ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [SiR-RSZ]
はんなり運転させてもろうてます
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
SiR-RSZのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2023年01月08日
グラベルライド 音羽山
正月休み明けの1/7(土)は出勤日、三連休も残念ながら普通の休み感覚。というのに1/8(日)は家でうだうだしているうちに終了。流石にこのままだとダメ人間まっしぐらなんで、1/9(月・祝)に、ようやく2023年の活動開始。
久々にジャージ着て、いざ出発! が、どうもメットに違和感、、、 確認すると、メットのプラ部品が折れていて、ラチェットでなんぼ回しても締まらない状況でした。
ショップで応急処置してもらって、ライド再開。
この日はグラベルロードのCheckpoint SL5でマッタリとするつもりでした。気力も体力も落ちてますし。でも、行っちゃうんですね、山へ。
1号線、逢坂山のピーク、大谷から音羽山を登っていくことに。ちょうど京阪電車が通過するところを慌てて撮ったんで、バイクが見切れました。
ここから音羽山の頂上に向けて、一部グラベル区間ありの作業道路がのびており、どんな感じか見ておきたかったんです。
ほとんどが舗装路でしたけど、ゲートがあり、一般車は入ってこれない分、落ち葉、石ころなど、路面状況は決して良いとは言えないです。
ゲートを越えて暫くが斜度がキツくて、あとは緩斜面な感じ。序盤に体力を持っていかれるのは、京見峠によく似た感覚(自分調べ)。
序盤に突っ込みすぎないよう注意して電波塔を目指しましょう。ただ、作業道の終点になる、この電波塔が音羽山の頂上ではなく、ここから本格的なグラベルロードを2km弱進んだところが頂上になります。
京都東インター入口付近から見た位置関係はこんな感じ。どうも頂上?の場所は頂上ではなさそうで、もっと写真右ですね。
滋賀側から。渋滞中の草津川の橋の上から見るとこういう位置関係ですね。
ルートの情報を持っていないので、ハイカーさんに気を遣いつつ、無理せず進んでいたら、ほぼ押し歩きで頂上に到着。いつぞやトレランで来て以来。このときは、石山側から登りましたけど。
この日は快晴ではなく、眺望はイマイチ。晴れていると京都市内と琵琶湖が一望できます。
下りはルートの雰囲気もわかったので、電波塔付近以外はほぼバイクに乗って移動。
1号線まで下って、大谷の乗馬場から長等方面へグラベルロードを通っていくことに。
ここは以前、クロスバイクで来たことがありますね。クロスバイクでは引き返した道も、グラベルロードバイクでは、突撃できるのは快感!
小関越え旧道、疎水沿いの砂利道を走破し、短いながらも満足したライドとなりました。
せっかくカーボンハンドルに戻したのにEMONDAの出番がすっかりなくなっているのが気になるところです、、、
Posted at 2023/01/13 22:45:00 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
自転車・サイクリング
| 日記
プロフィール
「※鉄分注意※ JR西日本関西どこでもきっぷ -1日目-
http://cvw.jp/b/733620/45698171/
」
何シテル?
12/12 18:55
SiR-RSZ
[
京都府
]
京都の街中に住んでいるストリーム乗りです。 車はそこそこかっこよくて、そこそこ走ってくれたらという基準で選定しています。ストリームは、新社会人で購入したア...
43
フォロー
47
フォロワー
ユーザー内検索
掲示板
SiR-RSZの掲示板
<<
2023/1
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ブログカテゴリー
ストリーム ( 98 )
N-ONE ( 44 )
自動車関連 ( 76 )
運動 ( 236 )
京都市バスRun ( 14 )
自転車・サイクリング ( 404 )
ブルーベリー ( 17 )
プランター野菜 ( 60 )
花関連 ( 13 )
乗り物 ( 124 )
生き物 ( 20 )
その他 ( 68 )
愛車一覧
ホンダ ストリーム
2009年4月登録車です。 この2ヵ月後にMCが実施されました。
ホンダ N-ONE
動態保存車と化しているストリームではどうしてもできないこと、、、 それはMT操作。パドル ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2025年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2018年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2017年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2016年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2015年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2014年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2013年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2012年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2011年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2010年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation