• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SiR-RSZのブログ一覧

2020年09月27日 イイね!

京見峠以外は頑張れるけど…('_'?)

京見峠以外は頑張れるけど…('_'?) 9/26(土)は、出張の可能性があったのですが、教育も兼ねて後輩氏に対応を託すことに。ただ、後輩氏の準備のやり方や対応など、考え方が新人類過ぎて、オジサンはついていけず、結構な段取りをこちらでやってしまった上に、出張後の後始末もこちらで受けざるを得ないという… 何だかなぁっていう気分でこの土日を過ごしておりました(´д`|||)

 とりあえず、9/26(土)、出張先から連絡が入るかもしれないので10時くらいまで自宅待機。何もなさそうと判断して、サッと将軍塚へ。五条側と三条側を1本ずつ。これまでTTは一本勝負でやってきてたんですが、ストラバの誰かの書き込みで、1本捨てクライムして心拍数を上げてから、本番をやってるようなコメントを見たので、最近、それを実行してます。まぁ、一本勝負の時でも、平坦で心拍数を上げてというのは意識してましたけど、捨てクライムすると体力を無駄にしてるような気がしてたんです。なので、この日も五条側は捨てクライムで三条側が本番。あんまりいい感じでは踏めなかったですけど、結果としてPR! 5分台にのせることができました\(^o^)/
 
 昼からは、出張先で思わぬトラブルがあったようで、関係者へ連絡や指示をしたりして、ほぼほぼ、潰れました(-_-;)

 翌9/27(日)、前日は夜雨が降ってましたんで、路面が悪そうなところは敬遠。大正池という選択肢も頭によぎりましたけど、10時頃、家を出ようとすると何だか時雨れてきた上に、また風がキツイ…(>_<) 進路を北に変更。

alt

alt
 雲ケ畑TTを。向かい風でしたけど、緩斜面の斜度と長さが何となく似てる(ような気がする)ので、頑張って踏んでPR。最後、持越も登ればまさに大正池の雰囲気ですけど、ここは持越の斜度と長さが上回る上に、かなり時雨れて路面がウェットになってしまったので、岩屋橋からとんぼ返り。

 市原バイパスでも久しぶりにPRが出たりして、調子いいんじゃない?って思われたりするんですが、京見峠ではハマらんのです。もちろん、捨てクライムもしたりしても。

 このあと、山中越の滋賀県県境まで行こうと思って登ってましたら、地蔵谷手前で片側交互通行。約1分半の信号待ちがカウントダウンされてましたんで、ここで撤収。また時雨れてきてたということもあります。思ったほど距離も伸びず、50kmに満たず終了。

alt
 シューズ買ってからもうすぐ2年かと思いますが、気付けばヒールの樹脂パーツが崩壊していました。うっかりしてました。交換パーツがピタッとうまく付きますかねぇ('_'?)

alt

alt
 昼食後、ランも決行! 妙心寺方面へ、約12km。

alt
 ランの途中でこんなの発見! クジラクラウンっていうやつですよね。120クラウンのホイール履いても、そこはクラウンだけあってそんなに違和感ないです。

 夕方からディーラーに行って、N-BOXの点検。このお話はまた後日。
Posted at 2020/09/28 00:15:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車・サイクリング | 日記

プロフィール

「※鉄分注意※ JR西日本関西どこでもきっぷ -1日目- http://cvw.jp/b/733620/45698171/
何シテル?   12/12 18:55
京都の街中に住んでいるストリーム乗りです。 車はそこそこかっこよくて、そこそこ走ってくれたらという基準で選定しています。ストリームは、新社会人で購入したア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  123 45
6789101112
13141516 171819
2021 2223242526
27282930   

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2009年4月登録車です。 この2ヵ月後にMCが実施されました。
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
動態保存車と化しているストリームではどうしてもできないこと、、、 それはMT操作。パドル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation