• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SiR-RSZのブログ一覧

2013年02月03日 イイね!

草津線を制覇してみた!

草津線を制覇してみた! 最近、帰る時間が不規則でなかなか思ったことができない今日この頃です・・・ 土曜日は嫁さん実家に行くことになり、ほぼ一日軟禁状態だったこともあり、今日は同期のOさんとサイクリングしてきました。天気予報では冷え込むという予報でしたので、あんまり山の方や北の方は行かないでおこうということで、土山マラソンのコースでも自転車で走破してみるかと計画したのですけど、草津近辺から土山のスタート地点行くだけで30kmほどあることが判明。15時には戻りたいという希望もあって、急遽行先を草津線沿いに終点の柘植(つげ)を目指すことにしました。

 草津線は、滋賀県の草津駅と三重県の柘植駅を単線で結んでいて、路線距離36.7km、旧東海道に沿って走っています。途中、9駅あり全線電化されています。だいたい1時間に2本の割合で、1本が途中の貴生川まで、もう1本が終点柘植まで行く感じで運行されています。
 朝晩は117系や223・225系を見かけることもありますが、日中は113系の4両ばかりで面白味に欠けます><
 今日は、Garmin Edge500にあらかじめルートを仕込んでおいたので、簡易ナビ機能を使ってサイクリングしてみました!^^ AM8:30頃スタート。


 草津駅から約3.8km、手原駅到着。ここはすでに栗東市で、草津線って正味、草津駅に接続しているだけで草津市内を1kmほどしか走っていないんですよ^^;






 次の石部駅に向かおうかと、手原駅を出発してすぐ、Oさん、チェーンはずれ!>< 復旧に手こずったのと、コンビニで手を洗ったりで15分くらい?ロスタイム。






 石部駅到着。約9.6km走破。この辺りはず~っと旧東海道沿いを草津線と並走。








 甲西駅。

 ひと気がありません^^;
 ここまで約13.3km走破。






 三雲駅。

 
 草津線は結構きれいな感じの駅が多いのですが、ここは古めですかね。まだ草津から約17.5km。





 草津駅から約23km走破し、草津線の中間点、貴生川駅到着。

 ここでは、近江鉄道、信楽高原鉄道と接続しているのですが、タイミングが悪く、何も停車していない状態。待っても仕方ないので先を急ぎます^^;



 
 甲南駅到着。ここまで約26.3km走破。

 この辺りから先は、Edge500のナビ機能が役立ちました。心強いです^^ ルートを外れると警告してくれるので、リルート機能こそありませんが、間違った方向にどんどん突き進むことはないです。



 草津から約28.8km、寺庄駅到着。最近、駅舎が綺麗になったようです。寺庄には、会社の元偉いさんの実家のお店があるのですが、この日はおられなかったようなので素通り。






 
 忍者の里、甲賀駅まできました。ちゃんと駅前に忍者像が・・・ ここまで約32.2km走破。あと2駅!


 油日駅はまだかなぁ~とこいでいるうちに、えっ「三重県」! 通り越してしまったようです・・・(;_;) まぁ、帰りも通るので、帰りに寄って帰りましょう。。






 ついに、草津線の終点、柘植駅到着!^^

 ちょうどここまで約42km走破。フルマラソンってあらためて長い距離だなぁと思い知らされます。駅舎だけ見ていると、昔、急行「かすが」が停車していたなんて信じられません! 特に駅前もコンビニがあるわけでも、商店があるわけでもなく、田舎の駅です。


 ちなみに、ホームはこんな感じ。草津線は8両編成がありますけど、関西線は1、2両ですから持て余している感がありますね^^;


 柘植駅からの戻りは、甲賀駅付近までは来た道を戻ります。油日駅、ありました^^

 本来なら、草津駅から約34.5kmあたりで立ち寄るはずでした。ちなみにこの駅は、ホーム1面、駅舎・改札口も片面にしかないので、民家に隠れていて見逃しました><

 甲賀駅付近からは、国道1号線経由で戻っていきます。水口までは多少のアップダウンがあり、少ししんどいですが、今日は、このあたりが向かい風にあたり、最悪の状況。進みません(;_;)


 1号線に入ってからは、風もおさまり、ケイデンス90rpmを維持して進みました。途中、みくりやうどんでカレーうどんを食べました。







 今日のゴールは、栗東の栗東芸術文化会館「さきら」、約82.4kmを走破しました。ちゃんとEdge500の簡易ナビが使えるということが証明されました。ゴール直前には、おめでとうか、お疲れさんみたいな表示も出ていました^^

<本日のコース>

 タイム 3時間44分41秒
 平均速度 22.1km/h
 平均ケイデンス 79rpm

 今日は、Edge500の簡易ナビを試すのが優先だったので、あまり本気出してません。あと大きい声で言いたくないのですが、2回コケました(;_;) 本人、バイクともおおきな損傷はありませんが・・・ 心にキズが^^; ちょっと恥ずかしい~~~
Posted at 2013/02/03 23:59:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車・サイクリング | 日記

プロフィール

「※鉄分注意※ JR西日本関西どこでもきっぷ -1日目- http://cvw.jp/b/733620/45698171/
何シテル?   12/12 18:55
京都の街中に住んでいるストリーム乗りです。 車はそこそこかっこよくて、そこそこ走ってくれたらという基準で選定しています。ストリームは、新社会人で購入したア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627 28  

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2009年4月登録車です。 この2ヵ月後にMCが実施されました。
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
動態保存車と化しているストリームではどうしてもできないこと、、、 それはMT操作。パドル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation