• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SiR-RSZのブログ一覧

2014年05月06日 イイね!

保津峡から水尾・樒原方面へ峠走してみた

保津峡から水尾・樒原方面へ峠走してみた 連休も今日でおしまい。今日は、11時まで自由行動が許されていましたので、朝早くから活動しようと5時に起きたのですが、7時前まで二度寝(+。+)アチャー。
 予定では、鳥居本から六丁峠、神明峠と峠走して、樒原からバスに乗る作戦でした。さすがに、今の脚力だとこの遅れを挽回できそうにないので、六丁峠をパスして、途中の保津峡からの峠走に変更。



 嵯峨嵐山駅で見かけたトロッコ列車。いつか乗れるだろうと思っていますが、一向に乗るチャンスがありません(;_;)


 保津峡到着。


 ホームは橋の上にあります。ここまで来るだけでも十分、自然を味わうことは可能です(^-^)


 保津峡駅から、山道を上っていきますが、このところ自転車ばかりですっかり脚がなまったのか、超しんどい(x_x)


 4km弱で水尾の集落が、見えてきました。




 ここは、ゆずが有名です。


 多分、ゆずの木


 水尾の集落をあとに、山道をさらに進みます。


 水尾の集落が、小さく眼下に見えるくらいまだまだ上って、


 約6kmで神明峠到着。でもまだまだ上りは続いて、


 神明峠から、2kmくらい進んでようやく本格的な下りに(^_^;)


 1kmくらい下って、樒原の集落が見えてきました。


 樒原の標識と愛宕神社の鳥居。奥に京阪京都交通バスがもう見えてます。




 保津峡駅から約9km。ここが、バスの始発、『原』バス停。京北みたいに最近京都市に編入された訳でもなく、ここは昔から京都市ですが、バスが南丹市の八木駅へ向かうところがツボですφ(..)メモメモ バスは、1日3本! 9:10頃到着したので9:21発に間に合いました。本当は、棚田とかを見ようと思ったのですが、しんどいし、バスに乗り遅れたらかなんので、バス停で休憩。


 のどかです(^o^)


 バスが来たので乗りますが、乗客は、わたくし一人(^_^;) ちなみに次のバス停でおじいさん1人、少し先で女性1人の3人だけで八木駅まで向かいました。


 バスから撮影した棚田の一部。




 八木駅到着。運賃630円! ま、記念なんでいいか…

 この後、JRで帰って、合計12kmのランでした。

<コース>
Posted at 2014/05/06 14:33:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 運動 | 日記

プロフィール

「※鉄分注意※ JR西日本関西どこでもきっぷ -1日目- http://cvw.jp/b/733620/45698171/
何シテル?   12/12 18:55
京都の街中に住んでいるストリーム乗りです。 車はそこそこかっこよくて、そこそこ走ってくれたらという基準で選定しています。ストリームは、新社会人で購入したア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    12 3
45 678910
111213141516 17
181920212223 24
25262728293031

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2009年4月登録車です。 この2ヵ月後にMCが実施されました。
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
動態保存車と化しているストリームではどうしてもできないこと、、、 それはMT操作。パドル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation