• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SiR-RSZのブログ一覧

2017年03月05日 イイね!

篠山マラソン2017出走してきました

篠山マラソン2017出走してきました 3/5は予定通り、篠山マラソンへ出走してきました。結局、2月の月間れ練習量は、93kmでしたので、練習不足というのは言うまでもなく、全くテンションがあがっていませんでした(^_^;)
 今回は、去年とほぼ同じメンバーで、会社のラン仲間、KZさん、KHさん、NSさんと私の4名で参戦。京都駅に6時すぎに集合して、うちのストリーム号で篠山入り。8時前には駐車場に到着し、暫し車内で待機。



 亀岡入ってからずっと、うちのストリーム号の車外温度計が-1℃を表示していますが、どうも怪しい…(~。~;)? 外に出てみて確認したら、お日様もあがってきているし、少なくとも5℃はありそうな感じ。久々の遠出でおかしくなったんですかね(^_^;)
 スタート10時50分、ブロック締切が10時30分で時間はまだまだあるので、ひとまずTシャツ引換と軽量化しにスタート地点までお散歩して時間潰し。またストリーム号に戻って最終の着替え。この日は、暑くなると言うことで、防寒着や手袋は全て置いていくことに。半袖でもいいくらいでしたが、わたくしはお腹が弱いので、大事をとって長袖と半袖の重ね着。
 

 スタート5分前くらい… あ~嫌だ嫌だ(笑)

 10時50分にスタート! 入りの1kmは、渋滞気味で6分近く費やしましたが、そこからは5分/kmのペースで心拍数の上昇を抑えてラン。フラットなので、4分台で突っ込みそうになるんですよね、、結局、後でバテちゃうんですが(^_^;) なお、会社のラン仲間の皆さんとはブロックが違って、一人旅です。後から記録見たら、KZさんに10kmまでに抜かれていた模様(@_@) 抜かれた記憶ないんですがねぇ… 4kmあたりでおトイレ行った隙に抜かれたんですかね…
 20kmまでは、特に不調もなくいい感じで走れてました。20kmから緩い登り基調というのもあって少しずつラップが落ちていって、30kmすぎの折り返しまではだましだまし到達しましたが、そこからゴールまでは苦行(>_<)ゞ
 30km~37kmは、給水所が少ないイメージで、去年も苦労したので私設エイドでの給水もそれなりに活用させていただきました。ありがとうございますm(__)m ちなみにシシ汁がコース上の2ヶ所で振る舞われていますが、今年は暑いし、去年、食べた後、のどが渇いて35km付近で気分が悪くなった記憶があるので、全てパス。ま、ゆっくり食していたらNSさんに迫られてしまうという危険もありましたしね(笑) 
 それにしても、レース中は楽しいことがほぼ皆無なんですが、今回も何とか35kmまではたどり着いたので、サブ4は死守できそうと予測はたったものの、まぁ、しんどいこと、しんどいこと。10秒に一回くらい時計みて、僅かに積み上がる走行距離を見ることが唯一のモチベーション維持。


 結果ですが、3時間45分くらいで無事完走。

 最後は、KZさんが大失速されたようで、いつの間にか抜いていました。NSさんのタイムも4分ほど上回ったので一安心。ちなみにKHさんは4時間15分くらいでしたので、サブ4までもうひと頑張りってとこですね(^o^)


 しんどいので、ゴール後のシシ汁もパスして、NSさんと栗ソフトで自分を誉めてあげて…


 京都戻ってからは、反省会! 

 篠山マラソンが終わると今シーズンのマラソンは終わりって感じで、暫し休眠に入れます(^^)v でも次は自転車に注力しないといけないんですよね…
Posted at 2017/03/08 21:46:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 運動 | 日記
2017年02月19日 イイね!

一応、毎年のイベント!?なんです(^_^;)

一応、毎年のイベント!?なんです(^_^;) 2/19は、京都マラソン2017が開催されましたが、わたくしは出走しないので関係なし。来月5日に迫った篠山マラソンのために、ひとまずランの月間走行距離を上積みすることに。
 まず2/18の土曜日、前日は飲み会でしたので朝起きても、イマイチ気分がよろしくない状態。でも、この日、長距離ランしておかないと、もう日にちがなくなってきていますから、奮起して10時にラン開始。目的地は、滋賀の勤務先です。何だかんだいって3年連続で家と勤務先のあいだのランをしていましたので、自分の中では、今シーズンも一度やっとかないと気が済まなかったんですよね(^_^;)


 逢坂山から滋賀入りしようとすると、歩道橋やらを渡らないといけない箇所があったりで面倒なので、小関越え経由で。家から10kmほどの地点ですが、既にシンドイ…(>_<)
 ここからは、近江大橋を目指します。ちょうど近江大橋の最高地点がトップ画像になります。天気はいいんですが、湖西側は寒そうですね…
 近江大橋を渡って、草津市内に入り、いよいよ足取りが重たくなってきました。30kmの壁どころか20kmの壁ですわ…(-_-#) 篠山マラソン本番が思いやられますが、この日は酒のせいにしておきます。
 途中、またお腹の調子が?ってな場面もあったんで、ドキッとしましたけど、何とかヘロヘロになりながらも勤務先到着。約26kmのランでした。なるべく最短ルートになるようにランして、余力があったら30kmになるよう調整するつもりでしたが、余力全くなしでしたので26kmで即打ち切り。
 近くのコンビニでガリガリ君なんかを調達し、暫し休憩後、電車で京都に戻ります。
 夕方から、飲み会2件入ってましたんで(笑) この日の練習は何だったんだっていうツッコミが聞こえてきそうですが…
 1件目:京都マラソンに出走する大学の研究室仲間と。あんまり練習していないようで30kmでバスに回収される気満々でした(^_^;)
 2件目:高校時代のテニス部仲間と。約20年ぶりの面子もいたりで、懐かしい話で盛り上がりました。高校時代に戻ったよう(^_^)

 2/19日曜日。夕方から日付が変わるまで飲み続けで、前日以上に体が重い…(>_<)ゞ 京都マラソンの応援はあきらめ、昼から活動開始。前日のランで筋肉痛気味でしたが…
 京都マラソンの交通規制がないところを走り、初めて桂坂に自転車乗り入れてみたりして約60kmのライドでした。


 いつもの嵐山で渡月橋をバックに一枚。相変わらず観光客多いです。この日は、京都マラソン開催で少ないかと思いましたけど関係なしですね。

〈おまけ〉
 2/16は八王子へ出張していました。いつも東京方面の座席は必ずE席にしていますが、日頃の行いが悪くて、富士山がキレイに拝めたのは数回。ここ数年は記憶がありません… でもこの日は、

 イメージ通りの富士山ですね(^_^) でも、電線や障害物が入ったりで、なかなかキレイに写真におさめることができません。意外と富士山見えてる時間も短いですし…



 前回の八王子出張は、11月の大雪の日でしたけど、この日は、全く雪なし! 
 新横浜→八王子は快速ですが、帰りの八王子→新横浜はラッシュ時なのか快速がなくて延々各停。これが結構辛気臭いです(>_<)
Posted at 2017/02/19 23:56:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 運動 | 日記
2017年02月12日 イイね!

今年は雪ばっかりですねぇ…

今年は雪ばっかりですねぇ… 今年は雪が多くて、電車も遅れるし、土日の活動は制限されるし、なかなか予定通りに物事が進みません(>_<) これだけ雪が降ったら、今年の伊吹山ヒルクライムは超短縮コースになってしまうんじゃないかと心配します…
 先週末、金曜日の帰りも、この日は、予想よりも降らないんかなと思わせといて、結果的には某駅のホームはこんな有様でした。


 小学生の如く、新雪には足跡残して…(笑)

 で、この土日は、もともと昼からしか時間がとれなかったんですが、2/11の土曜日は路面もウエットで時折雪も降ってましたので自転車はヤメ。寒いので何をするのも二の足を踏んじゃうんですけど来月の篠山マラソンが気になるので夕方からランを。


 嵐山までやってきました。ここからどうしようかと考えているうちに、山の方がみるみる白く… 急いで引き返すも、しばらく雪の中をラン(;_;) 
 ところが、体が冷えたのか、映画村辺りで急激な腹痛に見舞われ、歩くこともできないほど(>_<) 近くのコンビニにピットイン! でも、腹痛が治まらないんですよね… あいにく現金を持ち合わせていなかったので、バスで帰れないし、タクシー?、お迎え?なんかを考えているうちに少し回復したので、ランを再開。でも症状は一進一退で結果、自宅まであと2回、ピットインしないといけない状況でした(-_-#)
 そんな状況だったのですが、二条城の外堀のライトアップと東山にのぼる満月とのコントラストが綺麗でしたので、写真におさめることに。こんなことしてるから、さらに体が冷えるんですけど…


 写真だとあんまり綺麗に見えないですね(^_^;) 街灯や信号機が邪魔してます。

 てなことで、この日のランは、約16kmで終了。もちろん、家帰ってからも体調イマイチで、翌2/12の日曜日は家から出ることなく静養。土曜日より天気良かっただけに、勿体ないことしました。計画では自転車乗るはずだったんですけどね(`ε´)


 いよいよ、来月の篠山マラソンのゼッケンが到着してしまいました(^_^;)

 さて、これからの予定を整理すると、
3月 5日:篠山マラソン
3月25日:BRM300km 近江八幡
4月 9日:伊吹山ヒルクライム
6月18日:びわ湖トライアスロン
となります。篠山マラソン終わったら、ぼちぼちスイムも始めとかなあきませんねぇ…
Posted at 2017/02/13 18:15:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 運動 | 日記
2017年01月15日 イイね!

京都市内で積雪14cm、最低気温-2.7℃だとさ…

京都市内で積雪14cm、最低気温-2.7℃だとさ… 1/14、15と京都市内は、寒波に見舞われ、雪混じりの空模様。1/15の午前中は青空もあったりで何とか活動できそうな感じでしたが、昼からは雪が降る時間の方が多かったような気がします。なので、14日は、家でず~っと暇つぶし…(>_<)
 1/15は、14日以上に寒さが厳しくなるとか言っていたので、積雪もかなりのものと見越して早起きしても仕方ないと9時前まで寝ていました(-_-)zzz 起きてみると、予報通り、真っ白な世界が!
 女子駅伝開催されるのかなぁと思い、散歩がてら大通りの様子を見にいってみると、歩道は完全にアウトで、車道はシャーベット状… この時は、駅伝中止やなと確信してました(^_^;) 
 トップの写真は、六角堂での一枚です。雪の金閣寺はよくニュースになるのですが、わざわざブログのネタのために行ってられませんからねぇ。


 積雪はこんな感じ。うちもそうですが、ノーマルタイヤしか持ってませんから、こんな天候になるとストリーム号は直ちに『運休』になります(^_^)


 チェーンを装着しているバスもいました。京阪バスは、坂道通りますから。

 で、雪のほうは、降ったりやんだりでしたが、気温は少し上がったのか、お昼までには大通りの雪はだいぶ溶けて女子駅伝は予定通り開催されましたね。でも、テレビで見ている限り、区間によってはかなり厳しい状況だったかと。路面よりも吹雪の中というのが寒そうでした。まぁ、無事に終わって何よりでした。
 駅伝も終わって、もう雪も降らないだろうと、こちらも夕方にランを決行。本当は自転車に乗りたいんですけど、この土日もダメでした(;_;) 数kmランして、丸太町通りまで北上した時点で、急に

 吹雪に見舞われました~ こちらもお昼の駅伝の二の舞です(^_^;)


 歩道があっという間に白くなりました。


 メガネに雪が着いて、前が見えません(;_;)/~~~ どうも、これはヤバい雪のようで、お外でランしてる場合じゃないです。さっさと避難せねば…


 ということで、野口みずき選手のごとく、三条会商店街のアーケードの下を行ったり来たりのランに変更。雪が小降りになるまで、5往復(約8km)しました。シューズも濡れてテンション下がった状況で終了。

〈おまけ〉
 先週から、弱虫ペダルの第三期の放送が始まったのですが、結局、何かそわそわしてしまって、夜中の3時まで起きて第一話をみちゃいました(^_^) 来週以降も、見てしまいそうで寝不足ヤバいですね。
 今朝、1/16まで、ローソンで森永の対象商品3個買えば、弱虫ペダルのキャラクターのマスキングテープが貰えるとの情報を見てしまい、繰り出してきました。朝の散歩は、こちらの方がメインだったり(笑)

 どのキャラクターも残っていたので、パーマ先輩をゲット。明日、16日までなので、16日は、残りのキャラクターはお菓子2個でもプレゼントとか大盤振る舞いしてくれませんかね(^_^)
Posted at 2017/01/15 22:00:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 運動 | 日記
2017年01月09日 イイね!

イマイチな三連休でした

イマイチな三連休でした なんだか、2017年は、土曜日の祝日が多くて振替休日がないことから、2016年よりも単純に4日休みが減っているというニュースが…
 そんなニュースを知ってか知らずか、うちの会社はこの三連休、1/7は、いきなりの土曜日出勤でした(`ε´) お天気はよかったし、まだ通常勤務への耐性ができていないので、土曜日は、さっさと仕事を片付け、帰宅ランを敢行しました。まぁ、いつものごとく、親から貰った京阪の株主優待券が1/11期限で1枚残っていたので、それを消化する目的でもあります(^_^;)
 石山から京阪に乗車し、山科方面へ向かうことに。どこからランを開始しようかと悩んでいましたが、山科の一つ手前、四宮で降りて、渋谷街道をランすることに。


 東山トンネルの前後は夜になるとちょっぴり怖いんですけど、馬町に近づくにつれ人家も増えるんでホッとします。京都タワーがキレイに撮れるところを探しての一枚。あんまりうろうろしてると、こちらが不審者に思われそうです(笑) 約10kmランして終了。
 1/8は、朝から雨模様だったので一歩も外に出ず終了。この時は、翌日、1/9はお天気回復しそうな予報だったのですが…
 で、1/9、朝から何かイマイチな空模様。せっかくサドル交換して、自転車で少し繰り出そうと思っていましたが、道もウェットなこともあり仕方なく!?ランに変更。


 午前中のうちに仁和寺→原谷→長坂道→京見峠へランしてきました。長坂道へ足を踏み入れたの2回目ですが、以前の記憶がほとんど残っておらず、撃坂にまたしても撃沈。歩きが入った上に、府道との合流点で暫し休憩を入れています(>_<)ゞ
 帰りは鷹峯を経由して一気に下っていきます。途中、セブンイレブンで補給した以外は、4分台/kmで駆け抜けました。なぜって、また雨が降りそうだったもんで…(^_^;) 家まであと4kmくらいのところで、雨粒を感じるくらい降ってきたんですけど、逃げ切りました。約22kmのランでした。
 せっかく路面乾いてきていたので、昼から少し自転車乗ろうかと企んでいましたが、諦めることに… 昼からも時折本降りになるときもあったので乗らなくて正解でした。
 
 話は変わって、今日からコレがスタートですね♪


 待っているうちに、以前ほど人気がなくなってきた感じもしないでもないですが…(~。~;)?


 こちらはテレビ大阪になるので、1/11の深夜3:05からか…(>_<) 起きてられませんね~(^_^;) でも、関西では、テレビ大阪でしか放映されないようなので、テレビ大阪が映るだけでもヨシとしないといけないかもですね(^_^)
Posted at 2017/01/09 19:44:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 運動 | 日記

プロフィール

「※鉄分注意※ JR西日本関西どこでもきっぷ -1日目- http://cvw.jp/b/733620/45698171/
何シテル?   12/12 18:55
京都の街中に住んでいるストリーム乗りです。 車はそこそこかっこよくて、そこそこ走ってくれたらという基準で選定しています。ストリームは、新社会人で購入したア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2009年4月登録車です。 この2ヵ月後にMCが実施されました。
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
動態保存車と化しているストリームではどうしてもできないこと、、、 それはMT操作。パドル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation