• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SiR-RSZのブログ一覧

2012年03月31日 イイね!

純正ナビのハードディスク戻ってきました

純正ナビのハードディスク戻ってきました このところ、週末になると雨降りのような気がします。今日は、朝からディーラーへストリーム号純正ナビのハードディスクを受け取りに行きました。1週間ぶりにナビ有の生活が復活です。データも更新され、気分一新と行きたいところですが、あんまり変わり映えがしない気がしました。タイミングの問題もあるんですけど、2010年のデータをもとにしているんですね・・・>< まぁ、仮に2012年のデータだとしても、近所を走る分には同じ印象だったんでしょうけど^^;

 金曜日からプロ野球も開幕し、桜の開花のニュースも届き始めました。こちらからは、ブルーベリーの開花の便りをお知らせします^^

 このオニール以外は、まだ開花が先のようで、受粉のお相手がいないんです>< 毎年、新しいパートナーを追加しようと思っているのですが、ホームセンターで、なかなか目にとまる苗木にめぐり会えません^^;
Posted at 2012/04/01 02:07:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | ストリーム | 日記
2012年03月26日 イイね!

小カブあわてて収穫^^;

小カブあわてて収穫^^; このところブログ連投気味なので、今日は短め^^; 

 3月になっても寒い日が続き、滋賀県は、今日はお昼、雪が少し降っていました>< そんな感じなんで、プランター菜園の小カブは、もう少し成長するかと、ほったらかしにしていたのですが、よく見ると、トウ立ち寸前でした。あわてて収穫! 大小、形も様々、いかにも家庭菜園っていう産物です^^;



 ブルーベリーのオニールも葉、花とも展開してきました^^ 去年は3/20頃には開花し始めていたので、このところの寒さで開花が遅れ気味と言ったところでしょうか。。。
Posted at 2012/03/27 00:23:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | プランター野菜 | 日記
2012年03月25日 イイね!

1日のご無沙汰でした (玉置宏風に・・・古~ぃ、何歳やねん^^;)

1日のご無沙汰でした (玉置宏風に・・・古~ぃ、何歳やねん^^;) 昨日、ディーラーに車検出していたうちのストリーム号が戻ってきました。3年で走行距離18000km程度なので、もちろんどこにも異常もなく、次の車検も、交換部品なしでいけそうな状態でした^^;
 やっぱり、自分のクルマのほうが落ち着きます。何もかもがストリーム号に合わせて体が動いちゃうもんで。フィットは、シフトノブの位置、サイドブレーキの位置、ワイパーの時間調節なし、パドルシフトなしに結局慣れませんでした。環境にすぐ適応できなくなっているのは、歳のせいかもです・・・><
 

 せっかく戻ってきたストリーム号なんですけど、ナビが

の状態なんですよね・・・(;;)

 更新のためハードディスクを取り外し、メーカーに送らないといけないんですよね。PCカード、アナログTVチューナーといい、新車購入後3年ですが設計は6年前という、純正ナビの古さを思い知らされる瞬間です^^;

 こんな時に限って、嫁さんの家系にお悔みが・・・  ストリーム号を受け取り、京田辺までお通夜へ向かいました。電話で道を聞いたり、地図を見たり・・・  ストリーム号になるまでナビがなかった生活を送っていたことが信じられませ~ん!!!

 

 さて、今日もディーラーで3代目プレリュードを見ました。HONDAのお店なので集まりやすい環境なんでしょうけど、あるところにはまだあるんですね~^^
Posted at 2012/03/25 21:56:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | ストリーム | 日記
2012年03月25日 イイね!

京都市バス運行経路をRunしてみる<水族館シャトル編>

京都市バス運行経路をRunしてみる<水族館シャトル編>  京都市内は、言うまでもなく海には面しておらず、水族館なんていうものはこれまで存在するはずがありませんでした。技術面もさることながら、箱モノに対する税金の使い方など世間の厳しい目もあって、本当にできるのか半信半疑で見守っていたのですが、結局この3/14にオープンしちゃったんですね^^ これは、まるで京都マラソン開催と同じ感覚ですわ。技術面では、人工海水というものの技術が確立したおかげのようですが、東京スカイツリーにできる水族館に先駆けて京都水族館で人工海水を使っていることが、ニュースで取り上げられていました。
 さて、京都水族館のオープンに合わせて、京都市バスもダイヤ改正やらが実施され、京都駅から京都水族館に向け土日のみの運行ですが「水族館シャトル」なるものが登場しました。京都駅から水族館まで、約1.3km、終点の梅小路公園まで乗っても約2kmと京都市バスの中で一番短い運行距離だと思われます。途中ノンストップって言っても、たかが停留所2つを通過するにすぎません^^;
 ところが、交通局はこの路線に観光バスタイプの車両をもってきました。でもこれには裏があって、このダイヤ改正で、京都市バスは定期観光バスから撤退したもんで、余剰となった観光バスタイプの車両を使い回しただけです。なので、車両もそんなに新しくもないようですし、数年限りの運行でしょう・・・


 
 七条大宮・京都水族館前到着。最近の交通局のお気に入りなのか、既存の停留所名に追加の名称をくっつけて、やたらと停留所名を長くするのが目立ちます><
 京都駅からRunで競争しましたが、圧勝!^^  そもそも、この距離をバスに乗る必要があるのかと・・・? まぁ、観光客は距離感とかわかりませんし、1日乗車券などの提示で、水族館料金が10%割引というのもあって、そんなに損した気分はしないか・・・^^;

 ほとんどの乗客は七条大宮・京都水族館前で降りてしまっていましたが、一応バスは、方向転換も兼ねてでしょうけど、終点の梅小路公園まで向かいます。
 ここでもRunで圧勝!





 さて、京都水族館は春休みということもあってか、大変な人出。もう、お昼のイルカショーがほぼ満席だとか・・・ うちの家族は、いつでも行けるということで、ほとぼりが冷めてから繰り出すことにしますわ^^;

<水族館シャトル 運行経路>














 こうやって見ても、やはり短いです・・・
Posted at 2012/03/25 13:47:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 京都市バスRun | 日記
2012年03月24日 イイね!

車検代車でフィットに乗ってみた

車検代車でフィットに乗ってみた 今日は、うちのストリーム号の初車検ということでディーラーに出してきました。2代目ストリームは、2006年6月の発売開始でしたから、うちと同じ型では既に2回目の車検を終えている場合もありますが、うちのはMC直前に購入したので、ようやく3年が経過したところです^^; 
 ということで、明日の夕方まで暫し、ストリーム号とお別れで、代車としてフィットを借りてきました。いつも、ライフかゼストが代車だったので、フリードとかステップワゴンとか普段乗らないやつに乗ってみたいなんて言ってみたのですが、普通車ではフィットかインサイトしか代車がありませんでした。とりあえず、乗ったことがなかったフィットをチョイスです。
 フィットのグレードはよくわかりませんが、装備からして、1.3Lの廉価グレードのようです。でも、思ったよりも安っぽさは少なく、走りも軽快でした。正直、うちの車の使い方なら必要十分で、嫁さんも「維持費を考えたらストリームは高い買い物をした」なんて言い出す始末です・・・^^;
 


 ガソリンは満タン返ししなくてよいということでしたので、ガソリンも高騰の折、お言葉に甘えて滋賀県の某百貨店まで買い出しに^^ 逢坂山も何のストレスもなくクリアしました。フィットが売れる理由がわかったような気がしました。ただ、個人的には、運転する楽しさをもう少し求めたいので、今のストリーム号は手放しません!! (でも、フィットの6MT仕様には興味があります^^;)


 ディーラーに、3代目プレリュードXXがありました!!! 隣のフリードと車高が全然違いますね。サンルーフ、4WS、リトラクタブル・ヘッドライトが相まって、プレリュードの中では一番好きなモデルでした。高校の時のテニス部の顧問が乗っていたことだけが唯一のマイナス点^^;

 


 20年オーバーの個体とは思えない程、状態はよさそうです^^
Posted at 2012/03/25 01:26:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | ストリーム | 日記

プロフィール

「※鉄分注意※ JR西日本関西どこでもきっぷ -1日目- http://cvw.jp/b/733620/45698171/
何シテル?   12/12 18:55
京都の街中に住んでいるストリーム乗りです。 車はそこそこかっこよくて、そこそこ走ってくれたらという基準で選定しています。ストリームは、新社会人で購入したア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/3 >>

    123
45678910
111213 14151617
1819 20212223 24
25 2627282930 31

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2009年4月登録車です。 この2ヵ月後にMCが実施されました。
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
動態保存車と化しているストリームではどうしてもできないこと、、、 それはMT操作。パドル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation