ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [SiR-RSZ]
はんなり運転させてもろうてます
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
SiR-RSZのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2022年01月23日
雪多すぎ!
ほんと、先週も今週も雪にやられました。まぁ、これもスタッドレス履いてないからなんですが… 来シーズンは雪が降らないんじゃないかとか、そんなこと考えるといつまでも決心つかないんで、ちょっと本格的にどうするか考えてます。
そんなことで、先週の再放送の如く、1/21(金)は積雪でアウト。
流石にノーマルタイヤでは繰り出そうという気にはなれないです。でも、こんな状態でも繰り出す輩はいて、坂登れないとかスリップとか交通をマヒさせていたようですね。
こちらは先週に続き、電車で出勤。
山科駅。
甲高いモーター音轟かせ、雪煙上げて走り去る117系は絵になります♪
1/22(土)、何もきっかけが無いので、午前中は自宅待機。昼から、散髪を入れて、それまで雪景色でも見に行こうかと、クロスバイクのFX3でポタリング。
市内中心部は、ほぼ解けていましたけど北山辺りまで北上すると、かなり景色が白くなってきました。
二軒茶屋から先は、路肩に残った雪が解けてずっとウェット。さらに市原過ぎたら、路面にも雪が残っているところも出てきて、貴船口は銀世界。超広角レンズはこういうアングルで撮れるんで自分にとっては本当にありがたいです。
さらに進んで鞍馬へ。中○人?かわからんですけど、長いこと天狗前を占領して、しょうもないアングルでごちゃごちゃやりあってるのにしびれ切らして、割り込み。空気読めよって。
鞍馬寺。
一度、大雪の日にチェーン巻いた京都バス32系統で広河原まで乗ってみたいんですが…
ここで折り返して、二ノ瀬〜市原の鉄橋。きららが来てほしかったんですが、見たところ3本連続でハズレ。待ってられないんで、退散。
昼ごはん食べずライド、散髪行って、小腹が減ったので、大丸の近くにできたケンタッキーへ。一応、おさえとかないと…(笑)
バイクもウエアもドロドロ😭 EMONDA SLRで行かなくて正解でした。
1/23(日)、この日は、昼前から雨予報でしたんで、午前中の活動が必須。意を決して、久しぶりにランをすることに。
嵐山へ向けて、西へ西へ、、、LSDのペースで。
京都バスの嵐山営業所(有栖川)。京都バスのエアロスターMP37。2019年の年末の登録のようですが、その後も導入が続いて、始めて京都バスに導入された時の違和感もなくなりました。ドア上も含めて、黒色で処理しているので京都市バスのと違ってカッコいいんですよね🖕
嵐山。午前中というのを考慮しても、明らかに観光客は減っているかと。
渡月橋から、望遠で愛宕山と、
比叡山。光学3倍でもそれなりに頂上の様子がわかりますね。
雨が降り出すと嫌なので、さっさと折り返します。が、ランの最中に、N-ONEの半年点検やら、4月のストリーム、N-BOXの車検が気になり、ランニングウエアのままディーラーへ立ち寄り。あとからクルマで来ようと時間だけ決めとこうかと思ったんですけど、少し待てば相手してくれるとのことで、
補給も兼ねて、暫し3台分の予定などを打ち合わせ。
これの話題も少し。買いませんけど、デザインは悪くないと思いますよと伝えると、担当者喜んでました。でも、わくわくゲートがなくなった(特徴なくなった)のが残念というのも同感でした。
ゆっくりしてると身体も冷えてくるし、本当に雨が降ってきそうなんで、さっさと決めるもの決めてディーラーをあとに。
途中、ディーラー立ち寄りもあったり、最後、ガス欠気味でしたけども、久々の20km完走。やっぱり、月間100kmはコンスタントにランしないとフルマラソン出ようという気にはなれないですね😅
Posted at 2022/01/23 18:24:41 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
運動
| 日記
2022年01月04日
2022年正月活動まとめ
1/4で正月休みも終わり、1/5から仕事初め。正直、天気も体調もイマイチな感じで、全く有意義な活動もできずに終わってしまった感じです😥 ってなことで、あらためてブログにすることもないんですが、日記替わりに記録しておくことに。
1/1(土)は、例年やっていた将軍塚の初日の出ライドは曇り予報ということもあってパス。まぁ、大晦日も雪降ってましたし。新年早々、滑って落車は避けたいですしね。そういえば、紅白もカウントダウンも全く見ないまま、2022年を迎えていました… 実家で飲んで、食べて、機種変更した2台のスマホとの格闘。2日がかりでスマホの設定はほぼ終了。
1/2(日)、流石に年末年始の休みに全く活動しないのもマズイと思い、新しいスマホ、XPERIA 5ⅱを片手にランを。
XPERIA 8のカメラは超広角レンズがついていませんでしたので、二条城もこんなアングルが精一杯。
超広角レンズだと、こんな写真が撮れるんですね♪
これも超広角レンズで。
出雲路橋から見た比叡山。細かい設定せず、望遠レンズへの切り替えるとこんな感じ。
いいお天気ですけど、寒いです。
三条大橋
写真ばっかり撮って冷えてきたので撤収。約10kmのラン。やはり体重が増えてるのを実感できました😂
その日の晩は、奥さん実家に新年のご挨拶しに行って、また飲んで、食べて…
1/3(月)、とりあえず午前中はダラダラ。14時回ってようやく何かしないとという気分に。前日はランやったし、自転車でも乗っておくことに。ただ、EMONDA SLRを組み立てるほどガッツリ乗る気分でもなく、クロスバイクのFX3でポタリング。
とりあえず、嵐山で定点観測。いつもの場所が観光客に占領されていましたんで、少し左。やっぱり超広角レンズがあるといいです♪
北野天満宮
伏見稲荷
去年と違って確実に人では多いですね。初詣は行っていませんが、これでお詣りした気分を味わっておきます。ダラダラと35kmほど走り初め。
年末年始はN-ONEを実家に放置プレーしていたんで、この日の晩に回収。歩いて実家に向かっていたんですが、
四条烏丸で8系統のフルカラー、エアロスターを捕獲! 8系統のエアロスターは初めて見ました。やっとまともな8系統のフルカラー表示を撮れました。
1/4(火)、少し大学同期のN崎さんとお茶でもと。いつぞやの大阪マラソン以来の再会。
新年入ってから、巷ではオミクロンの話で持ちきりですが、また緊急事態宣言とか出すんですかねぇ? インフルエンザと何が違うのかっていう気もしないでもないんですけど… ただ、よくわからないだけに気持ち悪いです😵
全国○人のブログファンの方、今年もよろしくお願いいたします(笑)
Posted at 2022/01/06 08:07:58 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
運動
| 日記
2021年12月26日
お寒い2021年最終土日☃
2021年も最後の土日を迎えました。が、実家からの年賀状の受注処理をこなさないといけないので、11/25(土)は、せっせとデザイン作成と印刷。途中、プリンタのインクがなくなりそうな状況に陥り、ヨドバシへインク調達。
夕方に年賀状が完成したんで、遅い昼ごはんを兼ねて、実家へお届けしに行くことに。
昼と夜のピークを外していることもあって、親爺へ繰り出すことにしました。王将ばかり飽きましたんで😅
チャーシュー麺(並)¥950―
店内に1月から値上げの告知がありました。¥1,000―超えてくると気安く行きにくくなりますねぇ😣
翌12/26(日)、京都市内は時折雪が降る天候、加えて高校駅伝が開催ということで、朝から全く活動する気になれず。昼からは自分の年賀状作成。
男子の高校駅伝も終わった夕方に雪もやんでいたので少しランを。
出町柳付近。吹雪です。大文字も北山も見えません…
九条山。気温1℃!
このあとも、吹雪いている中をランして、約14km。すっかり身体が冷えました(笑)
ここからが、さらに寒波が強まったんですよねぇ。滋賀の彦根とか完全に雪国で、全国ニュースにも登場して、かなり認知度が上がったのでは?
Posted at 2021/12/29 03:14:29 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
運動
| 日記
2021年11月23日
紅葉ラン 2021
11/23(火・祝)、前日はしっかり雨が降っており、季節が進むとの予報でしたんで、自転車活動はお休みしようと前日から決めていました。なので、8時過ぎに布団から出て、暫し家の中でダラダラ。路面は予想に反して、早くも乾いていて、早く家を出発せよと促されているよう…😣
流石に寒いのか、この日はストラバのログがあんまり上がってこず、こちらも午前中は結局、家で過ごして、ようやく昼から動く気分に。
もう暦の上では、年末が見えてきてますんで、また恒例のお京阪の株主優待券を計画的に消化していかないといけないこともあって、ランで京阪沿線までいく作戦を決行! どうせなら、紅葉も兼ねてと、ショップのお仲間さんがストラバであげておられた山科の毘沙門堂→小関越え→三井寺駅と進むことにしました。当然、10kmは超えるのと、低くても峠越えですから、LSD並みにゆっくりと…
御陵から地上に出てきた京阪電車。
このあと、疎水に上がる道がわからず、住宅街をウロウロ。
疎水沿いを毘沙門堂につながる道まで走って、そこから一旦、毘沙門堂へ登っていきます。狭い道ですが、観光客のクルマが入ってきてます。こんなとこまで、クルマで来ないでほしいんデスがねぇ。
毘沙門堂到着。
せっかくなので、石段登ってってみます。
石段の上から見下ろすとこんな感じ。
境内へ入っていきます。
一応、映えそうなところのみを回って…
時刻13時すぎ、ここで、会社同期のH本さんからLINEが。今から、京都方面に紅葉ライドどうかと… いやいや、もうランで繰り出してるし…
とりあえず、H本さん、京都方面には来るようですが、こちらは予定通り小関越えへ向けて出発。
疎水の京都側
藤尾のローソンをパスして、いよいよ小関越え(旧道)へ。
旧道をハァハァ、心臓飛び出そうな状態で休みなしで登って、小関越えピーク到着。
H本さん、京阪の石場駅まで来たそうな。だったらと、三井寺駅で落ち合う約束を。
小関越え下って長等神社。
また疎水沿いにランして、三井寺駅はもうすぐ。
もうすぐ着くとLINEしたら、既にH本さん到着済でした。
とりあえず、約14kmランして、三井寺駅到着! ヘロヘロ😩
以前は、往復30km走っていうのを決行したこともありましたが、今はそんな気力、体力ありませ〜ん😭
石山寺行きの電車がやってきました。
寒いので、ここから自宅最寄りまで電車で戻ります。
H本さんとも、一旦お別れ。一旦?、、、
一旦って言うのは、H本さんはチャリで山中越え、わたくしはお京阪で京都へ行って、わたくしの自宅で再集合して、そこからお茶でもという計画になったんですよね😥
話が長くなるので、次回に続きます…
Posted at 2021/11/24 17:32:41 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
運動
| 日記
2021年02月28日
2月も終わってしまったか…
緊急事態宣言ですが、近畿3府県に対しては2月末で解除となりました。ほんま、大丈夫なんですかねぇ? という自分も緊急事態宣言が解除となったんで、3月から在宅勤務はやめることにしました。世の中の流れは、緊急事態宣言云々とは関係なく、働き方の一環として在宅勤務という選択肢が拡大していくようなこともありますけど、3月は人事異動に伴う業務引き継ぎとか、業務効率だけで語るとちと在宅勤務は厳しいですかね。
2/27(土)は、通常出勤日かつ西宮へクレーム対応。手当も振休もつかなくて何だかモヤモヤ😥 おまけにこのクレーム対応も、いろんな担当者から引き継ぎ引き継ぎで、自分も一旦、係内で引き継いだんですけど、どういう訳か、また自分に戻ってきたという、なかなかの手離れの悪さ。
六甲山にも長いこと行けてませんねぇ😭
2/28(日)、2月の最終週は、本当にバタバタして、仕事がたまる一方。疲れも溜まってきたんで、家で残務整理をしようかとも思ったものの、何か違うよなぁと、、、 わざわざ自転車組み立てる気分でもなく、、、
手っ取り早く負のスパイラルを断ち切るべく、仁和寺、嵐山と20kmのLSD。2月の月間ラン、約30km😣
さて、3月もあっという間に終わるんでしょうけど、これ以上、期末にトラブル対応するのは勘弁願いたいですねぇ。
Posted at 2021/02/28 18:18:50 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
運動
| 日記
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
「※鉄分注意※ JR西日本関西どこでもきっぷ -1日目-
http://cvw.jp/b/733620/45698171/
」
何シテル?
12/12 18:55
SiR-RSZ
[
京都府
]
京都の街中に住んでいるストリーム乗りです。 車はそこそこかっこよくて、そこそこ走ってくれたらという基準で選定しています。ストリームは、新社会人で購入したア...
43
フォロー
47
フォロワー
ユーザー内検索
掲示板
SiR-RSZの掲示板
<<
2025/8
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ブログカテゴリー
ストリーム ( 98 )
N-ONE ( 44 )
自動車関連 ( 76 )
運動 ( 237 )
京都市バスRun ( 14 )
自転車・サイクリング ( 406 )
ブルーベリー ( 17 )
プランター野菜 ( 60 )
花関連 ( 14 )
乗り物 ( 125 )
生き物 ( 20 )
その他 ( 68 )
愛車一覧
ホンダ ストリーム
2009年4月登録車です。 この2ヵ月後にMCが実施されました。
ホンダ N-ONE
動態保存車と化しているストリームではどうしてもできないこと、、、 それはMT操作。パドル ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2025年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2018年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2017年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2016年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2015年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2014年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2013年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2012年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2011年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2010年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation