• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SiR-RSZのブログ一覧

2023年11月19日 イイね!

紅葉ライド 2023

紅葉ライド 2023 11/18(土)は、天候もイマイチで真冬の寒さということもあって活動自粛。せっかくなんで散髪に行って有効活用。
 翌11/19(日)、昼からとりあえず紅葉でも見に行くことに。今年の紅葉は夏から一気に冬になったせいか、あまり綺麗でないようですね。青空ということもあって、青空にはイチョウの黄色が映えます。が、色づきはイマイチですかね、、、

alt
 烏丸紫明

alt
 宝ヶ池通り

alt
 工芸繊維大学

 この後は、人混み覚悟で大原、三千院方面へ。
alt

alt

alt

alt

alt

alt
 紅葉は見頃ということでしたけど、まぁ、こんなもんですかね。イマイチな気もしますが。

alt
 紅葉シーズンに合わせて、京都バスでは大原↔国際会館駅で特急バスが運行されているようです。特急にツーステ車が充当されていますね。

alt
 1台見送って、

alt

alt
 やってきました

alt
 幕が白飛びしてしまったのが残念。今年もツーステ車の活躍を拝んで、

alt
 江文峠を頑張って登っていたら、膝に少し痛みが、、、

alt
 まったりと西賀茂を流しがてら、なかなか良さげな紅葉♪ 西方寺というお寺で、調べてみると有名どころでは料理人で陶芸家でもある、北大路魯山人の墓があるようです。

 その後も、鷹峯を流したりしましたが、どこも紅葉は今ひとつ。写真撮ろうにも、撮影禁止やらガードマンがいたりでそそくさと退散。

 日の入りもどんどん早くなり、あんまり郊外をウロウロする気にもなれず、中心部を無駄に回って走行距離を50kmに到達させて終了。

 次週は、紅葉はもういいので、またショップの走行会でも参加することにします。

〈おまけ〉

 うちのN-ONE、
alt
 寒さの影響もあろうかと思いますが、最近、ほとんどアイドリングストップしなくなりました。車検の時、バッテリーが少し劣化してきていますとは言われたものの、お高いのでもう少し頑張ってもらうつもりです。

alt
 ウラウラのお守りをとりあえず、ここにつけることにしました(笑)
Posted at 2023/11/20 20:54:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車・サイクリング | 日記
2023年11月11日 イイね!

木枯らし一号

木枯らし一号 11/11(土)は、一気に冬の訪れを感じさせる寒さ。近畿地方に木枯らし一号が吹いたようです。先週は夏日を記録するほどの暑さでしたが、この日は上下とも冬用。冬用のウエアだとなんか自転車頑張ろうっていう気にならないのはわたくしだけ?

 ひとまず、昼から将軍塚へ。

alt

alt
 青龍殿
alt
 ウエアはイマイチというものの、それなりに気持ちよく登れた感じで、欲が出てもう少し登ってみることに。

alt
 毘沙門堂経由の

alt
 小関越え

 先週100kmライドしたから、ちょっとだけ体力がついたんですかね、、、 いい感じで、小関越えも登れました。三井寺方面へ下って、

alt
 山中越えで戻りました。山中越えの滋賀側は久々。最初のバイパスまでの登りでギヤの選択を誤ってしまい、早々と戦意喪失。

 下りは、エンブレの活用を知らない、ブレーキランプを延々と点灯させる下手くそなクルマの後ろにつけてしまい、イライラ、、、 AT限定免許が増えたのか、このような運転が最近、特に多くなったような気がします。

 今年は、夏から一気に冬になった感じで、秋を満喫していませんが、体調が良ければ年内はもう少し色々登っておきたいところです。
Posted at 2023/11/14 19:29:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車・サイクリング | 日記
2023年11月05日 イイね!

久々の100kmライドなど

久々の100kmライドなど 11月の三連休。11/5にショップのロングライドに参加予定でしたので、自転車乗っておくことに。まずは、11/3(金・祝)、花背でも登って体力つけておきましょ。


alt
 貴船口。

alt
 叡山電車。シャッターが遅れました、、、

alt
 鞍馬。

 暑いので、再びウエアは夏仕様。さて、ゆるゆると登ることに。

alt
 滝汗かいて頂上到着。15時頃で18℃。暑いはずです。程なく、京都バスがやってきそうなので暫し待ちます。

alt
 来ました!

alt

alt
 この日は追っかけずに、裏花背へ下ることに。

 下りが寒いこと寒いこと!

alt
 別所の集落へ下りてきました。

alt
 あまりの寒さに、JAの自販機でホットミルクティを注入。ここからは、周山へは行かず、裏花背を登り返します。

alt
 裏花背は斜度は緩いんですけど、長いので嫌なんです。ピークを越して、いつものように絶景スポットへ。

 約60km、獲得標高1000m超えたんで、まぁ頑張ったほうでしょう。

 11/4(土)、午前中はN-ONEの車検でディーラーへ。代車は旧N-BOX(ノーマル、ノンターボ)でしたので、特に面白みもなく、どこにも行かず。この日は家でゆっくりしようかと思ったんですが、やはりソワソワして、夕方からグラベルロードでポタリング。

alt

alt
 嵐山へ。まぁ、観光客が多いこと。他、行くとこないんですかね?

alt
 後追いで、山陰線の特急。

 日没が迫ってきていますが、ライトを装着してくるのを忘れたこともあり帰路へ。

 11/5(日)、ショップのライドへ。往路は西山の逢坂峠を経由し、箕面方面へ往復、約100kmのライドということで、かなりしんどそう、、、

alt
 早速、この日のメインディッシュ、逢坂峠。人生2回目(自転車)でしたが、前回より1分程遅かった。意外と登れたと言うべき? ここだけならもう少し追い込めたかもですが、まだ先が長いので。

alt
 ニコニコ餅なるお店で休憩。

alt
 皆さん、お餅を買っておられましたけど、固形物が入らないんで、水ようかんを。

alt
 その後、彩都のりくろーおじさんへ。何も買ってませんけど(笑)

 ここから先は、写真を撮ってませんが、復路は西国街道経由で。京都へ戻ってきて、走行距離100km、獲得標高1000mいずれもぎりぎり到達せずで終わりそうでしたんで、少し寄り道して両方到達させておきました。

alt
 こんな感じ。復路が平坦なこともあって、疲れは出ませんでした。

 この後は、N-ONEをディーラーへ引き取りに行ってきました。車検の件は別途アップすることにします。
Posted at 2023/11/08 23:35:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車・サイクリング | 日記
2023年10月29日 イイね!

10月最終土日

10月最終土日 10/28(土)は奥さんの実家へ行っていろいろお手伝い。なんだかんだで一日潰れてしまったので、活動は10/29(日)のみ。体調は相変わらずです。

 天気予報がふるふる詐欺で、しびれを切らして14時から活動開始。

alt
 ひとまず京見峠。この日は強風なこともあり、登るまでに疲れた感じ、、、

alt
 最近の朝晩の冷え込みからか、少し色づいてきました。

alt
 裏京見を下っていたら、離合に手間取っているところに巻き込まれてしまい、暫し足止め。車幅感覚のない人には通ってほしくないです。真弓への分岐の温度計15℃。裏京見の途中から時折雨粒を感じる状況でしたが、ほとんど降ってないに等しい雨量。

alt
 R162経由で嵐山へ。相変わらず風がキツイです。

alt
 見にくいですが、うっすらと虹が出ていました。

 次の三連休は、N-ONEの初回車検になります。何もなければいいのですが、、、
Posted at 2023/11/01 20:13:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車・サイクリング | 日記
2023年10月22日 イイね!

インフルエンザ後のリハビリライド

インフルエンザ後のリハビリライド インフルエンザの後遺症?で、喉の調子がイマイチだったりで2週間ほど運動を控えていたら、すっかり体力の低下を如実に感じたりで、、、

 ひとまずリハビリライドということで、10/21(土)は、山中越えへ。強風かつ病み上がりで、全く踏めずしんどいので県境でやめにしました。

alt

alt
 気温12℃。下りは、薄々ウインドブレーカーを着用。

 10/22(日)、ショップの走行会に参加できるような気力はなくDNS。ただ、ちょっとやってみたかったことが、、、

 この日は、花背峠へ行くということでしたんで、先回りして迎えてやろうと。自転車? いやいやN-ONEで(笑)

 市原のローソンで待ち構えるも、一向にやってこないので、時間を読み違い、完全に先に行かれてしまった模様。追いかけます。

 写真はないのですが、この日は鞍馬の火祭の日で、鞍馬寺周辺はザワザワしていました。山道に入って、くらま温泉から2kmほど進んだところで、ハァハァと登っている一行を発見! 一行って言っても二人ですけど、、、

 店員さんにそっと近づき、並走してみますと、派手なクルマなんで見覚えがあるのか気付かれました。びっくりされてましたけど。まぁ、完全に反則ですよね(笑)

alt
 ずっと並走するわけにも行かないんで、お先に頂上を目指すことに。頂上の前の絶景スポット。

alt
 頂上到着。

alt
 温度計10℃! 寒いので、クルマの中で待つことに。

alt
 店員さんゴール。思ったより早いですやん!

alt
 程なく、もう1名の方もゴール。

 暫し、雑談。雑談してましたら、メロディが聞こえてきましたので、撮っておきます。

alt

alt

alt
 メロディ流しながら峠越えしていくのが、なんとも趣があります。

 あとを追うように、我々も下山。ここで、自転車組とはお別れ。まぁ、なんだかんだで、途中で抜いた自転車組の姿は貴船手前まで後ろに見えていましたけど。

 少し罪悪感を感じましたんで、リハビリの続きで、昼から将軍塚を五条側✕2、三条側✕1。
alt
 写真は最初の五条側からの一枚のみ。相変わらずしんどかった、、、 

 今シーズンは本調子になったことないんですけど、11月はさらに寒くなりそうなんで、今シーズンは諦めたほうがいいかもしれませんね。
Posted at 2023/10/26 23:23:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車・サイクリング | 日記

プロフィール

「※鉄分注意※ JR西日本関西どこでもきっぷ -1日目- http://cvw.jp/b/733620/45698171/
何シテル?   12/12 18:55
京都の街中に住んでいるストリーム乗りです。 車はそこそこかっこよくて、そこそこ走ってくれたらという基準で選定しています。ストリームは、新社会人で購入したア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2009年4月登録車です。 この2ヵ月後にMCが実施されました。
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
動態保存車と化しているストリームではどうしてもできないこと、、、 それはMT操作。パドル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation