• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SiR-RSZのブログ一覧

2020年10月04日 イイね!

嬉しいような悲しいような…

嬉しいような悲しいような… 例年なら秋からのシーズンに向けて走り込みをしていく時期ですが、今年はマラソン大会が軒並み中止で全くその気にならず… その分、自転車頑張ることにします。ある程度ランしとかないとタイムが悪くなりそうですけど、目標がないと頑張りにくいですよね(;´д`) 


 で、10/3(土)、珍しくショップの走行会を土曜日に開催するとのことで、参加しようかどうか朝起きてから決めることに。このところ帰りも遅いんで、起きれるかどうかが一番のポイントなんですよね(^_^;)
 結果的にはいつも通り6時には目覚めたので、参加すべく準備して、Edge520の電源ON、GPS捕捉OK、さぁ行くぞ!と、スタートボタンを押す、押す、力一杯押す、全く反応なし(;_;)/~~~  以前からスタートボタン調子悪かったんですけど、とうとうご臨終されたようです。仕方なく、ラン用のGPSウォッチ、fenix5で代替させます。ログは、Edge520と全く遜色ないものがとれますが、ライド中の表示とか視認性は当然Edge520の方が上。まぁ、ないよりマシってな感じでライド開始。

alt
 とりあえず、いつものように五条側から将軍塚1本登ってからショップへ。

alt
 予定では、江文峠方面でしたけど、初心者の方がおられなかったんで、次回の前ヶ畑峠の下見に変更。時間がないので、二段ヘアペンの一段目まで。このあたりも斜度が上がっているものの、ここから先が前ヶ畑の醍醐味。ホンマに壁を感じます(-_-;)

 そのまま、来た道を戻ってライド終了。

alt

alt
 昼から、またケンタへ。後輩氏から8枚クーポンを引き取ったので…(^_^;) 京都市内、9店舗目、東寺店。

 10/4(日)、気分は大正池!だったんですが、Edge520がご臨終されたこともあって、モチベーションがあがらず、ショップのお仲間のEさんとグルメライド。ライドのあとに美味しい鶏肉を召し上がっていただく予定(笑)

alt
 まずは、10月になったんで、京見峠詣。Eさんとまったりグルメライドということで、序盤のバイパスを抑えて登っていたら、なぜか中盤ペースが落ちず、ラスト600mで余裕を残したままPRから20秒落ち。このまま踏めば、10分台出るんじゃないの?っていう欲が出て、ラスト600mで10秒詰めて、今シーズンベスト、PRから10秒落ちの10分台でゴール。今シーズン、10分台は諦めていただけに予想外とはいえ、うれしいです\(^o^)/

 このあと、清々しい気分で、裏京見→R162
→栗尾峠→R477→越畑→保津峡→六丁峠とすすんで行くつもりでしたが、R162を走行中に時折、ポツポツ感じてきたので、栗尾峠→R477をショートカットして、一気にベッキーまで。

alt
 最近、会いに来る頻度が高い(^_-)

alt
 お隣の日吉神社。

alt

alt
 コイツも捕獲できました(^_^;)

alt
 何とか彼岸花とも… 見頃は外してますけど。

 越畑→樒原→水尾→保津峡と順調に進み、六丁峠へ。京見峠で気分良くなってましたんで、ここもアウターで踏んでいきます!

alt
 谷底から一気に高度を稼ぎますから、中盤アウターで失速するものの、何とか脚が残っておりPR。

alt

alt
 そうそう、お昼も回って、Eさんに美味しい鶏肉料理を食べていただかないと… グルメライドでしたしね(笑) わざわざ山科まで行って、京都市内10店舗制覇!

alt
 アウターでゴリゴリ踏んじゃうと、チェーンから摩耗紛がたくさん出る感じがしますし、保津峡あたりでのウェット路面でバイクも汚れたんで、久しぶりにチェーン洗浄からフレームバリオスコートまでそれなりにメンテ。相変わらず、写真ではキレイになったのかどうか映えないですけど(^_^;)

alt
 ストリームは今月、点検ついでにディーラーで洗ってもらいましょう。相変わらず、洗車、年2回ペースを維持してます(-_-;)

 さて、サイコンですが、ひとまずEdge530を調達しようかと思っています。Edge520から正常進化ってなとこですね。
Posted at 2020/10/05 19:48:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車・サイクリング | 日記
2020年09月27日 イイね!

京見峠以外は頑張れるけど…('_'?)

京見峠以外は頑張れるけど…('_'?) 9/26(土)は、出張の可能性があったのですが、教育も兼ねて後輩氏に対応を託すことに。ただ、後輩氏の準備のやり方や対応など、考え方が新人類過ぎて、オジサンはついていけず、結構な段取りをこちらでやってしまった上に、出張後の後始末もこちらで受けざるを得ないという… 何だかなぁっていう気分でこの土日を過ごしておりました(´д`|||)

 とりあえず、9/26(土)、出張先から連絡が入るかもしれないので10時くらいまで自宅待機。何もなさそうと判断して、サッと将軍塚へ。五条側と三条側を1本ずつ。これまでTTは一本勝負でやってきてたんですが、ストラバの誰かの書き込みで、1本捨てクライムして心拍数を上げてから、本番をやってるようなコメントを見たので、最近、それを実行してます。まぁ、一本勝負の時でも、平坦で心拍数を上げてというのは意識してましたけど、捨てクライムすると体力を無駄にしてるような気がしてたんです。なので、この日も五条側は捨てクライムで三条側が本番。あんまりいい感じでは踏めなかったですけど、結果としてPR! 5分台にのせることができました\(^o^)/
 
 昼からは、出張先で思わぬトラブルがあったようで、関係者へ連絡や指示をしたりして、ほぼほぼ、潰れました(-_-;)

 翌9/27(日)、前日は夜雨が降ってましたんで、路面が悪そうなところは敬遠。大正池という選択肢も頭によぎりましたけど、10時頃、家を出ようとすると何だか時雨れてきた上に、また風がキツイ…(>_<) 進路を北に変更。

alt

alt
 雲ケ畑TTを。向かい風でしたけど、緩斜面の斜度と長さが何となく似てる(ような気がする)ので、頑張って踏んでPR。最後、持越も登ればまさに大正池の雰囲気ですけど、ここは持越の斜度と長さが上回る上に、かなり時雨れて路面がウェットになってしまったので、岩屋橋からとんぼ返り。

 市原バイパスでも久しぶりにPRが出たりして、調子いいんじゃない?って思われたりするんですが、京見峠ではハマらんのです。もちろん、捨てクライムもしたりしても。

 このあと、山中越の滋賀県県境まで行こうと思って登ってましたら、地蔵谷手前で片側交互通行。約1分半の信号待ちがカウントダウンされてましたんで、ここで撤収。また時雨れてきてたということもあります。思ったほど距離も伸びず、50kmに満たず終了。

alt
 シューズ買ってからもうすぐ2年かと思いますが、気付けばヒールの樹脂パーツが崩壊していました。うっかりしてました。交換パーツがピタッとうまく付きますかねぇ('_'?)

alt

alt
 昼食後、ランも決行! 妙心寺方面へ、約12km。

alt
 ランの途中でこんなの発見! クジラクラウンっていうやつですよね。120クラウンのホイール履いても、そこはクラウンだけあってそんなに違和感ないです。

 夕方からディーラーに行って、N-BOXの点検。このお話はまた後日。
Posted at 2020/09/28 00:15:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車・サイクリング | 日記
2020年09月22日 イイね!

2020年シルバーウィーク後半戦

2020年シルバーウィーク後半戦 2020年シルバーウィークの後半戦。9/20(日)の花背峠とその後のランが効いたのか、お疲れ気味で、午前中は家でまったり。昼から、活動をとも思ったんですけど何ともヤル気が出ない…(-_-;)

 9/21(月・祝)は、ひとまず、、、


alt

alt
 全部消化したケンタッキーのクーポン、後輩氏からの寄付により復活!

 ケンタッキー後の清滝TT。向かい風の中踏んでPR。しんどすぎてオリジナルチキンがリバースしそう(笑)
alt

alt

alt
 トンネル抜けて清滝のバス停へ。観光客が多めでしたんで川の方には下らず。単に登り返しがしんどいというのもありますが…(^_^;)

 京都駅や河原町方面への直通が実質なくなったので、個人的には利便性が大幅に悪化。均一区間に含まれた恩恵がないです。

 戻りは、試峠経由で。ここもダンシングで登ってPR。短距離一本勝負的なTT区間は体重増の効果か、相変わらずPRが出がちです(^_-)

alt

alt
 嵐山は観光客で溢れていました。近寄ったらダメなレベルですね。さっさと退散し、松尾大社で阪急の6300系捕獲。かなりの乗客でした。

alt
 最終日9/22(火・祝)、ショップのライドのお仲間、Eさんとライド。結局、4日間、全部ライドしてます。

 六丁峠から水尾、越畑方面へ。

alt
 六丁峠のピーク手前以外は、この日、アウター縛りを課しています。神明峠で、暫しEさん待ち。まだ登りは続きますが…

alt
 樒原、越畑をパスして、ベッキーにご挨拶\(^o^)/ 急いで次の目的地へ。

alt
 この日は、自分には珍しくグルメライドを企画していました。神吉の美・火水さんへ。

alt
 カツとじを注文。唐揚げとか、ハンバーグ、ステーキなども美味しいとのことなので、次回は、そっち系を頼んでみます。11時開店とほぼ同時に突撃しましたが、食べ終わる頃には満席。12時頃フラっと寄っていたらアウトでしたね。

alt
 食後は少し日吉ダムへ寄り道。実は来たことなかったんです。せっかく来ましたけど、あんまり感動なし…(´д`|||)

 どのルートで戻ろうか悩んで、結局、R162で。

alt
 裏京見経由。最後もアウターで踏み倒して…

 表側を下っていたら、警官が交通整理中。スピード違反?な訳はなくて、何か路肩で軽バンが脱輪したのか、えらい傾いて止まってました('_'?) 

 程よく疲れたので、どこか甘いものをと思ったんですが、適当なところがなく、コンビニスイーツで暫し歓談。思いの外、話し込んでしまいました(^_^;)

 Eさん、ご同行ありがとうございました。

 そろそろ、ビワイチとかしたいんですがねぇ…
Posted at 2020/09/25 08:14:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車・サイクリング | 日記
2020年09月20日 イイね!

2020年シルバーウィーク前半戦

2020年シルバーウィーク前半戦 ようやく猛暑が落ち着き、昼間でも30℃に満たない最高気温で、朝晩に至っては寒いくらいに感じるようになってきました。9月に入って確実に季節が進みましたね。コロナ禍でなければ、さぞかし有意義な連休をすごせたんでしょうけど、こちらは引き続き、自分のルールで京都府内から出ないような活動を強いています、、、

 まずは9/19(土)、恒例の毎月京見峠詣。

alt
 1本目はオールアウターでまったりと、2本目は頑張ってみたものの、長坂道との合流地点でPRから30秒近く遅れてしまい、そこで気持ちが切れ流して終了。調子はそんなに悪くはないと思ったんですがねぇ('_'?)

 9/20(日)、久々にショップの走行会に参加。

alt
 目的地は花背峠でしたが、ショップへ行く前に将軍塚1本登っておいて、花背で悪い記録が出ても、将軍塚で疲れたと言い訳ができるように…

alt
 K坂さんが参加されておられたので、とりあえずついていけるところまでついていくことに。

alt
 百井別れまでは姿が見えてましたが、そこからは離される一方。24分台で、ゴールされたようです。こちらも何とか26分台でゴール。花背峠は極端にタイムが悪くなることもないですけど、今シーズンは周りのメンバーがかなりの好記録を出してますので、もう少し頑張っておきたいところ。

alt

alt
 しばらく来ていない間に、水場の雰囲気が変わりました。何となく水量が減ったような…(-_-;)

alt
 花背峠のピークの気温、15.7℃(ガーミン調べ)! そろそろ夏仕様のウエアでは寒いくらいですね。

alt
 花背峠のあとのラン10km。この気温ですと昼間のランも大丈夫ですね。あとは、やる気の問題ですけど…(^_^;)

 後半戦に続く…
Posted at 2020/09/23 07:57:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車・サイクリング | 日記
2020年09月13日 イイね!

大正池リベンジならず…(T-T)

大正池リベンジならず…(T-T) この土日も当初の予報ではお天気がイマイチだったはずですが、蓋を開けてみれば、雨はほとんど降らず…(-_-;) 9月に入って気温も幾分下がってきたので、9/12(土)は、少し遠出をしようかと。先月の大正池から約1ヶ月経過してリベンジ、、、苦手意識がつくとどんどん遠ざかりますからねぇ。何となく、ショップのお仲間のEさんにお声がけしたら、まんまと同行されると(笑)
 
 この日は、大正池へ向かう道中から向かい風の洗礼を受けて、こりゃ大正池も記録でないなと確信するも、わざわざ片道30km以上かけてやってきたんですから、何か持って帰らんと…(^_^;) 
 とりあえず、大正池スタート地点からEさん置き去りに、向かい風の中、アウター踏み踏み。K坂さん曰く、『激坂手前までは死ぬ気で行かんと…』、、、序盤の向かい風で思ったほどアドバンテージを生み出せず、中間地点くらいで30秒ほどあったPRからのアドバンテージが、激坂手前で10秒に! また手ぶらで帰る訳にはいかないんで、激坂も必死で踏んで、結局、約30秒PR更新。また、J氏の記録上回れずで出直しです(T-T)

 帰りは、Eさんお疲れ気味でしたけど、宇治田原経由で少し登ってもらいながら帰宅。朝は雨が降りそうなくらいの曇りだったんで、日焼け対策怠って、ここにきてかなりの日焼け(>_<)

 翌9/13(日)、天気予報が嘘つきなんで、昼からちょっとライド。

alt
 将軍塚表裏。三条側をまったりと登ったあと、五条側少し頑張ってみました。ドライブウェイ入口までは抑えたら、後半いい感じに追い込めて、PR。

alt
 帰宅後、ちょっぴりランも追加。まだ昼間のランはしんどい気温ですね。

 
Posted at 2020/09/16 07:53:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車・サイクリング | 日記

プロフィール

「※鉄分注意※ JR西日本関西どこでもきっぷ -1日目- http://cvw.jp/b/733620/45698171/
何シテル?   12/12 18:55
京都の街中に住んでいるストリーム乗りです。 車はそこそこかっこよくて、そこそこ走ってくれたらという基準で選定しています。ストリームは、新社会人で購入したア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2009年4月登録車です。 この2ヵ月後にMCが実施されました。
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
動態保存車と化しているストリームではどうしてもできないこと、、、 それはMT操作。パドル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation