ようやく地震の影響も終息したかと思っていたところに、今週はずっと豪雨にやられて… 台風でもないのに、JRも早々と止まってしまい、7/6(金)に至っては出勤すらできなかったという…(>_<) まぁ、7月1ヶ月分の雨が1日で降っただの、京都市内で避難**が出ていない学区があるのか?というほど、京都も渡月橋あたりを中心に全国ニュースで中継されていたとあっては結果的に京都市内は被害がほぼなかったとはいえ、他の地域の被害状況からしても他人事ではなかったと考えさせられました。
という訳で、7/6(金)は、昼を過ぎてもJRが動かず、そのまま、会社はお休み。うちの係は、もともと休み予定の係員を除いて、1名しか出勤できていないという状況だったようです。メールやらできる業務はこなしたものの、天候が天候だけに何処かへ繰り出すこともなく、鴨川とか桂川が氾濫しないか気になりながら1日終了。
7/7(土)は、雨も峠を越したようで、止んでいる時間帯もそれなりにありました。家で色々片付けをしていると、7/10までの京阪の株主優待券が発掘されてしまったんですね(-_-;) もうこの土日しか使えるタイミングがなく、とりあえず大阪へ向かうことに。JRは新快速運休など、まだ通常運行ではない状況でしたけど、京阪は至って平常運転(^-^)
京都市内で大きめの被害といえば、この鴨川の三条大橋南側の護岸が崩れたくらいですかね。
7/5(木)~7/7(土)の未明にかけては河川敷が浸かるくらい水位が高かったと思われます。
とりあえず、京阪特急の二階席をおさえて、淀屋橋まで。せっかく大阪へ行ったので、とんぼ返りは惜しく、
比較的空いていたと思われる、阪神百貨店名物のいか焼きをお土産にして、そそくさと退散。
大阪市内の河川も水位が上がっているようですが、水上バスは運航しているんですね( ; ゜Д゜)
大阪マラソンの下見? 淀屋橋から御堂筋をなんば方面に走れるなんて、京都マラソンでは考えられないシチュエーション! これくらい非日常を味わいたいものです。
帰りも、京阪特急の二階席をゲット。ただし枚方市か樟葉あたりから徐行運転となりました。
木津川
淀川
まあまあの水位ですね。
車庫の向こうの桂川の様子は不明。
このあとも、時折きつくなることはあったものの、水位は増えることはなかったようです。
ひとまず、株主優待券、2枚消化。残2枚。
で、7/8(日)。朝から天候は回復し、雨は降らない模様。じゃあ、自転車っていうのも、何となく山はまだ土砂崩れとか起きそうですし、嫁さんから『まさかこんな時に自転車のるとか言ったらどうなるかわかってるやろな…』と釘を刺されたので、自転車は自粛。その代わり、昼過ぎからランを決行! 一番暑い時ですやん…(>_<)
御池大橋から鴨川の北方向を望んでいますが、水位はかなり減りましたね。
三条通りを進んで、逢坂山到着。あとは下りですが、あまりの暑さとしんどさで暫し休憩(;´д`)
約13kmランして、浜大津まで来ました。琵琶湖も水位高め。しんどいので、ここから京阪で戻ります。
わざわざ、株主優待券を消費するためだけが目的のランだったんです(^_^;)
何だかまた一雨きそうな雰囲気…
急勾配&急カーブを通って、大谷駅へ。
大谷駅名物、脚の長さが違うベンチ。
四宮駅。新旧塗装の800系が並んでますね。
元気だったら、御陵からランをしようと思っていましたが、そんな元気がなく、そのまま続きで、地下鉄区間まで乗車して、この日の活動終了。株主優待券ラスト1枚はあきらめましょうかね。
<おまけ>
イオンでこんな企画が!
大塚製薬の指定商品を4点買えば貰えるんですよ。ここは、親近感を感じるパーマ先輩で(笑)