまず退散。まだ気が抜けないですけどホッとしました。もうこの件で岡山には来たくないです、、、
夜も遅くなると次の日しんどいので、さすがにこだまはパス。レールスターもすっかり存在感がなくなりましたね(;_;)
岡山からの最終東京行きのぞみで戻ります。
1時間で京都到着。ちょっと飲んだらもう着いたって感じ…
岡山出張とかでお疲れな週にもかかわらず、我が社は、9/29は年に何回かある土曜日の通常勤務日。まぁ、天気も悪いし、休みだったとしても何もできなかったでしょうけど。晩は課のメンバーと飲み会して、二次会のカラオケもしっかり参加。
そして草津駅からの最終新快速 姫路行き。土曜日だからか、台風の影響か、山科まで最後尾車両ひとりぼっち。そう、9/30(日)は、またまた台風がやって来るっていうはなしじゃないですか!Σ(×_×;)! わたくしのまわりでも、淡路島のトライアスロンが中止、PEAKSも蓼科に続いて中止など、既にしっかり台風の影響が。
で、9/30(日)。あらっ!?、朝、起きてみたら、雨降ってない! しかも、二日酔いもない!(^-^)
こいつが来週に迫ってきたとあっては、ランするしかないっ!\(^-^)/
丸太町通を西に向かったあと、広沢池、きぬかけの道を走破し、21.5kmのランで終了。結局、雨は降りませんでした。ハーフの距離をランしといたので、事実上、これであざいお市への練習終了。今月は月間100km越えたし、本番は何とかなりますかね(^_^)v
さてこれから夜にかけて台風が接近するようで、被害がないことを祈ります。明日は普段通り、電車動いてくれるかも心配ですね…
ようやく地震の影響も終息したかと思っていたところに、今週はずっと豪雨にやられて… 台風でもないのに、JRも早々と止まってしまい、7/6(金)に至っては出勤すらできなかったという…(>_<) まぁ、7月1ヶ月分の雨が1日で降っただの、京都市内で避難**が出ていない学区があるのか?というほど、京都も渡月橋あたりを中心に全国ニュースで中継されていたとあっては結果的に京都市内は被害がほぼなかったとはいえ、他の地域の被害状況からしても他人事ではなかったと考えさせられました。
という訳で、7/6(金)は、昼を過ぎてもJRが動かず、そのまま、会社はお休み。うちの係は、もともと休み予定の係員を除いて、1名しか出勤できていないという状況だったようです。メールやらできる業務はこなしたものの、天候が天候だけに何処かへ繰り出すこともなく、鴨川とか桂川が氾濫しないか気になりながら1日終了。
7/7(土)は、雨も峠を越したようで、止んでいる時間帯もそれなりにありました。家で色々片付けをしていると、7/10までの京阪の株主優待券が発掘されてしまったんですね(-_-;) もうこの土日しか使えるタイミングがなく、とりあえず大阪へ向かうことに。JRは新快速運休など、まだ通常運行ではない状況でしたけど、京阪は至って平常運転(^-^)
京都市内で大きめの被害といえば、この鴨川の三条大橋南側の護岸が崩れたくらいですかね。
7/5(木)~7/7(土)の未明にかけては河川敷が浸かるくらい水位が高かったと思われます。
とりあえず、京阪特急の二階席をおさえて、淀屋橋まで。せっかく大阪へ行ったので、とんぼ返りは惜しく、
比較的空いていたと思われる、阪神百貨店名物のいか焼きをお土産にして、そそくさと退散。
大阪市内の河川も水位が上がっているようですが、水上バスは運航しているんですね( ; ゜Д゜)
大阪マラソンの下見? 淀屋橋から御堂筋をなんば方面に走れるなんて、京都マラソンでは考えられないシチュエーション! これくらい非日常を味わいたいものです。
帰りも、京阪特急の二階席をゲット。ただし枚方市か樟葉あたりから徐行運転となりました。
木津川
淀川
まあまあの水位ですね。
車庫の向こうの桂川の様子は不明。
このあとも、時折きつくなることはあったものの、水位は増えることはなかったようです。
ひとまず、株主優待券、2枚消化。残2枚。
で、7/8(日)。朝から天候は回復し、雨は降らない模様。じゃあ、自転車っていうのも、何となく山はまだ土砂崩れとか起きそうですし、嫁さんから『まさかこんな時に自転車のるとか言ったらどうなるかわかってるやろな…』と釘を刺されたので、自転車は自粛。その代わり、昼過ぎからランを決行! 一番暑い時ですやん…(>_<)
御池大橋から鴨川の北方向を望んでいますが、水位はかなり減りましたね。
三条通りを進んで、逢坂山到着。あとは下りですが、あまりの暑さとしんどさで暫し休憩(;´д`)
約13kmランして、浜大津まで来ました。琵琶湖も水位高め。しんどいので、ここから京阪で戻ります。
わざわざ、株主優待券を消費するためだけが目的のランだったんです(^_^;)
何だかまた一雨きそうな雰囲気…
急勾配&急カーブを通って、大谷駅へ。
大谷駅名物、脚の長さが違うベンチ。
四宮駅。新旧塗装の800系が並んでますね。
元気だったら、御陵からランをしようと思っていましたが、そんな元気がなく、そのまま続きで、地下鉄区間まで乗車して、この日の活動終了。株主優待券ラスト1枚はあきらめましょうかね。
<おまけ>
イオンでこんな企画が!
大塚製薬の指定商品を4点買えば貰えるんですよ。ここは、親近感を感じるパーマ先輩で(笑)