• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SiR-RSZのブログ一覧

2017年10月15日 イイね!

緊急痔態につき…(´д`|||)

緊急痔態につき…(´д`|||)※少し汚い話題です(-_-;)※
 ロードバイクに乗り始めて、約5年になりますが、乗り始めたと同時に痔主⁉になっていました。特に不都合もなく今月まで共存してきたんですけど、10/7のランをした時に違和感が出て、そのままビワイチなどをやった結果、10/9の夕方に歩くのもしんどくなる状況に陥りました(;_;)

 ひとまず、10/10に病院に行って、処置をしてもらったものの、結構な痔主なのか、あと3箇所摘発するそうです(-_-;)  不思議なことに、全く運動制限はかからず、何やってもいいとのことなんですが、痛みが少しあるので、痔転車は暫く痔粛しようかと思います。この土日、大学のテニス部のOB会もありましたけど、それもパス。どちらにせよ天気も悪そうでしたしね。
 という訳で、10/14の土曜日は、朝から病院へ経過観察。3時間半も待ったので、次回からは会社休んで平日にいこうかと思います。
 帰宅後、天気予報では雨でしたが、一向に降る感じがしないので、ゆっくりとお尻をいたわりながらランを16kmほど。


 土山マラソンが気になりますしね。ゆっくりペースでしたが、ランしてる感じですと、まぁ、マラソンには影響しなさそう。

 翌10/15の日曜日。この日は朝から雨降り。でも9時頃は雨がやんでいる感じ。ちょっと走れるんじゃないの~ってことで、ランを決行!


 3kmほどランした時点で雨が本格的になり、結局かなりのシャワーラン状態。約11kmランして終了。


 雨降りで何もする気が起きなかったんですけど、珉珉のハイボール+餃子一人前の無料券があったので、味噌ラーメン付けての遅い昼御飯。¥600- 安あがりでしたが、ハイボールって苦手なんですよね(^_^;) うちの職場の同僚さんはハイボール好きですけど・・・ 
Posted at 2017/10/15 19:47:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 運動 | 日記
2017年08月20日 イイね!

琵琶湖オープンウォータースイムレース2017参戦

琵琶湖オープンウォータースイムレース2017参戦 8/20、スイム嫌いなわたくしなんですけども、何だかんだ言って3年連続で長浜の琵琶湖オープンウォータースイムレースに参戦してきました。参加メンバーは、わたくしの他、同期のHさん、Nさん、あとはNSさんの4名。いつものスイムレースのメンバーです(^-^)

 Nさん以外の3名は長浜まで、輪行で向かいます。去年同様、スイムレース後、自転車で戻るというのが、変態的な行動パターンになってしまいました。
 京都駅を6:15発の普通に乗って長浜まで乗り通します。長浜駅で自転車組み立てて、8時すぎに会場入り。本当は受付8時までなんですけど、緩い大会なので随時受付をやってくれます。始発で向かうとなると色々負担が大きいので助かりますm(__)m
 受付、着替えなど準備しているうちに500mの召集。琵琶湖に一瞬漬かっただけで、アップなしで本番突入です! 一応、自転車で心拍数は150まで一瞬だけですがあげてあるので準備運動はしてるということにしときます(^_^;)


 500mは、半時計回りに、三角形のルートで泳ぎます。多分死ぬことはないんでしょうけど、トライアスロンと違ってウェットスーツなしで泳ぐという心理的な不安は相当なもの(>_<)

 そうこうしているうちに、スタート! いつものようにバトルをさけて後方からのスタート。そして、やっぱり泳いでいる方向が定まりません… あっちへいったりこっちへいったり… これがオープンウォーターの怖いところ。無駄に体力が消費されていきます(;_;)


 スイムのログはこんな感じで蛇行しまくり(笑) もっともラン用のGPS時計の精度の問題もありますが…

 結果は、14分台でフィニッシュ。まぁ、タイムも大事ですが、生還することが一番の目標。お仲間の姿は終始確認できずじまいでした。


 ひとまず4名全員、無事生還! 仲間内の順位は、去年のまでわたくしずっと最下位でしたが、今年は2位! ちょっぴり成長したのか、約2名が遅かったのか…( -_・)?

 さて、泳ぎ終わると腹も減るので、金券使って腹ごしらえ。


 迷わず、鮎の塩焼き2尾と交換! これを楽しみにしてました(^-^) あとは、焼きそばを追加購入。

 腹ごしらえも終わってまったりしたい気分ですけども、これから自走で帰らないと… Nさんに荷物預けて、残り3名で草津に向けて出発!


 自転車の詳細はカッツアイ! 途中、近江八幡、琵琶湖大橋で休憩して約80km、草津まで戻ってきました。最後の方、NSさん、脚が売り切れてはりましたが…(^_^;)


 この日の反省会。早速、来年どうするか?なんて気の早い話も(*_*)

 このあとは、京都まで再び輪行。

 さてさて、今シーズンのスイム関連も終わったんで、マラソンを意識した練習をしていかないといけませんね\(^-^)/
Posted at 2017/08/23 23:46:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 運動 | 日記
2017年08月15日 イイね!

2017お盆休み活動まとめ

2017お盆休み活動まとめ うちの会社のお盆休みは今日、8/15まで。五山送り火のある16日まで休みたい気分ではありますが…(^^;
 そんな2017年のお盆休みも何となく消化不良気味で終焉をむかえそうですが、ひとまず備忘録としてまとめておくことにします。



・8/11
 お盆休み初日。前日、親戚の不幸があり、いきなり、お葬式のスタート。活動できるの午前中だけ(>_<)


 道路もウェット気味ですし、雨も降りそうなんで、九条山のほうへ10kmほどランして終了。

・8/12
 お葬式のあとの食事会で飲んでしまい、朝、起きられず。昼から活動開始。自転車で繰り出そうとするものの、前の週にチェーン交換したあと、変速がイマイチになってショップにて再調整。意外と重症だったようで、調整に時間がかかりました。


 会社自転車仲間の滋賀側の山中越TTが、Hさんにあっさり塗り替えられたので、奪還しに山中越へ。近江神宮からのイントロ部分で頑張りすぎ、ラストは全く追い込めず(*_*) 暑さも手伝って、日陰で暫し動けず。帰ってから確認したら、一応、奪還に成功した模様。京都と滋賀間の峠は、滋賀県民に攻め込まれないよう守らないと…(^_-)
 あと、山中越へやってきた目的は、こないだの台風5号で崖崩れがあったようで、その影響度を確認しにきたんですよね。京都側でほんの一部、崖崩れ、片側交互通行となっていました。思ったよりも影響は少なそう。
 このあとは、市内を軽く流して約47kmのライドで終了。

・8/13
 久々にショップの走行会に参加。が、どうも変速がおかしい。軽いギア3枚しか変速しない状況。それらもしっくりギアが噛み合わない時が多いので、ほぼ固定ギアで対応。

 西山、柳谷方面へ。ペースゆっくり、登りメインだったので何とかなりました。途中、確認してもらったら、変速のワイヤーが切れかけているとのこと。


 休憩中、何気に石のベンチ見てたら、何やら妙な奴が… おいおい、毒グモのセアカコケグモじゃないの~!((((;゜Д゜)))


 柳谷のあとは、高槻の方を回って、逢坂峠へ。今回は下りでしたが、大原野から登りはなかなかの斜度ですね(-_-;) 路面もコンクリート舗装で良くないし…
 この日は66kmのライドで終了して、昼からショップへ。何回もバーテープ巻くのが面倒なんで、このタイミングでワイヤー類を交換。


 交換作業待っているのも暇なんで、少しばかり、変態活動でもすることに。13kmほどランしてきました。

・8/14
 8/20のオープンウォータースイム大会が気になるので、みっちり泳ぎ込む予定でしたが、前日の自転車が消化不良だったのと、8/15が雨予報なのでHさんと金勝朝練を敢行!
 早朝、5時半前に自宅出発して金勝へ向かいます! が、自転車、メンテしてもらったんですけど、イマイチ、ギアの入りが悪いです(>_<) トルクがかかる場面でギアが入らず、滑る感じなんですよね。なので、逢坂山もここ一番頑張れず… 時間に余裕を持ってきたので、集合7時の15分前に金勝のコンビニ到着。
 程なく、Hさんも到着。そしたら、もうひとり、若い方のTさんもやってきました。聞けば、もう裏金勝を2杯やってきてるらしい… 元気やね~ ルモンからもう1杯おかわりしとく?とお誘いしたんですけど、もう家に戻らないといけないらしくてお見送りだけしてもらいました。ま、いい歳こいて、TTの記録を張り合うのも刺激があってなかなかいいんじゃないですか(笑)
 で、ルモンから金勝登り始めたんですが、スタート地点でTさんのお見送りを受けた後もHさんが飛び出してくれない! 前日、琵琶湖走ってお疲れ気味らしいのですが、こちらは途中までひいてもらって、その後、落ちてくれないかなと考えていたもんで、予定が狂ってしまいました(^_^;)
 序盤は、変速に不安があることもあって、ダンシングは控えめにしてましたが、インナーでは、まだギアが入る感じだったので、中盤は少し踏んで、後半は、、、はい、バテて踏めませんでした(;_;)


 Hさんのベストには届きませんでしたけど、自己ベストは更新して23分台でゴール。次回は、自転車を万全にしてもう少し涼しくなってからですかね。それまではおとなしくしときます(^-^)

 金勝から裏金勝を下って、大戸川沿いを草津に向かって戻ります。ギアに不安があるものの、かっ飛ばしてたら、etrex30がダイブ! 命綱を付けていたんで事なきを得ましたけど、あのスピードで落下してたら、そのまま大戸川へ消えているところでした(((((((・・;)
 すっかり脚も売り尽くし気味で、Hさんとお別れしたあとは、ちんたら京都へ戻りました。約77kmのライドでした。ちなみに、戻ってから久々、スイム練習1kmをやってます…

・8/15
 天気予報よりも早めの、8/14の晩から雨が降りだし、朝から雨模様。これは、1日、家から出られないなと腹をくくってましたら、昼前から雨が上がりました。予報では、しっかり傘マークなんですけど… 仕方ないので⁉いつ雨が降ってもいいように、ランをして、走行距離を積み上げておきます。なんせ、去年の8月のランの走行距離、10kmでしたからねぇ(笑)


 LSDのペースで、上賀茂神社までやってきました。一時期の暑さはなくなった感じですが、それでも止まると滝のような汗が…(^^ゞ
 LSDには不十分な距離ですが、しんどいので16kmで打ち止め。

 このお盆休みは、自転車はあんまり乗れなかったですが、ランはまずまずがんばりましたかね(^-^)

 さて8/16からのお仕事も頑張りますか…(-_-;)
Posted at 2017/08/15 19:06:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 運動 | 日記
2017年08月01日 イイね!

先週は色々ありました…

先週は色々ありました… 先週、祇園祭の山鉾巡行で疲れたあとの、水曜日、課のメンバーで定時後にお食事会行ったまではよかったんですが、草津駅の様子がどうもおかしい… 米原行きの電車は真っ暗で停電してるし、京都方面行きは貨物列車が線路塞いでるし…(~。~;)? 








 あぁ、こういうことか… 『運転再開の見込みはたっていません』という絶望的な文字も…(>_<)



 日付が変わりました! 既に本来の最終電車の発車時刻を過ぎました(^_^;) だいぶ人が減った感じ。皆さんどうされたんですかね(~。~;)? 駅の案内放送は、運転再開まで時間がかかる、もう暫くお待ち下さい、としか言わないもんでただ待つしかないんですよね。


 駅員に詰め寄ろうものなら、いつでも確保する準備が整ってます(笑) 

 ここで、1時から切れた架線の工事をするので、運転再開はまだまだ先との情報。そんな草津駅の状況をLINEでやりとりしてましたんで、課のメンバーから、『京都までクルマで送りましょうか?』とか、『うちに来ますか?』とかありがたいお言葉がm(_ _)m 最初は強がってましたけど、流石に帰宅難民決定の状況に、お言葉に甘えて草津の同僚のお宅へ。飲んで、終電乗り遅れたことは2回ありますけど、こんな原因で家に帰れなくなるとは思いもしませんでした(^^;) 結局、始発になっても動かず、7時過ぎにようやく動き始めたようでした。


 京都駅のお詫び。わたくしの業務で、お客様へのお詫びをするのであれば、書き直しを命じるくらいの内容です(笑)


 7/29は午前中しか時間がとれず、天候もイマイチだったので10kmほどランを。北野天満宮前。


 妙心寺。暑いので、10kmもランすれば十分すぎるくらいの気分になりますが、このあとスイム500mを追加(^_-)

 このあとは、うちの母親と嫁さんの母親が、揃ってスマホデビューということで、その手続き。土日使って滋賀と京都を2往復。土曜日の晩は、祇園祭関係の足洗いもあったので、夜中の1時まで飲んでました。そんな中でのスマホデビュー対応で、日曜日はもちろん自転車にものれませんでした。そのかわり、2日でストリーム号の走行距離が100kmも増えました(笑)
Posted at 2017/08/01 19:36:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 運動 | 日記
2017年07月26日 イイね!

祇園祭も終わって…

祇園祭も終わって… 正確には祇園祭は7月いっぱい続くのですが、実質は後祭りの山鉾巡行とその晩の還幸祭(神輿行列みたいなもの)が終われば、実質終了。こちらも関係者としての務めからも解放されます。なかなかあれもこれもやってられませんしね(^_-)
 そんな感じで、先週末のブログ更新するの忘れていたので軽くアップしときます。別に義務でもないので無理にアップすることもないんですけど(^-^)

 7/22(土)は、祇園祭関連の仕事と被らないように朝だけ自転車活動。早起きしてがっつり朝練でもする気持ちはあったものの起きたら8時すぎ。近場でお茶を濁します。。。


 清滝トンネルを抜けて清滝までやってきました。特に涼しい感覚もなく、川のせせらぎで何となく涼を感じて…


 戻りは試峠から鳥居本へ。ここでも写真撮るのを名目に休憩します。もう、試峠だけ自己ベスト更新しただけで十分お腹いっぱいになりました(笑)

 さすがに距離が少ないので、ここから保津峡まで六丁峠を往復することに。


 トロッコ列車 保津峡駅への吊り橋の上からの眺め。ちょうど亀岡行きトロッコ列車も出発したところ。画面奥には嵯峨野線(山陰線)の保津峡駅があります。そこまで行って戻ろうかと思いましたが、じゃまくさくなって、ここでUターン。何せ暑かったんです(>_<) 再び六丁峠を登ります。


 嵐山到着。あとは惰性で自宅まで戻っていきます。約33kmのライドでした。


 7/23(日)は、朝から祇園祭関係の打ち合わせやらして、夜も対応があったので、昼間にちとランとスイムを決行。約7kmのランとスイム500mにて終了。


 7/24(月)は、山鉾巡行。曇り空で風が少しあったので暑さはマシでした。雨が降らないか心配しましたが、結局降らなかったんで片付け含め順調に終わりました。
 さて、祇園祭も終わったし、次の土日はどうしようかなと考えていたんですが、祇園祭の足洗いが土曜日あるんですよね(^_^;) 晩なので、たいして影響はないのですけど…
Posted at 2017/07/26 23:14:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 運動 | 日記

プロフィール

「※鉄分注意※ JR西日本関西どこでもきっぷ -1日目- http://cvw.jp/b/733620/45698171/
何シテル?   12/12 18:55
京都の街中に住んでいるストリーム乗りです。 車はそこそこかっこよくて、そこそこ走ってくれたらという基準で選定しています。ストリームは、新社会人で購入したア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2009年4月登録車です。 この2ヵ月後にMCが実施されました。
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
動態保存車と化しているストリームではどうしてもできないこと、、、 それはMT操作。パドル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation