• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SiR-RSZのブログ一覧

2016年07月10日 イイね!

aura5を履いて京見峠へ突撃などなど…

aura5を履いて京見峠へ突撃などなど… 前週、7/3の六甲山ヒルクライムではデュラのC24に戻していましたが、やっぱり見た目重視ですとaura5一択になっちゃいます(^_^;) デュラのC24はなんとなく面白みがないというか… あとはaura5の変速の音やペダリングをやめているときのカラカラ音も結構好きな感じ。うーん、重さが増えたことの影響なんて十分我慢できますわ♪
 っていう訳で、7/10は、わたくしの定番のおやま登りのルート、京見峠へ。京見峠TT区間までもそれなりに登っていくのですが、ちょっと気負いすぎて京見峠行くまででかなり体力使っちゃいました(^_^;) なので、京見峠は六甲山ほどではありませんが、いっぱいいっぱい。もうあと2枚ギアがほしい感覚(>_<) それでも、ベストと20秒くらいしか変わらなかったので、山でもaura5はそれなりに使えるということがあらためてわかりました。
 その後、下りや平地でもaura5を転がしてみましたが、本来ならこちらの方がこのホイールには得意のはずでなんですけど、逆に何かもう一伸びが足りない感じ(~。~;)? まぁ、40km/hオーバーで進むシチュエーションは、あんまりなさそうなので、上記理由で許容範囲とします(笑)


 仏野の平野屋前。


 なんだかんだあっても、aura5が好き♪ 自己満足の世界ですね(^_-)
 で、本日は約44kmで終了。

〈おまけ〉
 昼からは滋賀県まで買い出し。

 ところが、わたくしだけ山科駅で降りて、ストリーム号をお見送り(~。~;)?


 今日までの京阪の株主優待券があったんですよね。とりあえず、嫁さんやら買い物の間、こいつを消化するために、わざわざ京阪に乗って滋賀へ向かいます(^_^;)


 こないだ、タモリ倶楽部で取り上げていたこともあって、久しぶりに乗りたくなったっていうのもあります。


 追分駅を過ぎて、R1と平行するところ。いつも自転車で逢坂山を越すために、ハァハァ頑張るところです。


 上栄町を過ぎて、路面区間に。


 浜大津駅入線の大カーブ。タモリ倶楽部では、このシーンで南田やらが騒いでました。


 浜大津からは坂本方面へ。


 坂本駅到着。これで京阪の全路線コンプリートです。


 駅前も特に何もないので、さっさと折り返し電車で戻ります。


 戻りは、『特等席』で。石坂線は、ラッピングの車両が多いのですが、京阪といえばこの塗装ですよね。


 この車両の方向幕には、懐かしい『準急 三条』のコマが! 三条まで行かなくなって、もうすぐ20年近くになります。


 浜大津に再突入! 京阪膳所まで乗車しました。


 予定よりも遅くなったので、嫁さんに怒られながら、ストリーム号と再会。今度はストリーム号を運転して京都にもどりました 。

 帰宅後、今度は選挙へ。中身の濃い一日になりました。
Posted at 2016/07/10 22:41:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車・サイクリング | 日記

プロフィール

「※鉄分注意※ JR西日本関西どこでもきっぷ -1日目- http://cvw.jp/b/733620/45698171/
何シテル?   12/12 18:55
京都の街中に住んでいるストリーム乗りです。 車はそこそこかっこよくて、そこそこ走ってくれたらという基準で選定しています。ストリームは、新社会人で購入したア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

     12
3456789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2009年4月登録車です。 この2ヵ月後にMCが実施されました。
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
動態保存車と化しているストリームではどうしてもできないこと、、、 それはMT操作。パドル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation