
12/26で年内の仕事納めとなり、暫し正月休みにはいります。今月は、体調不良が続いたのと、相変わらず仕事も忙しかったのであんまり活動できなかったのですが、12/27に会社の自転車仲間のイベントに、走り納めとして参加してきました。
ところが、前日、自転車のタイヤ交換をしていたら、新品のタイヤがはまらんのですよ(x_x) あーだこーだやっているうちに手の握力がなくなるわ、爪がめくれるわでギブアップ。27日は、京都市内待ち合わせでしたので、ちょっと家まで寄り道してもらってお仲間にSOSしてもらいました。
やる人がやると、すんなりはまるもんなんですね。まぁ、そんな予感はしてましたけど… また自転車仲間にネタを提供してしまい、当分これでイジラれますな…-_-# こちらにも言い分はあるんですが、圧倒的に分が悪いので、ここは素直に『ありがとうございます! 助かりました!』ってお礼申し上げます(笑)
さてさて本題。この日は明石まで国道171号線、2号線を通って旨いもの食べに行こう!と言う企画。滋賀からSさん、NSさん、TKさん、京都市内から私と新入社員のKくんの5名が参加。

東寺の五重塔が歩道橋に被られてますが、ここ京阪国道口から171号線をトレースしていきます。
クルマでも171号線は走りにくい道なんですけど、自転車でも超走りにくい…(>_<) 信号でストップ&ゴーの繰り返し、左折車の回避、バスの追い抜き…なかなか気持ちよく走らせてもらえません。

京阪国道口から約55kmほど走って、実質的な171号線の終点、西宮の札場筋交差点。ここから2号線に入ります。

三宮に突入。さすがに賑わってます。後からルートみたら、2号線は一本手前の交差点を曲がらないといけなかったみたい。ただ、ここは、小豆島行くときも通ってますね。

神戸マラソン同様、2号線を西に進んで、舞子まできました。明石海峡大橋を見渡せる公園での1枚。今年の走り納めにふさわしい1ショットが撮れました(^o^) ここまでくれば、自転車のほうも明石まであと少し。

京都市内から約95km。魚の棚商店街に到着! 早速宴開始します!

店内は満席だったので、外席で。基本的にはバーベキューとか焼肉とかは苦手なほうなんですが、魚介類だと話は別。旨いです~♪ ただ、自転車を気にすることなく食べれたのはよかったんですが、何しか寒い!(;_;)/~~~ ビールは最初の一杯だけであとはひたすら熱燗をリピート。こんなけ熱燗呑んだの初めてです-_-# 野郎5名で魚の骨、皮まで食べてしまうほどがっついて、まだいけそうな気もしましたがあまりの寒さに一旦終了。

暖を求めて、明石焼のお店へ。たこ焼きとは違って、あっさりした味ですが、これはこれで旨い! ただ、ここでも熱燗頼んでるし~(^_^)ゞ そろそろ、頭の回転悪くなってます(^_-)
明石駅まで自転車押していって、輪行で帰ります。うーん、意識はしっかりしてるつもりだったんですが、なかなか思うように輪行袋へ収納できない… ちょっとお手伝いしてもらって、ちょうどいいタイミングで新快速にのれました。新快速も空いていてよかった(^o^)
今年も楽しく走り納めできました。来年もいろんなところ走ってみたいと思います!
<今回のルート>

走行距離:94.9km
獲得標高:165m
Posted at 2015/12/28 11:18:05 | |
トラックバック(0) |
自転車・サイクリング | 日記