ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [SiR-RSZ]
はんなり運転させてもろうてます
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
SiR-RSZのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2018年11月11日
ショップのサンデーライド参加 11/11編
土山マラソンが終わって一週間。思ったほど膝は悪化していないんですけど、大阪マラソンに向け、練習したほうがいいのか悪いのか…('_'?) ひとまずランは休んでますが、11/10(土)も、いいお天気の中、家で11/16の交流会の資料作りなんかしてても精神的によろしくないです(;´д`) 加えて、そろそろ紅葉も見頃になりつつあるので、なんか動かないと気持ち悪いんでリハビリがてら11/11(日)はショップのサンデーライドに参加。そうそう、本当はこの日、兵庫までの出張が入っていたんですけど、後輩氏に戦略的に交代してもらいました。まぁ、お膳立てはしておいたんでいいでしょ。
天気予報では、昼間は暖かくなるといっても、朝は寒い… 薄いウインドブレーカーを長袖にするか、ベストにするか、ウエアの選択に悩みます。山の方へ行くんで、とりあえず長袖をチョイス。7:30、お店に集合して、店員さん入れて4名の少人数で出発。京見峠→持越峠→江文峠と膝を痛めないよう、自制しながらライド予定。ところが、この日は、これでもかっていうくらい信号に引っ掛かって、先頭引いてくれてた店員さんには『普段の行いの悪さのせいじゃないですか?』とDisってました(笑) まぁ、ストップ&ゴーが膝にくるのは事実でして。
で、この日は、TTの記録更新に躍起になっている変態諸氏⁉はおられませんでしたので、皆さんで大人しくスタート。こちらもケイデンスだけを意識して極力ダンシングはせず淡々と登ることに。
氷室別れのところの紅葉はまずまずの色付きですね。約13分で登ってきましたけど、汗だらだらです。
その状態で杉坂方面に下っていきましたが、日陰オンリーで、これが超サムい(>_<) シューズカバーが必要な寒さですわ…
このあとも、まったりとライドは続きまして、持越峠も仲良くクリアし、市原のローソンで暫し休憩。そしたら、ショップのお仲間のKGさんご夫妻と遭遇。ちなみにKGさんご夫妻は、夕方また自宅近所でお会いするという、なんとまぁの偶然続き(@_@)
気分的には市原のバイパス登った時点でそこそこの満腹感はあったんですけど、ラスト江文峠へ出発。で、江文峠へ登り始めようとしたんですが、ここで店員さんパンクの模様。先に登って江文峠頂上で待ってたものの、待てど待てど姿見えず…('_'?) ここでも『ひとり先に戻ったん違うか』とか、『まさかの自転車屋にあるまじきパンク修理できない店員さんじゃないの?』 とか軽くDisってました(笑) さすがに遅いんで、皆さんで戻って様子見にいくことに。
おられました! 聞けば、予備のチューブが穴あいていたらしく、試行錯誤するものの、うまくいかなかったとのこと。店員さんにとっては厄日でしたね。やっぱり朝から何かもっておられたようです(^_^;)
優しいお仲間がチューブ提供されて復旧完了。わたくしも『チューブ¥1万で販売しましょうか?』って持ちかけたんですがねぇ(笑)
なんだかんだで遅くなったんで、再度江文峠は登らず、最短距離でショップへ。
ショップに戻った後、EMONDA点検。ちょっと、この日のライド前にえらいサドルが低い感じがしてたんですよね。そしたらやっぱりちょっと下がってました。
将軍塚へ試走。膝のことがあるんで淡々とシッティングで登ってきましたが、新しいサドル位置のほうがやっぱりしっくりきました。実はサドル位置に関しては以前から低くなっているんじゃないか?と思うことが何回かあって、今回、サドル位置を把握したんで定期的に様子見していこうかと思います。
Posted at 2018/11/13 06:59:44 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
自転車・サイクリング
| 日記
プロフィール
「※鉄分注意※ JR西日本関西どこでもきっぷ -1日目-
http://cvw.jp/b/733620/45698171/
」
何シテル?
12/12 18:55
SiR-RSZ
[
京都府
]
京都の街中に住んでいるストリーム乗りです。 車はそこそこかっこよくて、そこそこ走ってくれたらという基準で選定しています。ストリームは、新社会人で購入したア...
43
フォロー
47
フォロワー
ユーザー内検索
掲示板
SiR-RSZの掲示板
<<
2018/11
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
ブログカテゴリー
ストリーム ( 98 )
N-ONE ( 44 )
自動車関連 ( 76 )
運動 ( 237 )
京都市バスRun ( 14 )
自転車・サイクリング ( 404 )
ブルーベリー ( 17 )
プランター野菜 ( 60 )
花関連 ( 13 )
乗り物 ( 124 )
生き物 ( 20 )
その他 ( 68 )
愛車一覧
ホンダ ストリーム
2009年4月登録車です。 この2ヵ月後にMCが実施されました。
ホンダ N-ONE
動態保存車と化しているストリームではどうしてもできないこと、、、 それはMT操作。パドル ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2025年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2018年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2017年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2016年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2015年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2014年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2013年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2012年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2011年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2010年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation