• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SiR-RSZのブログ一覧

2024年08月14日 イイね!

岩戸落葉神社と醒ヶ井

岩戸落葉神社と醒ヶ井 今頃お盆の日記をアップすることにします。まぁ、今の自分にはお盆もへったくれもないんですけど、、、


 Checkpoint SL5で雲ヶ畑→持越峠へ。雲ヶ畑側から登ったので、いつもの撮影ポイントは素通り、殺風景なピークで1枚。

alt
 上賀茂から休憩無しで登ってきましたけど、Checkpoint SL5のギア比だとしんどくても脚付きしないといけないっていうほどの感じにはならなかったです。

alt
 杉坂へ下って32℃。ここの温度計は低めに出がちですが、市内中心部よりかは気持ち涼しいかと。

alt
 ちょっとだけ距離を稼いで、笠トンネルまでR162を登って、岩戸落葉神社へ寄り道。紅葉シーズンでもないんで観光客は皆無。中川も小野郷ももう少し観光名所があれば活性化するんでしょうけど、はっきり言って何もないです。JRバスも栂ノ尾から先は、空気輸送が多いですから。

alt
 市内中心部に戻って、コレを。

alt
 そのあと、ちょっと寄り道。いつも梨木神社の湧き水をいただくことが多いんですけど、この日は、醒ヶ井へ。某和菓子屋さんの横です。

alt

alt
 こんなバスが行き交うそばでの湧き水はなかなかの違和感があります。

 醒ヶ井通りにあるので醒ヶ井としてすんなり受け入れられますが、通りの由来となったのは佐女牛井(さめがい)という堀川五条あたりにあった井戸のようです。

Posted at 2024/09/19 13:13:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車・サイクリング | 日記
2024年08月06日 イイね!

途中越え→江文峠

途中越え→江文峠 暑いですが週1回は自転車に乗ろうとは頑張っていまして、、、 遅ればせながら過去の日記を、、、


 
alt
 久々に越境して途中越えから滋賀県入り

 滋賀県入りしたもののすぐに折り返して、旧道をのんびり戻ります。

alt
 R477前ヶ畑峠TTのスタート地点の温度計。前ヶ畑を登る気はさらさらなくて、少し河原へおりてみます。

alt

alt

 石ころを剥がしていたら、
alt
 いました!

alt
 サイズは小さいですが、、、

alt
 ドボンしたい気分でしたけど、膝までで我慢。気持ちいいです♪

alt
 旧道をさらに下って、

alt
 大原から江文峠経由で戻ることに。

alt
 いつものミニストップでハロハロ補給♪

 途中越えも江文峠も登るだけでいっぱいいっぱいでしたんで、花背峠なんかはとてもじゃないですけど無理ですね。
Posted at 2024/08/26 20:48:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車・サイクリング | 日記
2024年07月27日 イイね!

持越峠

持越峠 ブログ書くのがなかなかに嫌になってきたんでやめようかと思いつつ、短くても記録だけはしときたいという一心で続けます。


 7月も終盤、周山街道を北上しようかと進んでみるも、
alt
あまりの暑さに杉坂口で離脱。

alt

alt
 こんな昼間に走ったらダメです。

alt
 持越峠へ

alt
 雲ヶ畑へ下って、湧き水を浴びて

alt
 二軒茶屋のミニストップでハロハロ

 体力は落ちていますけど、体重はそんなに増加していないので、たまにはと夜は町内の飲み会に参加。久々に午前様の帰宅。日本酒呑むと大変なことになるのわかっているんで、ひたすらビールだけ呑んでいて、素面のごとく帰ってこれました。
Posted at 2024/08/19 20:29:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車・サイクリング | 日記
2024年06月30日 イイね!

2024年6月終了

2024年6月終了 早くも2024年も6月が終了し、1年の半分が終わりました。今のところは自分らしい生活が送れているのでヨシとしましょう。


 久々に京見峠を登ってみましたが、体力は落ちていますね、、、コンスタントに11分台で登れていたんですけど、ギリギリ12分台。しんどいので裏京見から高雄、御経坂を経由して帰ってきました。

 特にネタもないので、
alt
 バラの写真でも貼っておきます。肥料そろそろあげないといけないなぁ、、、
Posted at 2024/07/03 22:14:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車・サイクリング | 日記
2024年06月16日 イイね!

暑いので山へ

暑いので山へ まだ梅雨入りも発表されていないのに京都市内では35℃超えの猛暑日となる日もあるなど暑い毎日が続きます。もう若くもないので体調面でもあんまり暑い日にガッツリ活動はしないようにはしています。
 それはそうと、家の階段で踏み外してしまい2段分落下。足裏と左肘を強打。以前から何気ないところで躓いたりすることは多い方なんですけど、こないだもバスの入口で躓いてしまったんですよね。何かの病気かもしれませんが気をつけていきたいと思います。

 足裏も痛いし暑いし、京北方面へ黄色のマシン走らせて今年もこれを採ってきました。

alt
 1時間以上かけて軸取りをして昆布と佃煮にしました。

alt
 夜も周山までドライブ。周山街道もあちこちで昼間は工事をしていることもあって夜のほうが走りやすいです。

alt
 別日、まだ足裏も痛いし久々にグラベルのCheckpoint SL5で花背峠へ。あら、叡電の古い電車、また何かやるんですか?

alt
 Checkpoint SL5で初めて花背峠登ってきましたが、流石に重くて進みません。麓では30℃近くあるんですけど頂上は22℃と涼しいです♪

alt
 眺望はイマイチ

alt
 水場

alt
 登っているとキイチゴ狩りをしている方が何名かおられました。見た感じニガイチゴが多いかなと感じていたんですが、水場近くのものをよく見るとニガイチゴとはちょっと違うような。粒も大きいのでクマイチゴ?

alt
 二軒茶屋まで下ってミニストップで冷たいもの注入

〈おまけ〉
alt
 時間あったので8系統で栂ノ尾まで行ってから、福王子まで戻り、初めて山越操車場までバスで行ってみました。
Posted at 2024/06/20 02:21:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車・サイクリング | 日記

プロフィール

「※鉄分注意※ JR西日本関西どこでもきっぷ -1日目- http://cvw.jp/b/733620/45698171/
何シテル?   12/12 18:55
京都の街中に住んでいるストリーム乗りです。 車はそこそこかっこよくて、そこそこ走ってくれたらという基準で選定しています。ストリームは、新社会人で購入したア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2009年4月登録車です。 この2ヵ月後にMCが実施されました。
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
動態保存車と化しているストリームではどうしてもできないこと、、、 それはMT操作。パドル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation