• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SiR-RSZのブログ一覧

2013年10月30日 イイね!

コイツも語っておかなければ

コイツも語っておかなければ 先のブログで、京都市バスは6232号車のことを語りましたが、10/30の朝、コイツを見かけて語らずにいられなくなりました(^-^)

 2013年10月30日時点で、京都市バスの最古参車両となっている、6036号車です。方向幕は、回送車になっていますが、これから8系統あたりの運用につくと思われます。

 登録年度は、ネット情報によると1994年となっていることから、耐用年数の18年を超えて19年目に突入しています(@_@)

 三菱シャーシに西工(西日本車体工業)製ボディを架装しています。この頃の京都市バスでは、三菱シャーシに対しては特に西工ボディを組み合わせるのが好きなようで、京都市バスではよく見る顔でした。なので、純正エアロスターがくると『当たり!』って感じていたのは私だけ?(^_^;)
 ちなみに、エアロスターっていうのは、下の写真の左のやつです。ボケてますが…(>_<)



 JR西日本バスのエアロスターです。


 前に撮ったやつで、意図せず6036号車が一番右映っていました。二年前くらいですかね。


 1994年式までは三菱+西工は、丸目のヘッドライトでしたが、1995年式からは角目に。日野もだったかな。

 話が変わって、いよいよ次の日曜日は、土山マラソンとなりました。今シーズンは、あまり走れてないので持久力が心配です(~。~;)? 一応、この日、10/30、小間切れですが通勤がてら11km走りました。一昨年、昨年とタイムが悪くなって、サブ4は怪しいですが、そのまま本番に挑みます!(^_^;)

画像追加 2014.9





 お仲間、6039号車の車内
Posted at 2013/10/30 12:34:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 乗り物 | 日記

プロフィール

「※鉄分注意※ JR西日本関西どこでもきっぷ -1日目- http://cvw.jp/b/733620/45698171/
何シテル?   12/12 18:55
京都の街中に住んでいるストリーム乗りです。 車はそこそこかっこよくて、そこそこ走ってくれたらという基準で選定しています。ストリームは、新社会人で購入したア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  123 4 5
67891011 12
13 14 15 16171819
2021222324 2526
272829 3031  

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2009年4月登録車です。 この2ヵ月後にMCが実施されました。
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
動態保存車と化しているストリームではどうしてもできないこと、、、 それはMT操作。パドル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation