• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SiR-RSZのブログ一覧

2011年08月16日 イイね!

愛宕山でトレラン

愛宕山でトレラン 今日でお盆休みも終わり、京都市内では五山の送り火が開催されますが、薪からセシウムが検出されたの、燃やすの、燃やさないだの、今回のごたごたで京都のイメージが悪くなったのはもちろんのこと、風評被害を広めるような対応に情けなく思います><
 さて、六甲縦走の疲れも若干残る中、今日は、愛宕山へトレランしてきました。愛宕山は、京都市内で最も高い、924mの標高があります。一般的には、清滝からの表参道から登るのですが、今回は、保津峡側から登って、清滝へ下りるルートを選択しました。



 二条駅からJRに乗って、保津峡へ向かいます。出発後、電子マネーしか持ち合わせていないことに気付き、戻ったりしたので、予定が1時間ほど狂いました^^; 途中の嵯峨嵐山では、トロッコ列車の姿も見れました^^


 

 保津峡から清滝方面に少し行くと、こんな感じで愛宕山の登山口があります。標識もなく少し不安になります^^;






 清滝からの登山道との合流地点まで、前半と後半は、結構急な登りで、トレランどころではありません>< 途中は、Runしやすい道もありましたので、そういうところは積極的にRunしました^^


 

 清滝からの登山道との合流点付近です。こちらも目立った標識などなく、裏道的な感じなんですかね。保津峡からここまですれ違ったのは1名だけ。清滝側は桁違いに多かったです^^;




 清滝側の登山道は、階段が多いですが、ガンガン登っていきます^^
 黒門が見え、山頂が近いような気分になりますが、まだまだ石段が続きます><


 愛宕神社の灯篭などが見えてきましたが、本堂までは、またしても石段が・・・
まだあるのかよ~って気分になります(;;) 何とか石段を登りきり、お参りして下山します。保津峡から愛宕神社(山頂)まで、1時間15分くらいかかってしまいました。
下りは、登りの遅れを取り戻すべく、快調に~



 7合目付近からの眺望。こないだの六甲といい、ガスがかかりお世辞にも美しいとはいえません><







 その後も、どんどん下り、ふもと近くの「お助け水」まできました。清滝の登山口からほんとに、わずかな距離しかないので、登りの人間にとって、あんまり「お助け」にならないところが残念^^;






 「お助け水」で顔を洗ってさっぱりした気分を味わいながら、清滝側の登山口に到着です。下りは40分くらいだったかな・・・







 清滝バス停までRunを続け、ちょうどきていた京都バスに急いで飛び乗ります。昼から、実家に行かないと行けなかったし、急ぐつもりが、このバスは、大覚寺、阪急嵐山駅と寄り道をいろいろしたので、思いの外、時間がかかってしまいました><



 東山など京都市内にはトレランのコースがまだあるので、また機会を見つけて行ってみたいです。そうなってくると、トレラン用のシューズが無性に欲しくなってきました。Runも結構¥がかかりますねぇ・・・^^;

<本日のRun>







Posted at 2011/08/16 13:46:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 運動 | 日記

プロフィール

「※鉄分注意※ JR西日本関西どこでもきっぷ -1日目- http://cvw.jp/b/733620/45698171/
何シテル?   12/12 18:55
京都の街中に住んでいるストリーム乗りです。 車はそこそこかっこよくて、そこそこ走ってくれたらという基準で選定しています。ストリームは、新社会人で購入したア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/8 >>

  12 3456
7 891011 1213
1415 1617181920
2122 232425 2627
28 293031   

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2009年4月登録車です。 この2ヵ月後にMCが実施されました。
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
動態保存車と化しているストリームではどうしてもできないこと、、、 それはMT操作。パドル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation