• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SiR-RSZのブログ一覧

2013年12月30日 イイね!

最後に少しあがいてきました

最後に少しあがいてきました ここ数週間、体調不良が続いていて、先週は会社も休む日がありました。通院もしたんですが、風邪の症状がなかなか治まりません(>_<) 忘年会やらもキャンセル、仕事納めのあとも家で静養して、ようやく12/30に少し活動できそうな状況まで回復しました。
 実は新年早々1/5に自転車でブルベ200kmに挑戦します。さすがに心配になってきたんですよね(^-^;) と言う訳で、嵐山付近まで少し走ってきました。寒さ対策で、5℃仕様のウインドブレークジャージとシューズカバーなんかを買ったので、それらの雰囲気も見ておく必要もありましたし… 気温は10℃くらいまで上がったものの、5℃仕様でも寒いやん!


 嵐山までではちょっと物足りなかったので、鳥居本、試峠方面へ。


 鳥居本では茅葺き屋根に雪が! 綺麗ですね(^-^)


 試峠はここ


 試峠入口


 距離はたいしたことないです


 頂上到着、病み上がりにはちとしんどかった(x_x)


 下って、帰りはトンネルでと思ったら、下り凍結してますやん!!
慌てて引き返しました(^-^;)

 下りは、ウインドブレークジャージの効果がよくわかりました。本調子じゃないので、このあと、きぬかけの道を通っておとなしく帰宅。約27kmでした。

 今年もブログ訪問、コメントいただきありがとうございました。来年も、マイペースでやっていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。
Posted at 2013/12/31 13:40:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | 運動 | 日記
2013年12月08日 イイね!

奈良マラソン2013走ってきました

奈良マラソン2013走ってきました 今日は奈良マラソン2013を走ってきました。奈良マラソンは2011年以来2回目の参戦となります。先月の土山マラソンでサブ4記録も途切れ、相も変わらず練習も出来ずで記録は期待していなかったんですが・・・






<奈良マラソンコース>

 個人的には、土山マラソンよりもアップダウンが激しいんじゃないか?というくらい、結構都市マラソンとしては難しいコースでもあります。

 会社のラン仲間6名で参加。スタートブロックが違う方々とは、スタートの時点でお別れ。同期のライバル?Hさんとは同ブロックだったので中間地点くらいまでは一緒に走れると思っていましたが、スタート早々、トイレに駆け込まれ、それからず~っと一人旅^^;
 応援も何名か来てくれていたのですけど、同期のOさん以外とは会えず。Oさんもこちらから電話して場所を確認しました・・・>_<

 このところ、30kmを過ぎるとヘタレ病が発病し、足の痙攣を起こしてしまっていた私、でも今日は、なぜか足がよく動いたんです^^ 後半ペースダウンはしたものの、35kmあたりまで5分/kmくらいのペースを維持できていました。そのあとは、6分/km近くなっちゃいましたが・・・

 で、ゴールのタイムはというと、サブ4達成の3時間42分! 篠山マラソンで出した自己ベスト3時間41分に迫る勢いでした^^


 わたくしから遅れること約10分、Hさんゴール! 一緒に記念撮影です。 本当は後の方々を出迎えたかったのですが、今日は寒くて、ゴール後、体が震えてしまう状況だったので、速攻着替えに。ゴメンナサイ・・・

 今シーズンは、もうマラソンのエントリーはしていないので、次は来シーズンになります。3時間半を切れるところまでは続けたいのですが、もう少し練習が必要ですね^^;

<おまけ>

 審判長のクルマがなぜかピンククラウン。もう販売はしていないはずなので、どういう狙いがあるんですかね。
Posted at 2013/12/08 22:33:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | 運動 | 日記
2013年11月30日 イイね!

山中越をランしてみた

山中越をランしてみた 奈良マラソンを来週に控え、今日が事実上の最終調整で、長い距離をランしておこうと意気込んでいたのですが、このところの仕事疲れなどが影響し、寝坊してしまいました(x_x)
 ま、量より質ということで、山中越を比叡山ドライブウェイ入口までランして、奈良マラソンの坂道対策完了です(^_^;)





 京都市内中心部からは基本的に登りっぱなし。土曜日の朝ということでクルマは少な目でしたが、歩道がほとんどありませんので、ランするにはちょっと危険かも。路肩も落ち葉や小枝が多いですし(>_<)
 途中の地蔵谷の温度計は-1℃を表示! 今年初めてマイナス表示を見ました。ただ、こちらは坂道を延々ランしてきているので汗だくです。


 約12kmでドライブウェイ入口まで到着。本当はこのまま大津側に下りて距離を稼ぐ予定でしたが、時間がないので、そのままとんぼ返りすることに(;_;)


 ドライブウェイ入口の気温は2℃。自転車同様、濡れたウエアで下ると超寒かったです(;_;)/~~~


 京都大学付近のイチョウ並木。青空とのコントラストが綺麗ですね(^-^)

<本日のコース>



 そして、往復約24kmのランの後は、珍しく!?家族サービス(^_^;)




 梅田のグランフロント大阪へ。大阪も、京都以上に人が多くて疲れます… 服とかには全く興味がないので、アシックスショップなんかで暇つぶし。


 大阪駅のイルミネーション。

 今日も30kmに満たない距離で十分しんどかったので、本番はとりあえず30kmまでは歩きが入らないよう頑張りたいと思います。
Posted at 2013/11/30 15:24:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 運動 | 日記
2013年11月17日 イイね!

神戸マラソン2013 応援してきました

神戸マラソン2013 応援してきました 今日は神戸マラソン2013の開催日。相も変わらず自分自身はハズレ続けるのですが同期のNさんが当選されたので、応援に駆けつけることにしました。Nさんには土山マラソンの応援を毎年してもらってますし、神戸マラソンの大会のテーマ『感謝と友情』にピッタリじゃないですか^^;
 ところが、金曜日の飲み会で土曜日は二日酔い、睡眠不足も相まって、おもいっきり寝坊してしまいました。8:30に家を出て、急いで阪急で向かうも、約束していた15km地点で再会できるのか・・・



 16km、垂水駅付近。ランナーズアップデートの情報だと順調に10kmのラップを刻んでいたので、15km地点に向かうのは危険と判断。待つこと10分くらいで無事再会。慌てたのでいい写真が撮れず、ちょっと戻ってなおかつ立ち止まらせる悪態。ゴメンナサイね^^; せっかく応援に来たし、LINEで他の仲間も情報欲しがってますし・・・  次、25kmの須磨駅付近で待ち合わせを約束。


 待っている間もこんなのを見たりしてると退屈にならなかったです^^


 来た来た!!! 少し疲れが見えますが、順調に距離を進めておられます! 
 次は30km地点と約束するものの、電車に乗り遅れ、ちょっと間に合わないかも!


 30kmすぎ、ノエビアスタジアム付近。元阪神タイガースの濱中選手(以下、濱ちゃん)発見! Nさん、LINEで、28kmで歩きが入った上に、濱ちゃんに抜かれたという情報を入れてきてくれたので、ということは、なんとか間に合ったみたいですね。


 濱ちゃんに遅れること数分、Nさん到着。しっかり30kmの壁にハマっておられます^^; 次、ゴールで待つ予定でしたが、ペースが落ちておられるので、ハーバーランド前の応援を追加します!


 35km手前、ハーバーランド付近。何だか濱ちゃんの追っかけみたいになってる^^; 濱ちゃんもかなりお疲れの模様・・・


 ここは人が多くて場所の確保が大変でしたが、無事再会。あとはゴールで待ってますよ~


 ポートライナー車内から、神戸大橋を渡る選手達を・・・ 港町、神戸を象徴する風景ですね。私もこんなところ走りたい~~ 


 ゴール地点。ここも場所取りが大変でした。


 濱ちゃんゴール。この後、握手してもらいました♪♪


 Nさんも感動のゴール、お疲れ様でした。記録は、非公開にしておきますね^^

 今回、初めて神戸マラソンを見てきましたが、大阪マラソンの御堂筋を突っ走る魅力に負けずとも劣らずいいコースだと思いました。海あり山あり、すごく風景を楽しめるコースでした。いつになったら走れるのかわかりませんが、エントリーはし続けたいと思います。

 さてさて、奈良マラソンの練習をこの土日もしなかったなぁ・・・ いよいよヤバイか・・・
Posted at 2013/11/17 22:15:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 運動 | 日記
2013年11月09日 イイね!

チャリ&庭球

チャリ&amp;庭球 11/9は、会社のテニス合宿に少しだけおじゃまし、年に数回のテニスをしてきました。9月、10月と全く自転車に乗れず、こちらも何とかしたいということで、『じゃあこの際自転車で駆けつけてみるか』と、琵琶湖大橋の米プラザから近江今津のテニスコートまで片道42kmをラケットしょってこいでいきました(^-^)
 少し前に購入したトレランバッグには、ラケットしか入らないことが直前に発覚! シューズどうするか困ってしまいました(>_<) で、思いついたのが、写真のように『ボトルゲージに入れちゃえ~』案。こんな使い方もできるとご提案します♪ 
 途中、道を間違ったりはしたものの、約2時間で到着。朝は国道もすいていたのでまあまあ走りやすかったです。久々なんで多少クリートをはめるのがうまくいかなかったですけど、コケルということはありませんでした(^。^;)
 さて、テニスの方は写真を撮るの忘れたんですが、先月の会社のテニス大会で少し打ったのが良かったのか、まだマシに打てたほうでしたかね(^。^;) もう少し楽しみたかったですけど、帰りの脚を残しとくのと、この頃は日没が早いので15:30頃引き上げ、米プラザに向かって戻りました。


 白髭神社の鳥居。ここからかなり暗くなってきたのでライトと尾灯を点灯。また、この先の国道は細い上に交通量が多く危険を感じ、琵琶湖寄りのコースに変更。最短コースではないので、帰りは1kmくらい距離が伸びてしまいました。あと周りが暗いので、サングラスをして走ると見にくくて仕方なかったです(>_<) 


 疲れと視界の悪さから思ったようなスピードが出せず、17:30すぎに米プラザ到着。

 土山マラソン後のタイミングで自転車とテニスのかけもちはちょっと無理がありましたかね…(^_^;)

 さてさて

こんなものが送られてきました。いよいよ奈良マラソンのプレッシャーが本格的にかかってきますぅ…(*_*)
Posted at 2013/11/10 09:59:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 運動 | 日記

プロフィール

「※鉄分注意※ JR西日本関西どこでもきっぷ -1日目- http://cvw.jp/b/733620/45698171/
何シテル?   12/12 18:55
京都の街中に住んでいるストリーム乗りです。 車はそこそこかっこよくて、そこそこ走ってくれたらという基準で選定しています。ストリームは、新社会人で購入したア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2009年4月登録車です。 この2ヵ月後にMCが実施されました。
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
動態保存車と化しているストリームではどうしてもできないこと、、、 それはMT操作。パドル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation