• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SiR-RSZのブログ一覧

2025年04月21日 イイね!

久々にグラベルを

久々にグラベルを 4月も後半に入り、ちょっとばかりソワソワする事があり、グラベルロードバイクのCheckpoint SL5でライドしてきました。


 周山街道を登って、高雄へ。
alt
 1週間前までは山ツツジも見頃だったかと思うのですが、見頃を外しました。

alt
 栂ノ尾越えて、毘沙門橋のところの工事区間。いつの間にか、ガードマンによる案内がなくなって常時信号での交互通行になっていました。以前、夜間に稼働していた信号は待ち時間が表示されていたんですが、LEDパネルの信号の割には待ち時間の表示がなく、ちゃんと青に切り替わるのか心配になるほど待ちました。

alt
 杉坂口。

alt
 眼下には旧道?の橋があります。一度、行ってみたいと思っていましたので行ってみます。

alt
 やってきました。橋の手前に車止めがあり、車は通行できない状況ですが、橋を渡った先に8%の勾配標識があり、一応確認しておくことに。

alt
 道は寸断されており国道へは登れません。(階段はありましたが、、、) 廃道にしては、標識が新しいというか綺麗なんですよね。

alt
 府道へ戻る前にやっているのかどうか不明なフットサルコートのところに林道入口があったので、さらに寄り道。

alt
 林道 杉阪大谷線とあります。

alt
 一応舗装路ですがグラベルちっくな路面を1kmほど緩やかに登ってきました。ただ、人気もないし、簡単にどこかに抜けられそうもないので、ここで引き返すことに。あとから調べてみたら、ここが供御飯峠への分岐だったようです。

alt
 裏京見峠経由で戻りました。

alt
 この日のメインイベントは実はこれだったんです。道々、収穫しながらライドしていました。やっぱり、この時期、味わっておかないと、、、

alt
 買えば、これくらいのお値段。ざっくり600円くらいの収穫量ですかね。

 ひとりで食べ切れなかったんで、アク抜きしたあと、半分は実家にあげました
Posted at 2025/05/03 20:36:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車・サイクリング | 日記
2025年04月10日 イイね!

お花見ライド 2025

お花見ライド 2025 京都の桜は4/5に満開が宣言されたようで、どこ行っても観光地は人だらけ。ピークを少しずらして、桜を見に行くことにしました。もちろん、なるべく人がいないところを選んできました。


alt
 賀茂川の上賀茂橋らへん。ピークは過ぎていますが十分。

alt
 北の方は、明け方にひと雨降ったのか、路面がウエット気味なのが誤算でした。雲ヶ畑の方へ行く予定を変更して江文峠へ。

alt
 大原へ下って高野川上流

alt
 土井のしば漬けのところ

alt
 高野川の馬橋

alt
 松ヶ崎の疎水のところ

 35kmほどのライドで終了。相変わらず、花粉と黄砂が落ち着くまでロングライドする気にもなりません。

 さて、桜も満開ですが、
alt
 うちのクサイチゴも満開です。

alt
 東山山系の方のクサイチゴも開花しました。

alt
 蜜を吸っているところは目撃できなかったんですが、こんな可愛いアブがホバリングしていました。ググってみた結果、ヒラタアブと判明。

alt
 山椒2号はすっかり葉を出し切った感がありますが、

alt
 山椒1号は、なんか葉が縮れ気味なのが気になります。去年は初めて花が咲いたんですけど、今年は花が咲く気配なし。

alt
 夏の日差しがキツくて、毎年夏バテしてはることもあって、今年は初めからアゲハ避けを兼ねて寒冷紗をかけています。結果は如何に、、、

Posted at 2025/04/16 20:17:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車・サイクリング | 日記
2025年03月22日 イイね!

久しぶりの自転車、この日はEMONDA

久しぶりの自転車、この日はEMONDA ブログを更新するのが遅い割に、写真はそこそこ撮っていることもあり、更新回数は多くなってしまう矛盾、、、 まぁ、誰のためでもなく自分のための日記として細々と続けることにします。

 前週にCheckpointで京見峠登ったんで、この日はEMONDAで京見峠へ。花粉症が酷くて長距離乗る気もしないし、体力もないし、どこ走ろうか考えるのも邪魔くさいんで、京見峠一択。距離の割には頑張った気分は味わえますし(笑)

alt
 京見峠入口の温度計22℃! 3月とは思えない気温です、、、 久しぶりにEMONDAでやってきました。

alt
 オールインナーとはいえ、流石に前週のCheckpointよりかは速かったので軽さは正義ですね。

 帰りに、北野天満宮へ。

alt

alt
 梅がいい感じで咲いていました。

 まだ桜(ソメイヨシノ)は満開になっておらず、早咲きの河津桜が有名な一条戻橋へ。
alt

alt
 まずまずの開花状況でした。

 梅や桜もいいですが、今年も我が家の山椒が新芽を出してくれました♪ 秋以降、水やりもろくにしなかったんで、枯れてしまっているのではと半分あきらめ感もあっただけにホッとしました。

alt
 1号(棘なし)

alt
 2号(棘あり)

 毎年のことながら、2号のほうが成長が早いです。去年は1号に初めて花が咲いたので、2号にも花が咲いてほしいところです。

 コチラも枯れることなく越冬できた昨年、発芽した京見峠のクサイチゴに花が咲きそうです。
alt

alt
 葉が緑一色。間引いたほうがいいのかもしれませんが、所詮雑草の類なんで、今年は放任して様子をみることにします。

alt
 一昨年発芽したものにもつぼみがついています。去年開花はしましたが訳あって結実せず。こちらは確か東山山系で採取した実で、京見峠のものと違い葉が赤っぽいので種類が違うんですかねぇ?
Posted at 2025/03/30 15:59:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車・サイクリング | 日記
2025年03月08日 イイね!

久々に自転車と梅湯

久々に自転車と梅湯 3月も終わりが見えてきたので、ちょっとブログを書き進めておくことにします。自転車から遠ざかっていましたが、この日は、まだマシな気温だったこともあり、11月以来の自転車でも。

 久々ということもあって、まずは自転車選びから。EMONDAもCheckpointも絶賛放置プレー中で、特にCheckpointはチューブレスなもんで、ちゃんと空気が入るか心配でした。バルブ押しても何の圧も感じない、ほぼ0のところから3.5barまで前後輪ともあがって一安心。

 街中を走ってもつまらないし、とりあえず京見峠へ。
alt
 入口の温度計は10℃。

alt
 夜間、工事をしていて、路面がきれいになっていました♪

alt
 Checkpointですから、タイムはどうでもよいものの、しんどい、、、 汗冷えしそうなんで、さっさと撤退。

alt
 帰りに、バイパスのところのキイチゴの状況を確認したんですが、道路工事の影響もあってか、まばらに生えている程度。今年も期待薄ですね。

alt
 自転車のあとは、コチラも久々の梅湯。早めに行ったんで、空いていました。
Posted at 2025/03/22 12:15:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車・サイクリング | 日記
2024年11月03日 イイね!

2024年も11月に入りました

2024年も11月に入りました 遅れ遅れで書いているブログもようやく11月に入りました。さすがに11月にもなると今年ももう終わりかって否応なしに感じさせられますよね。それでもまだ昼間は半袖でも過ごせるくらい暖かい日が続いていました。


alt

alt
 朝は二条城付近をお散歩

 この日の自転車は久々に南へ。前日雨降りだったので山を回避したのと、暖かいんですが風がキツ目ということもあり距離は乗らないでおこうと決めていました。

alt
 滑石越えを経由して六地蔵、そして隠元橋までやってきました。

 隠元橋から観月橋まで向かい風の中、少し踏んで、あとはポタリング。

alt

alt
 慌てて撮ったのでイマイチな写真ですけど、竹田駅近くの踏切で近鉄の観光特急『あをによし』を捕獲。

alt
 なんとなく青空が綺麗だったんで、京都駅停車中のN700S。

 そのまま帰宅して33kmほどのライドでした。

 なんとなく消化不良ということもあり、
alt
 船岡山まで10kmのランを追加。

 いよいよランニングシューズもヘタってきたので新しいの調達しないといけないかなぁと悩み中。シューズのせいでコケたり膝悪くしたら本末転倒ですしね。
Posted at 2024/11/23 02:31:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車・サイクリング | 日記

プロフィール

「※鉄分注意※ JR西日本関西どこでもきっぷ -1日目- http://cvw.jp/b/733620/45698171/
何シテル?   12/12 18:55
京都の街中に住んでいるストリーム乗りです。 車はそこそこかっこよくて、そこそこ走ってくれたらという基準で選定しています。ストリームは、新社会人で購入したア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2009年4月登録車です。 この2ヵ月後にMCが実施されました。
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
動態保存車と化しているストリームではどうしてもできないこと、、、 それはMT操作。パドル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation