• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SiR-RSZのブログ一覧

2020年03月01日 イイね!

幻となった篠山マラソン、感動した東京マラソン

幻となった篠山マラソン、感動した東京マラソン 2/29(土)は、2月2回目の通常土曜日出勤。休みたい気持ちが高まっていたものの、自分の部署の仕事は、突発的な緊急案件が多くて、なかなか予定していた業務が進まないんで、比較的平和な土曜日を使って残務処理をするというのが業務円滑化の秘訣だったり(´д`|||) まぁ、お天気も悪かったですしね。仕事終わってから、ショップへお邪魔し、また相談事を。いつも閉店間際ですみません、、、m(_ _)m
 3/1(日)は、幻となった篠山マラソン開催日。お天気は晴れでしたんで、開催されていたら京都マラソンのように一日中雨降りということはなかったですね。一応、2/28(金)は、トップの写真の通り!?篠山マラソンの最終調整であったあろう山科駅から帰宅ランを決行していました。結局、2月の月間走行距離は112kmでして、開催されていたらまずまずのコンディションで走れたのではなかろうか?と思います。
 3/1は、東京マラソンも開催されていたんですよね。朝から、そちらを暫しTVで観戦。沿道の応援は自粛と呼びかけてみても、予想通りというか、強制力がないからそれなりの観客がいてましたね(-_-;) レースの結果は、あんまり大迫選手にいいイメージがなかったんですが、ゴールの時は予想外に感動してしまいました。  
 で、昼から活動開始。篠山マラソンが中止になった、東京マラソンで感動した!って言っても、目標がなくなったのでランはしません(^_-) ライバル!?に遅れをとる訳にはいかないんで、ここは自転車でしょ。ただ前日は、雨降りだったこともあって、山は回避。京見峠とか行こうとは思ってたんですが、今月はまだ行く機会ありそうですし、徐々に強度あげていきましょ。

alt
 久々に清滝TTからの鳥居本。六丁峠へ行きたくなる気持ちを抑えて勇気ある撤退(^_^;)

alt
 嵐山。相変わらず、観光客は少な目かと。

 このあと、京大桂キャンパスを登って桂坂へ。意外と京大のとこの坂がこんな距離あるの?って感じで、オールアウターではなかなかしんどかったです。自己ベストはなんとか更新。

 下って、洛西をまったりポタリングしようとしたら、急激に腹が痛くなってきて自宅に直行! 約38kmのライドでした。相変わらず、距離が乗れませんね(;´д`)

〈おまけ〉
alt
 ストリーム号の走行距離、何となく4と6が並んでいたので、それだけのネタ(^-^)
Posted at 2020/03/02 21:51:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 運動 | 日記
2020年02月11日 イイね!

とりあえず篠山マラソン前の30km走しときました

とりあえず篠山マラソン前の30km走しときました 世間では新型コロナウイルスのニュースばかりで、日に日に増える感染者の感じから、まだまだ終息するようには見えませんね。新型コロナって言われると、新型コロナが発売開始か!ってクルマをイメージしてしまう自分がいるんですが、20年前の時点で既にコロナはプレミオをサブネームに名乗っている時代でしたから、こんなこと頭によぎるのはオジサン以上世代だけなんでしょうね(-_-;)
 話がそれましたが、休みだからといってスーパーや百貨店とか人が集まるような場所に行くのも何となく億劫になってしまい、ここは、篠山マラソンに向けて走り込みを強化していきたいと思います。ランだと、恐らく感染なんてしないでしょ(^_-)

 と言う訳で、2/11(火・祝)は、篠山マラソンに向けた最後!?のロングの練習。次の土曜は出勤かつ出張かもしれないし、日曜は京都マラソン。その後も、飲み会やら出勤なんかがあるんですよね。天気が良すぎて、自転車も乗りたい気分にもなりましたけど、篠山マラソン終わるまではランを重視することにします。

 トップの写真は、京都マラソンのコースの一部なんですが、地元民以外は!ってならないようなところです(笑)

alt

alt
 ここは、西賀茂橋と言いまして、京都マラソンの最北端の折返しになるところなんです。

 この日は、もう少し北上して、市原バイパスを登って東北部クリーンセンターまで行くことにしました。

alt
 市原バイパス下って、川島織物のところから東北部クリーンセンターを見上げています。

 このあと、岩倉、九条山を経由して、30km走完了。本調子ではないですけど、少しづつ体力は回復してきたような気はします(^-^)

 そうそう、今、履いているWAVE AERO18ですけど、なぜか足の指先に水膨れ(靴ずれ?)ができてしまうんです。自分の練習不足のせいだと思っているんですが…('_'?) まぁ、致命的ではないので、篠山は予定通り、これで出走するつもりです。
Posted at 2020/02/11 21:34:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 運動 | 日記
2020年02月09日 イイね!

ようやく冬らしくなってきた ※相変わらず鉄分多め

ようやく冬らしくなってきた ※相変わらず鉄分多め 2/6(木)は、東京出張。このところ、訳あってさらに忙しくなっているんですが、自分の抱えている問題は早く手離れしたいんで、先週狭山へ出張行った際に、東の関係者に『先方へ一気に乗り込みましょう!』って話てたんですよね。ということで、朝から東京へ向かうものの、この日は京都市内でも時折、雪が舞う寒さだったようです。


alt
 何となく比叡山も白いですよね。ストラバでK坂さん、早朝の山中越えは凍結で引き返したとも書き込みもありましたし。そりゃそうでしょ…(^_^;)

alt
 野洲を超えたあたりから白くなり始め、

alt
 彦根? 関ヶ原はどうなることやらと思いきや、、、

alt
 米原過ぎると、全然雪ないですし〜(`Δ´)

alt

alt
 天気も、東へ行くほどよくなって、浜名湖、豊橋?付近では、富士山が綺麗に見えてました。そろそろ、頼みますよ〜m(_ _)m

alt
 キターッ!(by 織田裕二) いつ以来ですかね⁉ ひたすらE席を予約し続けていた甲斐がありました♪

alt
 品川到着。ちなみにアドバンス編成でした。ここで山手線に乗り換え。

 普通のお方は、そのまま乗り換えでしょうけど、ちょっと気になるものが目に入ったので…
 なんと、東海道線、あと15分後くらいに『踊り子』修善寺・伊豆急下田行きが到着するとの表示。これは、拝んでおかないと。

alt
 定刻で到着。光の加減で映りがイマイチ…(;_;) 

alt
 湖西線とか草津線で見る昔の新快速じゃないですよ!
 ↓↓


 過去のブログから
 まぁ、親戚みたいなもんですけど(笑)

alt
 185系といえば、この斜めストライプですよね。

alt
 うーん、引退までに乗りたくなってきた。落ち着いたら有給とって乗りに来よう。

 こんなことやってたもんで、昼ごはんは、駅のベンチでパンをかじってました(^_^;) 目黒へ移動して、関係者合流、作戦会議後、客先訪問。
 このところなかなか進展がなかったのですが、とりあえずボールを客先に投げれそうなんで、一歩前進した気がします。

 このところお疲れなんで、客先対応後は、そのまま帰路へ。

alt
 乗車した『のぞみ』ではないですが、東京駅から乗車。品川からだと落ち着かないのは自分だけ? 発車までの余韻がほしいんですよね。

alt
 帰りも、アドバンス編成でした。

alt
 メールとか業務してたら、見逃しそうでしたが、帰りの富士山。普段なら十分ですが、行きの富士山見てしまうとやっぱり物足りないですよね。

 2/7(金)、この日も冷え込みました。

alt
 琵琶湖線、車内からの比叡山。

alt
 草津駅手前の線路。

 前日の出張の宿題と先週の狭山関連、その他諸々がこの日、一気に乗っかってきて、後輩氏に協力してもらい、翌日の土曜日出勤は回避。今月は、通常の土曜日出勤が2回もあったんで、土曜日出勤は避けたいところだったんです。まぁ、2/15(土)は知らずに歯医者いれてしまってましたが(-_-;)

 さて、いよいよ
alt
 が送られてきました、、、

 気力も体力も低下していますが、ランの練習をせねば。

 2/8(土)、まず嵐山方面へ。

alt

alt

alt
 観光客が激減なんていう報道もありましたが、そこまでは減っていない感じ。まぁ、確かに少な目ではありめすけど。これくらいのほうが個人的には落ち着いていいくらい。

 このあと、広沢池、きぬかけの道と、翌週の京都マラソンよろしくなルートを経由して北山方面へ。頑張って30km走にしようと意気込んでいたものの、脚に疲れが出てきて、27kmで終了。持久力も落ちてますわ(;_;)

 翌2/9(日)、夜中から雪が降っていたのと、小学生の大文字駅伝があるんで、午前中は活動しない前提で、朝はゆっくり。

alt
 朝は街中でも、雪が降って、屋根も白かったです。

 昼から活動開始。14時くらいに家を出たんですけど、時折、吹雪というか、傘がいるくらいの降雪に見舞われ、寒い1日でした。

alt
 出雲路橋。相変わらず白い比叡山。

alt
 北の方はもっと降ってますね。しばらく自転車は近づけないかも。

alt
 高野橋。ようやく雪がやみました。

alt
 京都マラソンのゴール、平安神宮。来週はお天気良くなるといいですね。こちらは、前日の疲れもあって約15kmで終了。

 何とか今月のランは、累計50kmは突破しましたが、今月は色々、予定があって十分走り込みできないかもです…(>_<)


〈おまけ〉
 2/8(土)の朝は、久しぶりにストリーム号に乗って、実家へ。実家からの戻り、こんなものを。

alt
 3桁ナンバーの古参車にもフルカラーの表示器への換装するんですね。

alt
 わざわざ追い抜いて、フロントも確認。ブルーリボンシティは、座席も少なくキライなんですけど、フルカラーの表示器がお似合いで何だか格好良く見えてしまうんですが…('_'?)
Posted at 2020/02/09 22:12:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 運動 | 日記
2020年02月02日 イイね!

2月、、、篠山マラソン1ヶ月前ですが気力も体力も低下…(;_;)/~~~ 

2月、、、篠山マラソン1ヶ月前ですが気力も体力も低下…(;_;)/~~~&#160; 1月末からの体調不良ですっかり運動習慣をなくしてしまい、そのまま2月へ突入。せっかく続けていた毎月100kmランもストップ。この感じですと、来月の篠山マラソンは撃沈することになりそうです(-_-;)
 体調不良の中、仕事の方は相変わらずでして、なかなか対応に苦慮する案件で悩んでいます… そのユーザー対応で、1/29(水)は、朝から後輩氏と埼玉方面へ出張。前日も同じユーザー様の別工場へご説明しに朝が早かったので、そこからして気分が重たいです。この暗闇から抜け出せるか〜('_'?)

alt
 新大阪方面のホームに、N700Sがいてました。この時間は毎日いてるのかな?

alt

alt
 N700Aでした。新大阪から乗っていた隣の乗客、脚は引っ込めてくれないわ、真ん中の肘掛は100%占領しとるわで、中々感じ悪い御方でした(`Δ´)

alt

alt
 静岡あたりは青空も見えていたんですけどねぇ、、、

alt
 ここだけは予定通りです(´д`|||) 何連敗中やろ。

alt
 車内の案内表示見てると何やら京都を2本あとくらいの、のぞみ206号が車両故障とかで米原で運転取り止めになったみたい。名古屋前後で後ろののぞみが足止め食らってますね、、、先行している我がのぞみ200号は影響なく逃げ切り。これは助かりました。

alt
 富士山はダメだったので、代わりに… 何というお山?

alt
 まもなく東京。山手線もこの車両だけになっちゃったんですよね。

alt
 東京駅到着。

alt
 ここから一旦、武蔵浦和まで移動。反対側のホームにサンライズが止まってました。

alt
 尾久。カシオペアの客車がチラ見できてます。

 武蔵浦和で、営業·サービス担当と合流。社用車で狭山方面へ。

alt
 途中、信号待ちのお寺にて。心に刻んで…

 昼イチで客先入り。うちの部署から2馬力で挑んだものの、予想以上に怒られて、かなりの衝撃… 無理なものは無理です!(>_<)

 そそくさと退散し、武蔵浦和で解散。メール処理も兼ねて、後輩氏と暫し作戦会議。東京へ戻ります。

alt
 踊り子用?

alt
 連日朝が早かったので、東京からは普通に戻ります。

alt
 体調不良で自粛してましたが、お昼のこともあるし、もう夕方なんで解禁!

alt
 富士山のシルエットは綺麗に見えました。でも、新富士では日没でアウト(´д`|||)

alt
 予定通り、コイツを補充したものの、、、この日は、メール処理に追われて、おつまみ食べもってゆっくり飲んでられませんでした。飲むかメール打つかみたいな…(`Δ´)

 1/31(金)は、部署の飲み会。二次会まで行って、草津駅最終電車飛び乗り。ヤバイヤバイ(-_-;)

alt
 石山。深い眠りに入らないように注意して、、、この日は無事、乗り過ごすことなく自宅に到着。

 当然、翌2/1(土)の午前中は起きられず、昼から活動。って言っても、

alt
 ショップにメンテを依頼していたEMONDAを回収しに行っただけ。変速は、キレを取り戻していました♪

alt
 ついでにカーボンホイールのブレーキシュー交換。Aeolus XXX4導入後、約半年、1,683kmで交換。なかなかの維持費ですね(;´д`)

 2/2(日)。2月に入り、焦りますが、病んでいる間に体力、気力が低下して、増えたのは体重だけ(-_-;) 結局、昼から活動開始。

alt
 手始めに将軍塚。もうヘロヘロ(>_<)

 このあと小関越えを経由して、K練の集合場所の皇子山のファミマで小休止。久々に皇カンで山中越えしてみたくなったんですよね。まぁ、普段の大津側の山中越えは、タイムが超絶遅そうなんでショック受けそうですし(笑) あとは、皇カンルートのストラバのライブセグメントが機能するか確かめておきたかったんで。途中でオフセグメントになって、機能しない区間多いんですよね。ここは○でした(^-^)

alt
 TTスタート地点までで体力消耗したのと、ゴルフ場から先で垂れに垂れて、ヘロヘロでドライブウェイ入口到着。

alt
 琵琶湖見て戻ります。

 約36kmでライド終了。疲れた割には距離が少ない… まぁ、K練に毛が生えた程度でしたからね。

 篠山マラソンまであと1ヶ月なんで、とりあえずランも。

alt

alt
 篠山マラソンはWAVE AERO18で出ます! 10kmほどランしましたが、感じは悪くないです。でも、久々のランで、脚は痛いし、心拍は上がりっぱなしで体がついてきませんでした(;_;)/~~~ 
 ますます篠山が心配になってきましたけど、今シーズンは、奈良マラソンでの達成感はあるので、サブ4なら御の字っていうところです。

〈おまけ〉
alt
 今年の京都市バスの新車。エアロスターばかり入るようですが、これまで烏丸しか配属がなかったので、他の営業所に入ると違和感が半端ないです。ちなみに写真ではLEDの表示がつぶれてしまってますが、59系統です。やっぱり59系統は今はなき五条のイメージが未だにあっていすゞじゃないと落ち着かないです(^_^;)
Posted at 2020/02/04 07:45:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 運動 | 日記
2020年01月26日 イイね!

ここにきての体調不良(;_;)/~~~ 

ここにきての体調不良(;_;)/~~~&#160; 1月末から2月にかけての天気予報を見ると、3月並みの暖かさとか、梅雨のように傘マークが並んでいるとかで、この土日は有効に利用しときたかったところなんですが、1/22(水)の朝起きてからどうも喉が痛い… 
 1/23(木)になっても回復せずで、夕方早退して病院へ。発熱もなかったんで、インフルではないとは思ってましたけど、、、 あと、このところ耳が詰まる様な症状が多くて、ヒルクライムすると大抵、自分の声がこもっていました。最近は、ヒルクライムしなくても、階段歩くだけで耳の中がゴソゴソ音がするので不快感が極まりなく、ついでに診てもらうことに。
 喉の痛みは、鼻風邪という診断でしたが、思いの外、耳の方がおかしいようです(-_-;) 色んなところがズレているとか圧迫しているとか… 一番気にしていた突発性難聴につながることは考えにくいそうなんで、まずは一安心ですけど、いつになったら治ることやら('_'?)
 てなことで、病院へ行ったものの、翌1/24(金)は、声が出にくくなり、頭も痛いんで会社休みました。家では『自分の部屋から一歩も出るな』と軟禁状態ですので、休んだからといって面白くもなんともなく、ひたすらyoutubeかネットサーフィンしてる状況。これもすぐ飽きちゃうし、疲れるんですよね…(>_<)
 
 1/25(土)は、また通院。通院の前に、どうせこの土日自転車乗れないんだったらと、フロント変速不調のEMONDAをショップへ入院させることに。

alt
 とりあえず普段着でEMONDA乗って鴨川へ。暖かいです。

alt
 岡崎公園へ遠回りして、ショップへ。月末まで乗らないし、ゆっくりみてもらいます。

 このあと、病院行って、どうせ家で昼ごはんもないし、何もできないストレスも溜まっているんで、食べることくらいしか幸せがなく、

alt
 来来亭でこんなのを頼んでしまいました。普通のラーメン頼むつもりが、店員さんから妙にオーダーへのプレッシャーを感じてしまい(決まったら声かけて下さいって言ってたのに、痺れを切らしたのか向こうから声かけてきた… 散々悩んで結局普通のラーメンかよ!って思われたくない意識が働いてしまった)、体調が万全じゃない時に頼むラーメンじゃなかった…(-_-;)

 1/26(日)、ほぼ体調不良は回復しているんですが、何となく活動しにくて、結局引き篭もり生活。運動もせず、食べてばっかりなんで、体重がどうなっているのか怖いです(´д`|||)

〈おまけ〉
 テレビ見ても、東出なんとかの浮気がどうのこうのっていうネタばかり。まぁ、同情はできませんが。同情してあげたいのが、

alt
 ですよね。ホンダ贔屓なのはありますけど、これのCMって、少し前まで、脱税してた京都出身の某お笑い芸人が出てたかと思うんですが、マイナーチェンジしてCMも新しくしたら、早速お蔵入りですか… 全くツイてませんね(-_-;)


〈おまけ2〉
 マラソンでは、ナイキの何とかとか言うシューズ履くとタイムが伸びるとか。箱根駅伝でも、オリンピック選考レースでも、みんな履いてるし〜。しかも、今更、禁止が検討とか意味わかりません(`Δ´)

alt
 とりあえず、自分はウェーブエアロ17の底が減ってきたんで、ウェーブエアロ18へ代替え予定。

alt
 今までのモデルと違って、フルモデルチェンジの様な変更で、これまで通り、はたして、自分の脚に合いますかね('_'?)

alt

alt
 あと、ウェーブエアロとは書いてるけど、18とかは何処にも書かなくなったんですね。

alt
 箱には書いてありましたけど(笑)

 ウェーブエアロ17は、今、走行距離ちょうど700km。次の篠山はウェーブエアロ18で出ますが、もう少し17も延命させます(^_-)
 ストリーム号は、代替えしないですが、その間に、シューズは何足買ったことか…



〈おまけ3〉
 ここ最近、JRが遅れることが多くなっているような。原因は色々あれど、少なくとも飛び込み自殺は、人身事故どころか『お客様との接触』とか訳わからんこと言ってないで、圧倒的多数の本当の『お客様』に迷惑かけてる訳なんで、支払い能力があるかどうかは別にして、安易な飛び込み自殺の抑制のためにも堂々と迷惑料を遺族に請求してほしい。1/25(土)も、遅い時間に

alt
なんて、やってましたから。こんなの平日だったら発狂ものですよ! 

 1/22(水)は、帰りの沿線火災と橋桁へのクルマの衝突が重なって、帰りの電車が遅れていました。深夜になってもダイヤは回復せずで、興味本位に、夜中の1:30ころ運行状況を覗いてみると、、、

alt
 琵琶湖線、絶賛営業中。

 神戸方面がどうなってるのか気になり、、、

alt
 深夜1:30を過ぎて、まだ播州赤穂行きが姫路に到達せず…(-_-;) ご苦労さまです。サンライズ出雲·瀬戸も東京までに回復できたのかな('_'?)

 ※こんなして、深夜まで起きてるから風邪ひくんですね。反省m(_ _)m

Posted at 2020/01/26 17:30:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 運動 | 日記

プロフィール

「※鉄分注意※ JR西日本関西どこでもきっぷ -1日目- http://cvw.jp/b/733620/45698171/
何シテル?   12/12 18:55
京都の街中に住んでいるストリーム乗りです。 車はそこそこかっこよくて、そこそこ走ってくれたらという基準で選定しています。ストリームは、新社会人で購入したア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2009年4月登録車です。 この2ヵ月後にMCが実施されました。
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
動態保存車と化しているストリームではどうしてもできないこと、、、 それはMT操作。パドル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation