
先のブログで、京都市バスは6232号車のことを語りましたが、10/30の朝、コイツを見かけて語らずにいられなくなりました(^-^)
2013年10月30日時点で、京都市バスの最古参車両となっている、6036号車です。方向幕は、回送車になっていますが、これから8系統あたりの運用につくと思われます。
登録年度は、ネット情報によると1994年となっていることから、耐用年数の18年を超えて19年目に突入しています(@_@)
三菱シャーシに西工(西日本車体工業)製ボディを架装しています。この頃の京都市バスでは、三菱シャーシに対しては特に西工ボディを組み合わせるのが好きなようで、京都市バスではよく見る顔でした。なので、純正エアロスターがくると『当たり!』って感じていたのは私だけ?(^_^;)
ちなみに、エアロスターっていうのは、下の写真の左のやつです。ボケてますが…(>_<)

JR西日本バスのエアロスターです。

前に撮ったやつで、意図せず6036号車が一番右映っていました。二年前くらいですかね。

1994年式までは三菱+西工は、丸目のヘッドライトでしたが、1995年式からは角目に。日野もだったかな。
話が変わって、いよいよ次の日曜日は、土山マラソンとなりました。今シーズンは、あまり走れてないので持久力が心配です(~。~;)? 一応、この日、10/30、小間切れですが通勤がてら11km走りました。一昨年、昨年とタイムが悪くなって、サブ4は怪しいですが、そのまま本番に挑みます!(^_^;)
画像追加 2014.9

お仲間、6039号車の車内
Posted at 2013/10/30 12:34:53 | |
トラックバック(0) |
乗り物 | 日記