
10/9は、三連休の中日。雨も朝にはあがったのですが、やっぱり起きれなくて昼からの活動。前日のランの疲れもあって、短めの自転車のり。
京見峠や花背峠以外で何かよさげな坂道を物色していると、どうも音羽川沿いに牛尾観音方面に舗装路のハイキングルートがあるようで、そこへ繰り出してきました。
結論からいうと、ここはロードバイクではやめたほうがよさそうです。特に雨上がりは… 写真は、下りの時に撮影していますが、ほぼ音羽川の流れに近いところを通っていく感じで、滝なんかも何ヶ所かあってビジュアル的にはいい感じなものの、路面がウエット気味で、勾配が急なところはリヤが滑る滑る(>_<) 明け方までの雨の影響もあったんでしょうけど、ここの路面の特徴で、急勾配になると路面が赤く塗装されてます。なんかこの赤塗装が注意喚起よりもスリップを誘発しているような気がしてなりません… 気のせいでしょうけど(`ε´)

ハイキングルートの入口から約2kmでゲートが現れ、舗装路は終了。

ここを登れば牛尾観音となりますが、劇坂に加えてロードバイクで登る路面でもないので、引き返します。

道路にサワガニがいました。登りの時に見かけたので、下りの時に探してみたら、まだいました♪ 天然物見るの小学生以来じゃないですかね。
てな感じで、路面は結構ウエットなところが多いですから下りは登り以上に怖いんです! 赤塗装のところは降りて自転車おしてたんですが、2回も滑ってこけました(-_-#) ビンディングシューズでは踏ん張れません…
テンションがすっかり↓になったので、そのまま帰宅し約27kmで終了。
〈おまけ〉

ちなみにランの方は、小刻みですが、何とか距離を重ねて9/10~10/9の1ヶ月間は、10/8に約17kmをランして、トータル100km越えになりました。だいたい10km前後のランなので、もう少し距離を伸ばしていきたいのですが、なかなか20km以上走る気力が出てこないです(^_^;)
Posted at 2016/10/10 02:16:37 | |
トラックバック(0) |
自転車・サイクリング | 日記