• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SiR-RSZのブログ一覧

2018年02月26日 イイね!

東京マラソン2018 出走してきました!

東京マラソン2018 出走してきました! ランナーだったら一度は走ってみたい『東京マラソン』。関西でも京都、大阪、神戸、奈良と大会はあれど東京マラソンは別格でした。ずっとエントリーし続けて、何回応募したか忘れるくらい、ようやく約10倍の抽選に当選の連絡が来たのが9月末。今シーズンのマラソン、練習は東京マラソンを意識してやってきたといっても過言でありません。が、本番に向け最高のコンディションで挑みたかったんですけど、お尻や喉のトラブルとか、会社では周りでインフルが蔓延するなど練習量の少なさも相まってベストとは程遠い状況と感じてました。飲み会続きで、体重も65kgオーバーになってますし…(-_-;)
 でも良くも悪くも、これまでずっとマラソン、自転車、トライアスロンとわたくしを変態への道へ引きずり込んでいる会社同期のHさんと一緒に参加できたというのも何かの縁かと思いますし、ある意味、自分達のやってきた結果を出す最高の舞台となりました。なかなか二人揃って当選ってなかったですから。

alt
 2/24の土曜日、受付をするために東京へ向け出発しました。

alt
 いつも運気をはかっている富士山。霞んでいますが、まあまあといったところでしょうか…(´・ω・`)?

alt
 受付は東京ビッグサイトで。受付待ちの大行列! これはいただけません。明日の本番を控えたランナーに負担を強いてます。東京マラソンは規模が違うとはいえ、こんな受付待ちで並ばされた大会はありませんでしたよ(`Δ´)

alt
 これから入国審査でもするのかというばかりに、リストバンドや顔写真の撮影などセキュリティ対策してるのが原因だつたんですかねぇ… 結局、待ち時間のボトルネックはよくわかりませんでした。

alt
 中は暑いし、泊まりやレースの荷物を持っての長時間の受付に疲れてしまい、ブースとかはほぼ素通り。15時頃到着しましたが、会場を後にする頃はもう夕方でした。

alt
 余談ですが、ゆりかもめから見た築地市場移転先の豊洲市場かと。

 宿泊は永田町近くのホテルで、晩御飯は赤坂見附のスパゲティー屋へ繰り出して炭水化物を補給。次の日のことを考えて、東京の夜を楽しむこともなく、20時すぎにはお互いさっさと自室へ。ただ、オリンピックのカーリング女子を見てたら寝るのが遅くなってしまいました。感動しましたね(^-^)

alt
 2/25の日曜日、東京マラソン当日。何とかこの日を迎えられたことに感謝m(__)m

 ゲートでは、金探や手荷物チェックを受けて、ペットボトル没収。まぁ、東京オリンピックの警備とかの予行練習も兼ねてるんでしょうからここは協力しときましょう。
 Hさんとはスタートブロックは同じだったんですが、会場入口のゲートが違っていて、新宿駅で早々お別れ。再会できるか不安だったんですけど、無事ブロックで再会できました。おトイレもスタート前に2回行けたのでまあ良しとします。だいぶ並びましたけど…

alt
 9:10いよいよスタート! 調子がイマイチというものの、サブ3.5は捨てがたく、4分後半の1kmラップタイムで走ることにしました。そうそう、お天気は日差しがなく少し肌寒い感じがするものの、雨は降らない模様。帽子と手袋を着用予定だったんですが、手荷物預け終わってから気づいて諦めました(;_;)

 序盤は下り基調なので、大胆かつ慎重にという走りを。最初の10kmは、予定通りの走りでしたけど、トイレタイムとかの余裕はない感じ。予定通りでなかったのが、GPSウォッチ。都会のレースのためか、序盤からそこそこ誤差が出てしまい、10kmの時点で300mズレてました(/´△`\)
ちなみに終盤は500m、最終的には800mズレてました。

 Hさん、余裕なのかレースの途中で写真撮ってましたので拝借しますm(__)m
alt
 浅草寺

alt
 スカイツリー。ちなみに赤いランナー、わたくし。

 このあと、ハーフ付近でHさん、おトイレで離脱。時間的には、おトイレ込みでも、このペースならサブ3.5は狙える感じでしたが、30km過ぎてラップが落ちることも予想されるんで、ここは喜んで泣く泣くお先に行かせてもらうことに。奈良マラソンのこともありますしね。

alt
 銀座? こんな都会の中を走れるというのは京都マラソンにはない魅力(^_^)v このあたりから、遅いランナーが淘汰され、走りやすくなりました。

alt
 東京タワー。残り10kmくらいってとこですかね。いよいよサブ3.5が見えてきた頃。今回もMag-onなるものを注入してますが、それが効果的なのか、何とか4分台/kmのペースが維持できていました。

 36km付近の最後の折り返し。ここで対向選手を確認。Hさん、おっ、残念なことに2、300m差でついてきてるじゃないですか! 何だかんだで速い… このペースで行けば、追い付かれることはないでしょうけど、再度スイッチ入りました。非情な輩で申し訳ありません(笑)

alt
 さて感動⁉のゴール! ラップタイムで3時間25分19秒でした。ゴールしてからちょっと時間たってますけどゲートの時計が3時間29分41秒ですからグロスでもサブ3.5です!

alt
 遅れること約1分、Hさんもゴール! お疲れ様~

alt
 お互い出せるもの出し尽くして、いい結果が出ました。日本新記録もこの大会で出たようですしね。わたくしには1円もお祝いはありませんが…(^_^;) 調子悪いとか、お尻がどうのこうのとか、結果が悪かったときの予防線を張っていて、全てが口三味線ではないんですが、サブ3.5が出て素直に嬉しいです。応援していただいた皆さん、ありがとうございましたm(__)m


 戦利品


 メダル

 土地勘がないので、どこ走ってるのかとかどこへ向かってるのかがわからなかったです。土地勘があったら、もう少しタイム短縮できていたかも⁉(^-^)

 さて、今回の東京マラソンは、東京ブックマークで新幹線とホテルを手配した関係で、そこそこ安いプランを選んだ兼ね合いで、帰りの新幹線は東京駅発が20時。疲れた体でうろうろする元気もなく、時間をもて余してました。


これといって行きたいところもなく、前日受付で東京メトロの24時間券をもらっていたので、なし崩し的にスカイツリーに行くことに。

alt
 マラソンの最中もみてましたが、こんな至近距離で見るのは初めて。でも東京タワーの方が感動します。これはHさんも同意見でした。

alt
 東武鉄道の車両達。関西では縁がないのでよくわかりません。

alt
 せっかくなので、一応、スカイツリーにも登っておいて…(^_^;)

alt

alt
 器が陶器なので、ビールの感じがしないですが、18時頃からようやく東京駅で反省会開始! マラソンの後の肉は旨い!(^-^)

 新幹線でも軽く反省会して、23時前に自宅到着。帰りの反省会中、翌日、お互い会社を休みにしていることが発覚。で、変態達が出した答えが、『マラソンも終わったし、自転車でも行っとく?』(-_-;)

 そういうことで2/26の月曜日は、会社を代休処理して自転車で東京マラソンの回復走することに。先週、会社には、『東京マラソンの疲れで動けない状態やと思います。』なんて言ってたんですが…

 ルートは、蹴上に集合して、宇治橋、喜撰山ダムへのルートを一度下見しておこうと。
alt
 宇治橋

alt
 喜撰山ダム。登り口が工事中で一部、シクロクロスの区間がありました。

alt
 喜撰山ダムのヒルクライムのゴール地点。スタート地点で自転車を担いだりしてますから、この日は本当の下見。そんなにビビるような坂ではなかったですね。

alt
 このあと宇治川ラインを流して、石山寺の茶丈藤村さんへピットイン。向かい風の中、またしても先頭を引かされ続け、腹が減りました(>_<)

 ここで、Hさんとお別れして、約68kmのライドで終了。フルマラソンの翌日に自転車乗れるくらいですから、東京マラソンのコースが楽なのか、自分がタフなのかは想像にお任せします…(^-^)

 さて、次は、伊吹山ヒルクライムに向けて、自転車がんばりますか…
Posted at 2018/02/27 12:36:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 運動 | 日記

プロフィール

「※鉄分注意※ JR西日本関西どこでもきっぷ -1日目- http://cvw.jp/b/733620/45698171/
何シテル?   12/12 18:55
京都の街中に住んでいるストリーム乗りです。 車はそこそこかっこよくて、そこそこ走ってくれたらという基準で選定しています。ストリームは、新社会人で購入したア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

    123
45678910
11 121314151617
18192021222324
25 262728   

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2009年4月登録車です。 この2ヵ月後にMCが実施されました。
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
動態保存車と化しているストリームではどうしてもできないこと、、、 それはMT操作。パドル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation