ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [SiR-RSZ]
はんなり運転させてもろうてます
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
SiR-RSZのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2019年05月06日
10連休の後半戦まとめ、、、少々鉄分あり(^_^;)
さて、10連休も終わり。10連休であろうが、5連休であろうが、いつもの土日休みであろうが、終わってしまえばあっという間ということになるので、如何に有効に活用するかということがポイントになってきます。そういった面では、珍しく、意識的に会社のパソコン一切開けず、メールチェックの類いもしませんでした。休みの間も休日出勤されている部署の方には申し訳ないのですが… まぁ、仕事というのは会社に勤めている以上、自分だけで回せるものでもありませんし、ここで頑張ったところで、それって組織にとって正しいことなのか?っていうのがこの数年感じているところです。自分の立場上はマネジメントとか組織の働きがいを感じるようなことをすべきなんだろうと。そうは言っても、連休前にやり残した仕事は気にはなりますし、いきなり緊急対応とかで休み明けはバタバタするんやろうなぁと…(;´д`)
さて、前置きはここまでにして本題。どうも蓬莱山行ったあたりからまた膝が痛くなってきてるんですが去年の11月頃の状態よりは全然マシです。でも、少し休ませた方がいいかなと、5/4(土)は大阪へぶらぶら。
せっかくなんで、河原町からコイツに乗ってみました。多分混むだろうと、1時間前位にスタンバイしてましたが、まぁ、正解でした。※写真は梅田到着後。
この3月から運行開始している阪急電鉄の『京とれいん雅洛』という観光列車です。
追加料金なしでこんな車両に乗れます♪ 他にも色々、見所はあるんですが、ひとりで乗車なのでうかうかしていると座席を奪われかねないんで座席を監視しながらですと行動範囲が限られこの程度の写真しか撮れませんでした(-_-;)
このあと、ウエパーに行って小道具を購入した時点で用件終了(^_^;)
時間もあるのでウエパーから京橋まで約3km歩いて移動します。こんなこともあろうかと、京橋で大学のテニス部同回のNSKさんと呑む約束をしていました。
大阪に来たらイカ焼きではなくてコレが欲しくなります。梅田の大丸で買おうとしたら例によって並んでるし、ずっと持ち運びしないといけないのも面倒やなと検索したら、なんと京橋の京阪百貨店にも店舗が! しかもめっちゃすいてる~(^_^)v 並ばず買ったん初めてやわ。これだったら呑んだあとでも買えたかも!
並ぶ時間込みで待ち合わせ時間を設定していたので暫し百貨店内を物色して時間潰し。
で、NSKさんとも合流し、16時前から呑んでます\(^^)/ 去年の大阪マラソンに応援に来てもらって以来ですね。あっという間に飲み放題の2時間が経過し終了。この後は、スタバでお茶を。
京都への戻りはコレで。
京橋からですと着席しにくいし、優待券で運賃無料ということもあってついついプレミアムカーを選んじゃいます。
てな感じで5/4(土)は鉄分+アルコール補給で終了。
翌5/5(日)。この日はHさんと名古屋へ自転車+ビールフェスみたいなのに行く予定でしたが、これも企画倒れとなり、何しようかと考えてました。そしたらこのところ、愛宕山へトレランしているショップのお仲間さんのストラバのログがあがっているので気になってこちらも決行することに。
自走(ランニング)は厳しいと判断して、京都バスで清滝まで向かいます。以前は清滝行きってそこそこ本数があったと思いますが、均一区間に含まれたからか、市バスの一日券が京都バスでも使えるようになったからか、三条京阪方面(京都駅からも)からは1日1本しかないんですよね…(>_<) まぁ、市バスでは全廃になったブルーリボンのツーステがやってきたんでヨシとしましょう♪ コイツも令和のどこまで走れるかわかりませんしね。
懐かしいツーステらしい車内。
嵐山はまだ朝が早いからか観光客少な目。
渡月橋から見た愛宕山(924m)。
清滝トンネル通過中。こんなに混むと思ってませんでした(-_-;)
清滝到着。ほら、ちゃんとツーステでしょ。もう京都市内では絶滅危惧種ですよ~
表参道からトレラン開始。ストラバとか標識上は片道4kmちょいです。ただ、愛宕神社(山頂?)へはもう少し(石段)あります。
序盤は一気にコンクリートの坂道を登らされる感じ。ここで早くも心拍が急上昇してハァハァモード。そのあとも、路面は悪くないですけど、細かい段差が続きます。画像は余裕がないのでありません。
中盤はいくらか勾配が緩み、トレランできる区間も出てきますが、心拍を下げるのが精一杯で急にペースを上げるようなことはできませんでした。
後半は石段が続いて、これがまたしんどい、、、(>_<")
愛宕神社到着。先日の蓬莱山よりはマシでしたが、ここの表参道もあんまり気持ち良くトレランさせてもらえません。ご褒美の眺望もあんまりないし(;_;) 修行ですわ。でも、何名かトレランされている方とはすれ違ったので、まぁまぁのトレーニングにはなりそうですね。あと裏参道はトレランしやすいとのネット情報もありますんで、また検討してみましょう。ただ、ひとりではちょっと決行する勇気がないです。
下りも表参道をそのまま戻って、清滝バス停へ。直通のバスもないし、かといって自走で帰る気もしないんで暫しシンキングタイム。
ひらめいた! もう少し練習がてら保津峡からJRで帰ろう!
試峠→六丁峠とアップダウンを進んで、
保津峡駅到着。あ~しんどかった(T-T)
保津峡駅のホームはバリバリ日光に照らされてましたが、風が抜けるので気持ちいい~♪
見下ろすと保津川下りの舟、
見上げると愛宕山?かな。
ホームには、221系。
疲れたので特急で帰りますか! いやいや、こんな無人駅には停まりません。あと、トロッコ列車のエンジン音とか汽笛も聞こえていたので反対側ホームからはトロッコ列車も見えていたかも。
暫し待って、二条駅までワープします! 保津峡の駅で風に晒されているとウェアがそこそこ乾いたのでそのまま乗りましたけど、やっぱり汗が匂うような…(;´д`)
二条駅からおまけランして、約16kmのランで終了。
そして最終日、5/6(月)。相変わらず膝も痛いんですが、翌日のことを考えてもともと休脚日にしようかと思っていました。天気予報も昼から雨予報でしたし言い訳にもなるかと。
でも、朝から天気が良すぎて、家でゴロゴロしていてもつまらない。もちろん仕事もしない! こんなことだったらショップのお仲間さんのライドに参加しとけば…いやいやそんなのに参加してたら絶対無理して膝を悪化させそう(笑)
てなことで、夕方まで雨も降らないようなんで、ちょっとランの距離を積んどこうかと。九条山へ行って帰ってくるイメージで行ったんですが、なんとなく先日トレランした東山トレイルの逆走をしたくなり、青蓮院からトレラン開始。
また将軍塚へやってきました(笑)
この後は、清水寺方面に進みますが、少しルートを間違えたり…
やっぱりこのルートはトレランしやすいですね。登りでもそれなりにランできますし(^-^)
清水寺経由で戻って約11kmのランで終了。今日は何か観光客も少ない感じでした。クルマも気持ち少なかったような。
この連休はどっちかというと頑張ってランしたなという印象。振り返ってみたら、約94kmランしてました(@_@) そりゃ、シーズン中でもランが月間100km到達するのが精一杯なこと考えると、10日間で94kmもランすれば、膝も痛くなりますわ(^_^;) 旅行とか行かず、ひたすら体力作りの感もありましたが、別にそれはそれでいいんです!
さて、5/7(火)からのお仕事も頑張れますかねぇ…('_'?)
Posted at 2019/05/06 18:01:51 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
乗り物
| 日記
プロフィール
「※鉄分注意※ JR西日本関西どこでもきっぷ -1日目-
http://cvw.jp/b/733620/45698171/
」
何シテル?
12/12 18:55
SiR-RSZ
[
京都府
]
京都の街中に住んでいるストリーム乗りです。 車はそこそこかっこよくて、そこそこ走ってくれたらという基準で選定しています。ストリームは、新社会人で購入したア...
43
フォロー
47
フォロワー
ユーザー内検索
掲示板
SiR-RSZの掲示板
<<
2019/5
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ブログカテゴリー
ストリーム ( 98 )
N-ONE ( 44 )
自動車関連 ( 76 )
運動 ( 237 )
京都市バスRun ( 14 )
自転車・サイクリング ( 406 )
ブルーベリー ( 17 )
プランター野菜 ( 60 )
花関連 ( 13 )
乗り物 ( 125 )
生き物 ( 20 )
その他 ( 68 )
愛車一覧
ホンダ ストリーム
2009年4月登録車です。 この2ヵ月後にMCが実施されました。
ホンダ N-ONE
動態保存車と化しているストリームではどうしてもできないこと、、、 それはMT操作。パドル ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2025年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2018年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2017年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2016年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2015年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2014年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2013年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2012年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2011年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2010年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation