• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SiR-RSZのブログ一覧

2012年02月26日 イイね!

神戸三田プレミアムアウトレットへ行ってきました

神戸三田プレミアムアウトレットへ行ってきました 今日は東京マラソンが開催されましたが、大阪、神戸、東京、京都と落選し続けている私には、当選する日が来るのでしょうか・・・ そんな私も、来週は、篠山マラソンということで、今朝は、事実上の最終調整になりますかね、約10kmをRunしてきました。金曜日の東京出張で、足を痛めたようで、若干、右足首に違和感がありました。単なる疲れだといいんですけど・・・><
 という訳で、今日は家でゆっくり足の疲れを癒したいところでしたが、娘の希望で、神戸三田プレミアムアウトレットへ繰り出してました。来週、篠山なので、個人的には同方向へは行きたくなかったんですけど、ここでややこしいこと言うと、来週以降のスケジュールにひびきますから、がまん、がまん^^;


 と言っても、服とかに興味ないので、時間を持て余し、ブラブラしていたところ、adidasが屋外ブースで足裏診断みたいなものをやっていたので、立ち寄りました。
 データ取りをして、いろいろ説明受けましたが、「adidasではベストなシューズがないかも」と・・・^^;
まぁ、シューズのことはともかく、500円の割引券をくれたのが、一番の収穫^^

 adidasのお店に行くと、さっきまでしていなかった40%割引セールをやっており、getした500円割引券も相まって、何か買わないとという状態に。結局、ジャージ上下を約5000円でお買い上げです。本当は、靴下か帽子が欲しかったのですけど、いずれも欲しいものがなかったんです・・・


 行きは高速を使って、片道約70kmで燃費14.6km/L。高速では16.5km/Lまでいっていたので、15km/Lくらいで終えたかったところですが、仕方ないですね^^; 帰りは節約して、下道で帰りました。
 篠山は、高速使おうかどうか、迷っています。早朝なので、下道もすいているでしょうけど、レース前なので少しでも足への負担を軽くした方がいいような気もしますし・・・
Posted at 2012/02/26 23:46:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | ストリーム | 日記
2012年02月24日 イイね!

つくば、東京方面出張 120224

つくば、東京方面出張 120224 2/24は、つくば、東京方面に出張してきました。朝はつくばで技術指導、昼から東京で会合とスケジュールが詰まっていたため、2/23に、つくばの研究学園で前泊しました。
 仕事を定時で終了し、京都駅へ。琵琶湖線のダイヤが乱れており、約10分遅れましたが、弁当買って、何とか予定の新幹線に乗り込みました。最近はのぞみ号ならN700系以外に当たるほうが珍しくなってきました。夜なので、景色も楽しめず、2時間半もかからず、東京駅到着。

 

 東京駅では人だかりが・・・

 この300系も3月のダイヤ改正で引退なんですよね。就職活動で東京行く時に初めて乗り、その後は、数回当たりましたかね。乗り心地はともかく、形としては、最近の新幹線よりもスマートで好印象です^^



 秋葉原まで移動し、つくばエクスプレスに乗車しました。ちょうど停車していた車両はすでに満席で、荷物もあったことから、見送って次の区間快速にしました。研究学園って終点の一つ手前ですしね^^;

 




 
 区間快速っていっても、通過駅が少なく、思いの外、時間がかかった印象でした。22:30くらいに研究学園に到着。駅前はイルミネーションが綺麗なんですけど、人はいない・・・><


 翌朝は、7:30に出発し訪問先へ向かいました。日本百名山にも選ばれている筑波山が綺麗に見えました^^

 2時間ほど打ち合わせした後、東京へ向かうために、つくば駅へ。乗る予定の快速にぎりぎり間に合いました^^;




 
 浜松町で降りて、竹芝桟橋方面へ。

 東京スカイツリーが見えます。こうやって見るとほぼ完成ですね^^






 夜になって、レインボーブリッジ、お台場の夜景が美しいです。行きは気付きませんでしたが、東京タワーがこんなに近かったんですね^^;

 このあと、浜松町の駅直前まで戻って、会合場所に仕事道具や資料を入れた手提げ袋を忘れてきたのに気づきました。革靴でのロスは脚にきます。靴擦れができちゃいました(;;)

 この日は、会社の来期の人事発表があったみたいで、帰りの新幹線は、3人とメールやりっぱなしで、指まで疲れました>< ちょっと大変になりそうです・・・
Posted at 2012/02/25 15:14:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 乗り物 | 日記
2012年02月19日 イイね!

篠山マラソンの引換券が届きました

篠山マラソンの引換券が届きました 昨日は京都市内も積雪があり、朝はRunをできるような環境ではありませんでした。お昼までには車道の雪はほぼ融けている状態でしたが、家でおとなしくしていました^^; そんなところへ、篠山マラソンの引換券が届いちゃったんですね~。いよいよ、2012年の初フルマラソンまで、あと2週間に迫り、ちょっと気持ちが高まってきました^^  ストリーム号で篠山まで向かう予定をしているので、2週間後は、穏やかな天候であることを期待しています。 もちろん、レースのコンディションのためにも・・・  雪は勘弁してもらわないと!^^;
 今月は、既に月間100kmに到達したためか、若干、気持ちに余裕があるんですが、篠山のことを考えると、動かないわけにはいきませんよね。ということで、今日は、銀閣寺、永観堂、南禅寺方面を約15km Runしてきました。観光名所にひとつひとつ立ち寄っていると、それこそ観光になってしまいそうなコースです^^;

 
 昨日ほどではありませんが、日陰の歩道には、雪が残り、アイスバーン状態でRunには危険な個所も。大文字山もまだ雪化粧しています。

 せっかく南禅寺方面までRunしてきたので、水路閣のみ写真におさめました。

 よくサスペンスドラマに登場するので有名ですよね。水路閣は、琵琶湖疏水事業の一環で建設された水路橋と説明書きにある通り、右写真のように、橋の上には水が流れています。観光客がひっきりなしに写真を撮っており、サスペンスドラマのように、殺人事件、旅館の女将と待ち合わせ、犯人が橋脚の陰に隠れている・・・など、まず実際はあり得ません^^;

 京都マラソンも、引換券が届いているようですので、私は、参加しませんが、会社の同期、大学の研究室仲間が参戦することもあり、応援のプランをそろそろ考えようかと思っています。私設エイドステーションも有りですかね^^
Posted at 2012/02/19 21:31:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 運動 | 日記
2012年02月12日 イイね!

琵琶湖で30km Runしてきました

琵琶湖で30km Runしてきました 先週、名古屋30Kに出場し、30kmを走ったばかりですが、体調がいいもので、今日は琵琶湖でいつものメンバーと30km走をしてきました。私は、篠山まであと3週間、他のメンバーも京都やら名古屋ウイメンズまであと4週間となり、調整に余念がありません!?^^ 
 コースは、湖岸道路の帰帆島1駐車場から、ひたすら湖岸道路を琵琶湖大橋手前まで15km北上し、そのまま折り返しの約30kmとしました。朝8時過ぎ、対岸に大津プリンスホテルを望む、帰帆島1駐車場をスタートです! 気温は4℃くらいでしたが、スタート時は風もなく、適度な日差しもあって、まあまあのコンディション。6分10~20秒/kmほどのペースで進んでいきます。


  
 約9km進み、烏丸半島到着。

 
 ここには、風力発電用の風車がありますが、冬の比良おろしが吹く、この季節・・・

 全く回転していません!



 聞けば、故障中で、修理するにも海外から部品調達しないといけないとか。そもそもこの場所が、あんまり風が吹かず、発電能力そのものが低いとかで、多額の修理費用を支払ってまで動かす必要があるのかということらしいです。いかにもお役所仕事っていう感じがしますね~>< 
 この辺りまで来ると、若干、雲行きが怪しくなり、時折、白いものが・・・ 寒い~っ(;;)


 15km Runして、琵琶湖大橋手前まで来ました。比良山方面は視界に入りません! 寒いので、そのままさっさと折り返します^^;






 復路は、烏丸半島前のコンビニで小休憩しながら、ひたすら帰帆島を目指します。それにしても、湖岸道路がこんなに蛇行しているのかっ!っていうのを思い知らされます。なかなか、遠くの景色が近づきません><
 私は、最後の2.5kmを4分台/kmに上げてしまったので、他のメンバーを引き離してしまいましたが、全員無事完走!^^ お疲れ様でした。

<本日のコース>

 基本、平坦なコースですね^^
Posted at 2012/02/12 19:04:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 運動 | 日記
2012年02月07日 イイね!

速けりゃいいっていうもんじゃないんですよ! 急行「きたぐに」乗ってきましたの続き

速けりゃいいっていうもんじゃないんですよ! 急行「きたぐに」乗ってきましたの続き 急行「きたぐに」に乗って、大阪→長岡:7時間47分、そこから上越新幹線「とき 306号」で、長岡→東京:1時間57分、速さでは在来線は新幹線に太刀打ちできるはずもなく、廃止を前提か車両も更新されず、どんどん夜行列車が駆逐されていった訳です。「きたぐに」や「日本海」も、北陸新幹線が開通するまでは、頑張ってくれると思ったのですが・・・>< 
 反面、東京⇔大阪の昼行高速バスが、多様なニーズに応えて、増便するほどの人気だとか。という訳で、東京から京都へは、高速バスを利用することにしました。新幹線では2時間半もかからないですが、昼行高速バスは、約7時間!、でも乗る人はいるんですね^^ 一番の魅力は、もちろん運賃の安さにあります。今回は、「プレミアム昼特急11号」を選択しました。
 

 JRの高速バスの運賃はピンきりで設定されていて、最安値は4列シートの4200円というのもありますが、もう少し奮発すれば、2階建て車両のこのスーパーシートに座れるんです。早割+ネット割で、京都深草まで4900円! 新幹線では、こうはいきませんよね^^



 この、プレミアム昼特急号の1F席は、プレミアムシートで、飛行機のファーストクラスを思わせるようなでっかいシートが3席あります。運賃もお高く、割引なしの7300円です。地デジTV付きなんですが、やっぱり昼行便なので景色を楽しみたいですよね。

 東京駅到着後、大丸でお土産を買って、早くも11:10東京駅出発です^^;


 このバスは、基本夜行バス仕様なので、各席にプライバシーを確保するカーテンが装着されていました。外は雨だったので、視界がイマイチだったのが残念(;;)






 13:00頃 足柄SAで1回目の休憩です。約20分停まりました。『プライバシーカーテンを装備しているため、お客様のプライバシーに配慮して、人数確認せず、発車する場合があります』みたいな注意書きを渡されていましたので、5分前にはバスへ戻りました。何て強気な商売だこと!^^;

 箱根の山を越したのか、足柄SA発車後、しばらくして車窓に海が見えてきました!

駿河湾になるんですかね。日本海よりも荒れているような感じでした。ガードレールに妨害されず、こういう風景が見れるのも2F席の醍醐味です^^


 安倍川                    浜名湖


  15:15頃 浜名湖SA到着
  
  2回目の休憩 15分








 浜名湖SA出発後すぐ、三ケ日で高速をおりて乗務員交代がありました。乗客は降りれません。運転停車!?です^^;






  さすがに、長旅に疲れてきたか、うとうとする時間も増え、気づけば、

 名古屋港                  長島スパーランド
まで戻ってきました。ここまで来たら、もう少しっていう気分になります^^



 17:35頃 甲南SA到着
 3回目の休憩 15分

 特に何も買わず、バスへ戻る。




 新名神も終わり、名神に入り、いつも見慣れた光景が広がっているのですが、2F席からの眺めなのか、いつもと違うような感覚で新鮮味がありました^^ 

 そして、東京駅から、約7時間、










ついに戻ってきました。


 18:20頃 無事到着!  ここだけ見ると、ドリーム号ですね^^;

 本当は、京都駅へ寄ってくれるとうれしかったのですが、このプレミアム昼特急11号は、京都駅に行かない代わりに、深草停車になります。まぁ、こんな高速道路のバス停で降りることもそうそうないから、いい経験になりました^^

 おわり
Posted at 2012/02/10 00:57:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 乗り物 | 日記

プロフィール

「※鉄分注意※ JR西日本関西どこでもきっぷ -1日目- http://cvw.jp/b/733620/45698171/
何シテル?   12/12 18:55
京都の街中に住んでいるストリーム乗りです。 車はそこそこかっこよくて、そこそこ走ってくれたらという基準で選定しています。ストリームは、新社会人で購入したア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

   12 3 4
5 6 7891011
12131415161718
1920212223 2425
26272829   

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2009年4月登録車です。 この2ヵ月後にMCが実施されました。
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
動態保存車と化しているストリームではどうしてもできないこと、、、 それはMT操作。パドル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation