• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SiR-RSZのブログ一覧

2013年07月07日 イイね!

初ビワイチ!

初ビワイチ!京都、滋賀地域は35℃を越す猛暑日となった7/7、会社の方々とビワイチしてきました。会社の方々は、何回もビワイチしておられるので、我々のなかでは琵琶湖大橋より北の「北湖」一周をビワイチとよんでいます。「南湖」は信号も交通量も多いので辛気くさいんですよ。
 でもでも、わたくしといつもの同期Hさんは、集合時間に先駆け、南湖も回って「フルビワイチ」を目指します~(^_^)v 一応、最初はキッチリやっておきたいですしね。
 朝の5:45 Hさん宅を出発し、6:00前に今回のビワイチの起終点「帰帆北橋」出発!


 南端の瀬田の唐橋到着。


 やっぱり南湖は早朝にも関わらず、これでもかというくらい信号に引っかかりました。ピッチがあがらず、集合時間の7時に少し遅れて琵琶湖大橋東詰のコンビニ到着(>_<)
 このあと近江八幡で2名、寝坊の方1名を加え、10名で湖北の道の駅、みずどりステーションを目指します!


 近江八幡からみずどりステーションまでは、後輩の女性が参加ということで、珍しく!?まったりペース。ただ彼女とはここでお別れし、引き返すとのこと。(もともとその予定) このまま進むのもまだ先は長いですけど、そのまま引き返すのも単調なので嫌だなぁ…(>_<)


 ビワイチの数少ない長めの上りである賤ヶ岳を上りきりました(^_^)v 走行距離が100kmを越していますが、ここまではまだ脚も残っている感じ。お尻は痛いですが・・・




 お昼は、あぢかまの里で鴨そばを注文。ビワイチの定番みたいです。


 昼食のあとも暑いですが、北湖ののどかな風景の中進んで行きます。でもでも、このあとすぐ大雨の中進むことになろうとは…(;_;) 早く雨から逃れるということもありますけど、午前中のまったりペースは何だったのというくらい、湖西は30km/h超えで飛ばす飛ばす~ 雨が上がった後も最後は35km/hペースでした。信号待ちなかったら千切れる寸前でした(^-^;) 結局、こうなっちゃうんですよね。まぁ千切れなかったというのは自分にとって収穫かな^^


 何だかんだで琵琶湖大橋西詰の米プラザ到着。あまりの暑さに皆さんぐったりお疲れ気味。ここからスタートされた方もおられますので、ここからは各自別行動。わたくしはまだフルビワイチ達成していないので、琵琶湖大橋を渡って、未走破の湖周道路を帰帆北橋へ。草津方面へ戻る方々と途中までご一緒でしたが、向かい風の中、まさかのわたくしがトレインを引っ張ることに。DURAに替えたし、ちょっと変わったところを見せておかなければと、数kmでしたが、30km/h超えで引っ張りましたよ^^; お別れした後は、今日一番の向かい風にあえなく撃沈。Hさんも完全に脚が売り切れになられたようです。




 何とか明るいうちに帰帆北橋に戻ってきました^^ とりあえず、やらなければならない仕事を一つやり終えた感じ。このあと、Hさん宅まで戻って、初の走行距離200km超えの201.8kmとなりました。

<本日のコース>


<本日のデータ>
走行距離:201.8km
走行時間:7時間39分59秒
平均速度:26.0km/h
平均ケイデンス:80rpm
獲得標高:580m
Posted at 2013/07/07 23:45:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | 自転車・サイクリング | 日記

プロフィール

「※鉄分注意※ JR西日本関西どこでもきっぷ -1日目- http://cvw.jp/b/733620/45698171/
何シテル?   12/12 18:55
京都の街中に住んでいるストリーム乗りです。 車はそこそこかっこよくて、そこそこ走ってくれたらという基準で選定しています。ストリームは、新社会人で購入したア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 1 2 3456
78910111213
14151617181920
21222324 252627
28293031   

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2009年4月登録車です。 この2ヵ月後にMCが実施されました。
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
動態保存車と化しているストリームではどうしてもできないこと、、、 それはMT操作。パドル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation