
7/26の日曜日、奈良県にある布目ダムで何やら
見学会があるらしいという情報がダムマニアさんから入り、小豆島に続いてダムライド(^_^;)
朝の7時に瀬田の唐橋近くのコンビニで合流。今回のメンバーは、会社の自転車仲間6名+ヘタレマンこと野洲のオジサン。今朝は、ケイデンスが表示されなかったり、eTrex30がブラケットからダイブしたりで、集合時間に余裕もって家を出たはずが、微妙なタイミングに。とりあえずは、時間内に到着したもののちょっと慌てる事になり体力消費してしまいました(-_-;)

和束町をぬけて、布目ダム到着。またしても野洲のオジサン速いし〜(✽ ゚д゚ ✽) 日差しがキツかったせいか、上の写真は、変なスジが入ってますね(T_T)
そうそう、布目ダムでは12月に布目ダムマラソンが開催されていて、こちら大学4回生の時にマラソンデビューした由緒ある!?ところなんですよ。20年近く前の話ですけど…
布目ダムのダムそのものの見学は、皆さん申込やらしてはりましたけど、ダムマニアじゃないのでわたくしは同期のHさんと日陰で休憩。興味ないんで…(笑)

あかねサイダーなるものを記念に購入。説明がその時はよくわからなかったのですけど、今、調べたら、山添村で栽培されている『片平あかね』という赤カブを原料にしているみたいですね。
ダム見学が終わったら、さっさと帰るのかと思ったら、何やらエントリーしてきたと…

今から、子供達に混じって『三輪車レース』に出走する大人気無い方々(^o^) まぁ、あんまり子供の参戦はなかったですが…

皆さん、真剣(笑) もっとケイデンスあげて〜\(^o^)/
(予選、準決勝、決勝と結構待ち時間が発生したので、Hさんと野洲のオジサンで布目ダムの外周を暫しライド)

決勝戦でも大人気無い走りでブッチギリ優勝のダムマニアさん。

表彰式。
※スタッフの方、アクエリ、ドリンク剤の差入れ有難うございましたm(__)m

思いの外、布目ダムで時間を費やしたので、予定のルートをショートカットしながら次の目的地、高山ダム到着。

高山ダムをあとに、信楽 多羅尾方面に向かいます。一つ目のピーク。またしても、野洲のオジサンぶっちぎり。ちなみに、野洲のオジサン、この林道に入る手前でミスコースされ、少し余計に登ってはります。ミスコースをお知らせしようとわたくしとHさんで追いかけるも何しか速いんで…(@_@) まぁ、わたくしも余計に登ることにはなったんですが… 小豆島でもミスコースではなかったですが、同じようなことありましたね(^_^;)
このあと、お仲間の一人がトラブル。大きな怪我がなかったのが幸い。でも、ほんと下りは注意しないと大事故になりますね。わたくしとHさん、野洲のオジサンは先行していたので、少し先で待っていたんですけど、日陰で休んでいると前の民家の方から冷たいお茶とブルーベリー入りヨーグルトの差し入れが! 本当に有難うございましたm(__)m
今回のルートは補給するところが少ないのが難点。信楽のコンビニで遅い昼食。そして、滋賀の皆さんとはお別れし、ひとり宇治田原経由で戻りました。

嫁さんやらと宇治田原に来たら立ち寄る、壱之庄さんで、誘惑に負けて暫し甘いものでエネルギー注入。R307 宇治田原経由はちょっとしんどかったのと、向かい風よろしくなのもありましたんで… 結果論、往路をそのまま戻ってR422 南郷経由で戻ったほうが早かったかも(?_?)

とりあえず、クソ暑い日でしたが、無事生還。
〈今回のルート〉

Posted at 2015/07/26 23:10:46 | |
トラックバック(0) |
自転車・サイクリング | 日記