• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SiR-RSZのブログ一覧

2012年05月03日 イイね!

連休もRunしますよ~

連休もRunしますよ~ うちの会社は、このGW中の休暇はカレンダー通りですので、今日から、後半休みの開始です。でも、予定は特にないし、今日、明日は娘と同い年の親戚の女の子が遊びに来ているので、Runするしかないんですよね^^; 今日は、清水から山科、九条山と約12kmのRunをしてきました。結構な坂道なのですが、坂道の上りは明らかに自転車よりRunのほうが速かったです。
 で、本日は、嫁さんの実家にお泊りした、4/30に草津市と大津市の境にある『牟礼山』をトレランしてきたことをブログアップします。4/30にアップしたかったのですが、どういう訳か、携帯の画像がPCに取り込めなくて、いろいろトライし、今日ようやく成功しました^^ 原因は、携帯のmicro SDカードに不具合があったようです。
 牟礼山は、標高221mで、「りょうぶの道」として整備されている登山道入口の標高が約150mですので、実質、100mにも満たない山に思えますが、いざ足を踏み入れるとちゃんとした山ということがわかります。


 頂上からの眺望です。あいにくの空模様で、左写真は、本来なら湖西の山並みがはっきり見えるはずですが、よくわかりません>< 立命館大学がすぐ下に見え、大学の裏山というか、山を造成してキャンパスをつくったことがよくわかります。
 右写真は、三上山(近江富士)方面ですが、かろうじてその姿は確認できました。


 山頂で、蕨を発見しました! 蕨も百貨店の食料品売り場ではいい値段で売っています^^;







 ざっと、かがやき通りのコメダコーヒーを起終点にして、牟礼山とその周辺を8kmほどのRunし、1時間かかりませんでした。お気軽なトレランコースとしてはもってこいですね^^

<Runのコース>


Posted at 2012/05/03 22:16:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 運動 | 日記
2012年04月14日 イイね!

将軍塚方面をRunしてきました

将軍塚方面をRunしてきました 今日は、午前中は雨模様でしたが、昼からは快晴となりました。桜も散り始め、早くも葉桜となりつつある感じで、お花見もこの土日までといったところでしょうか。夕方から実家へ行く用事があったので、手軽にRunできる場所はないかと考え、今日は、将軍塚方面(東山ドライブウェイ)をRunすることにしてみました。トップの写真は、東山ドライブウェイから将軍塚へ向かう分岐点の桜です。ちょうど満開のタイミングでした^^


 三条京阪を出発し、約2kmで、蹴上の東山ドライブウェイ入口に到着。
 クルマでも将軍塚方面は長らく行ってませんでしたので、すべてが新鮮な感覚です。






 坂道を2km上って、標高約216mの将軍塚展望台到着です。本当の将軍塚はもう少し先にあるのですが、行ったことないです^^; 京都市内中心部がほぼ一望できました。


 帰りは下り。一気に約2km下って、五条通の出口に到着。このあたりも、車でしか通らないので違和感を感じます・・・







 ここには、京都一周トレイル 東山コースの標識がありました。そういえば、西山も中途半端で終わっているし、東山、北山も気候のいい時にトレイルランしとかないといけませんね~ 写真を撮っていたら、バス待ちと思われたのかバスが停まってしまいました^^;


 この先、馬町方面へさらに下っていきましたが、下りばかりで飽きたので、五条坂を上り、清水寺方面へ。ところが、観光客多すぎで、Runなんてできたもんじゃありません>< 上ってすぐ折り返し、八坂の塔付近に出てきました。いかにも観光客から見た京都らしい風景ですね^^



 このあと、三条京阪へ戻り、ちょうど約10km。距離的にもいい感じにまとまりました。下りのほうが距離も傾斜もきつい感じがしましたんですけど、Mapを見る限り、そんなに差はなかったです。同じところへ戻ってきているので当たり前か・・・^^;

<将軍塚Runコース>



Posted at 2012/04/15 00:02:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 運動 | 日記
2012年04月08日 イイね!

京都市内最大勾配?

京都市内最大勾配? 2011年秋から2012年春までのマラソンシーズンで、フルマラソン、計3大会に出場し、坂道トレーニングをもう少しやらないといけないという課題も見えてきたという訳で、今日は、久々、御室仁和寺から原谷を経由し鷹峯方面をRunしてきました。原谷の集落を抜け、しばらく林の中を進み、最後、鷹峯へ到着する直前に待ち受けているのが、「千束の坂」とよばれている、この勾配21%の坂です。坂自体の距離は100mちょいと、長くはありませんが、車で走っても結構スリルが味わえますヨ^^


 御室仁和寺から原谷までの坂を登ってきているので、短いとはいえ、少し堪えます・・・>< この勾配だったら、下りのほうがやばそうですね^^;

 

 御室仁和寺は、御室桜という桜が有名なのですが、まさかの遅咲きなんですね。少しは咲いているかと思いましたが、つぼみの状態でした。


 今日は、このあと、大徳寺方面を経由し、約18kmでRun終了です。
Posted at 2012/04/09 00:15:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 運動 | 日記
2012年04月07日 イイね!

夜桜Run

夜桜Run 今日は2月下旬の冷え込みということで、最高気温が9℃どまりだった京都市内ですが、そろそろ桜が咲き始めているころということで、夜桜Runを楽しむことにしました。
 写真は、京阪出町柳駅の地下出入り口の照明に”ライトアップ”された鴨川沿いの桜です。いたる所で、桜の開花は確認できたのですけど、ライトアップしてくれないと、夜は映えないですね^^; 携帯での撮影も、ブレたり、ボケたり苦労しました><


 銀閣寺方面を経由し、岡崎の疎水沿いへやってきました。ここは、3/30~4/15までライトアップされています。今日は、寒いのと咲き始めということもあってか、人出は少なめでした。時間も午後9時頃ということで遅かったですかね。ちなみにライトアップは午後9時半までです。このあと、京都御所などをまわって、合計17kmほどのRunになりました。
 ところで、4/5から大阪マラソンのエントリーが開始となりました。去年は、初日にエントリーしたような気がしますが、早けりゃ当たるということでもないですし、もう少したってからエントリーしようかと思っています。今年は何でもいいから一つくらいは抽選当たるといいのですが・・・
Posted at 2012/04/07 23:36:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 運動 | 日記
2012年03月14日 イイね!

東山・花灯路

東山・花灯路 篠山マラソン後、次の目標がないのですが、とりあえずは月間100kmをクリアすべく、練習だけは続けています。こないだの土日は、仕事、京都マラソンで全く走れなかったので今週は、月、水と山科駅から九条山を越えての帰宅Runを決行しました^^



 水曜日は少し寄り道して、東山・花灯路へ。どこが一番の見どころかわからないまま、知恩院付近だけをとりあえずウロウロ。後で調べたら、知恩院~清水寺まで、結構な規模があったんですね^^;


 国宝・知恩院三門です。

 
 
 携帯なのでズームが効かず、おまけにぶれて何枚も撮り直しました。そうしたら、今度は、『Low Battery』の警告が・・・><





 粟田大燈呂の法然上人。

 案内していた人に頂いたチラシによると、青森のねぶた祭の原型と思われているとか・・・  
 ただし、この大燈呂は、平成20年に京都芸術大学の協力で復活したもののようです。




 円山公園の「現代いけばな展」。まだまだ奥も作品がありましたが、体が冷えてきたので、ここから再度Runを再開して帰りました。






 今年は、3/20までのようです。嵐山でも12月にやっていたようですが、花灯路に繰り出したのは今回が初めて。まだまだ京都にいながら見ていないものが多いですわ・・・^^;
Posted at 2012/03/18 00:20:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 運動 | 日記

プロフィール

「※鉄分注意※ JR西日本関西どこでもきっぷ -1日目- http://cvw.jp/b/733620/45698171/
何シテル?   12/12 18:55
京都の街中に住んでいるストリーム乗りです。 車はそこそこかっこよくて、そこそこ走ってくれたらという基準で選定しています。ストリームは、新社会人で購入したア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2009年4月登録車です。 この2ヵ月後にMCが実施されました。
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
動態保存車と化しているストリームではどうしてもできないこと、、、 それはMT操作。パドル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation