• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SiR-RSZのブログ一覧

2013年03月16日 イイね!

初めてチェーンを洗ってみた

初めてチェーンを洗ってみた うちにTREK Madone4.5号が来て、3か月、走行距離は約500kmとなりましたが、ず~っと気になっていたことが。

 それは、チェーンを一度も洗浄したことがなかったんですよ。もちろん、注油もしていません。会社の自転車乗りの皆さんや同期で長距離を走る機会も今後増えるだろうし、やらなやらなと思いながら、タイミングを逃していました。仕事なら、そのまま時間が解決してくれるのを待つ場合もありますけど・・・^^; 先週、ネットでポチっておいたモノが今週届いたので、今朝、ようやく実行しました。
 ネットの情報で、パークツールの洗浄機とモータウンのチェーンデグリーザーを購入。灯油で洗うというのもアリみたいですが、処理に困るのと、いかんせん素人なので、まずはちゃんとしたもので洗ってみます^^

 <洗浄前>
 あんまり汚れている感じがしない!?ですけど、注油するためには一回、綺麗にしとかないといけませんしね。






 こんな感じで、パークツールの洗浄機をセットして、ペダルを後ろにグルグル回して洗浄開始!







 <洗浄後>
 どれくらい徹底的にやればいいかわかりませんでしたが、今回は1回だけにしました。洗浄前と比べてみると違いは確かにわかりますが、そんなに綺麗になった!っていう感じもないです^^; まぁ、そんなに乗っていませんしね。




 洗浄後は、注油を。

 12月のサイクリングフェスタの抽選会での参加賞でもらったやつがあったので、コイツを使用しました。いいか悪いかあんまりわかりませんけど・・・ まぁ、ダメだったらまたチェーン洗えばいいですからね^^

 近所を、少し試走してみました。さすが、メンテナンス直後だけあって、シャリシャリいうような音もなく変速もスムーズ! また、長距離乗りたくなりました♪

 さてさて、ここからが本番だったり・・・ Madone4.5号が来てから、すっかり脇役になったクロスバイク、Absolute S号のチェーンも洗ってやることにしました。

 <洗浄前>
 汚い~っ! そら、購入してから1年半経ちますが、1度も洗浄してませんもん! っていうか、ロードバイク買うまで、『チェーンって、洗浄しないといけないんですか?』っていう感覚でしたから^^;




 <洗浄後>
 1回目は、Madone4.5号の洗浄液を再利用しましたが、あまりの汚さに驚き、新液に替えて、2回洗浄しました。チェーン本来の色があらわになりました^^ こちらは違いがわかりやすい! 洗浄している最中から、ペダルを回す手が軽くなった感覚も!

 同じように、フィニッシュライン セラミック ウェット ルーブを注油して完了。 このあと、近所を試走し、違いを実感。嫌な音はしないし、変速もバッチリ決まるじゃないですか! 愛着が薄らいでいて、手をかけなかったのも事実ですが、安物のパーツなんで変速がイマイチなんだろうと考えていたことに反省^^; 

 さて、今日からJRのダイヤ改正。何やらいつも利用している琵琶湖線(東海道本線)のダイヤもいじられていて、リズムが狂ってしまいそうです・・・

 今回のダイヤ改正で、京都から東、207/321系の運用が上りの1本だけになったようで、時々利用していた京都駅7:19発の野洲行きも廃止となりました。かわりに、京都駅始発で7:24というのが設定されています。始発だと座れる確率が高まるんですが、確実に座るためには1本前から並ばないといけないのが難点。
 下りの207/321系の運用は、完全になくなり、写真の草津駅21:11発の西明石行きも廃止。昨日たまたまこれに乗りましたので、最終列車ということになりますね。
 それにしても、新快速ばかりの充実は勘弁してもらいたいです。
Posted at 2013/03/16 17:26:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車・サイクリング | 日記
2013年03月10日 イイね!

京都マラソン2013 (ただし、またまた応援のみ・・・^^;)

京都マラソン2013 (ただし、またまた応援のみ・・・^^;) 今日は京都マラソンの開催日でした。会社のラン仲間3名が出走するということで応援に繰り出してきました。まずは、スタートすぐの2kmくらいの地点。この地点は、朝が早いということで、わたくし一人で応援。Nさん、まずは順調な入り。後半失速しなければいいんですが・・・ ほかに女性でKさん、Hさんが奮闘中ですが、Kさんとは遭遇できず(;_;) Hさんも気づいた時には時すでに遅し。お声掛けするのが精いっぱい^^; やっぱり土地勘がないと応援する場所をお教えしてもなかなか見つけてもらえないもんです><

 そのあと、京都駅に向かい、あと3名の応援者と合流し、エイドの食料を調達。当初は、中間点の北山駅付近でエイドを考えましたが、Nさんのペースが予想外!?に早く、25kmあたり、松ヶ崎駅付近にエイドを変更。結局、去年とほぼ同じ場所になっちゃいました。

 ここでは、Kさんと遭遇できました^^ よかったよかった。








 Hさんも、いつものトイレロス!?を克服しがんばっておられます。






 このあと、もう一か所、応援頑張れるかなと、急いで移動。地下鉄、タクシーと乗り継いで、36km付近、荒神橋で最後の応援。


 予定通り!?Nさん失速中! Kさんは、まだ余裕を感じました^^ このあと、Nさん、Kさんに抜かれはりました。
 Hさんが通過する頃、大粒の雨が・・・>< 加えて、寒さも手伝って、この辺りを走行中のランナーはみな苦しそうでした。今朝の天気予報では、最高気温17℃みたいな予報だったのですが、完全に騙されました。応援する方も風邪ひいちゃいそうな勢いでしたよ^^; ということで、Hさんの写真は撮ってる余裕なしでした。ゴメンナサイ。

 結果は、Kさん、Nさんサブ5達成。特にNさんは初めてのサブ5! おめでとうございます^^ Hさんは、惜しくもサブ5に数分足らず。まぁ、この天候では致し方ないでしょう。

 わたくしの方、2年連続でサポート側に回らせていただきましたが、ランナーの心の支えに少しでもなったと思っていただけたら幸いです^^ 皆さん、お疲れ様でした。
 
Posted at 2013/03/10 21:50:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 運動 | 日記
2013年03月09日 イイね!

今日は会社までロードバイクで往復してみた

今日は会社までロードバイクで往復してみた 今日は会社の自転車乗りの方からビワイチ(琵琶湖一周)のお誘いがあったのですが、拘束時間が長いのと、明日は京都マラソンの応援やらで家を空けちゃうので行きたいのはヤマヤマだったんですけど次回にお預けということで・・・
 でも、今日は暖かな一日ということもあり、ムズムズwww もともと、少しだけ会社に行く用事もあり、ここは思い切ってロードで行くことにしました^^ 片道約27km、往きは追い風の中、快調そのもの。30km/オーバーでどんどん進んでいけます。1時間ちょっと(信号待ちなど含まず)で着いちゃいました。クロスバイクでは行ったことありましたけど、やはりロードバイクは楽です^^

 会社では、測定プログラムが動いているかどうかだけの確認。うぉ~っ、止まってやがる>< 復旧して、正常に再開したかどうかをみるために、20分ほど様子見。まぁ、こんなこともあろうかということで、駆けつけといてよかったです^^

 帰りは、向かい風で25km/hを維持するのがやっと。往きだけだと、自分も自転車漕ぐのが速くなったなんて思っていたのですが、著しい勘違いだったことを思い知らされました^^;


 今日は、19時を回っても気温20℃! 暑すぎです。まぁ、自転車乗る分にはちょうどいい感じでしたけど^^







 ちなみに、先週の同時間帯は、3℃! 雪も舞っていましたよ^^;






 このごろ、自転車メインにトレーニングがシフトしている感もありますが、晩御飯食べて、22時すぎから、約6kmランしてきました。4分半/kmくらいで飛ばしたので、短いとはいえ、疲れました・・・><
Posted at 2013/03/10 00:35:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車・サイクリング | 日記
2013年03月03日 イイね!

今日は峠を攻めてきました(自転車ですが・・・^^;)

今日は峠を攻めてきました(自転車ですが・・・^^;) 今日はラン仲間とサイクリングをしてきました。私のわがままもあって、お昼には家に帰りたかったので京都市内を中心に走ることに。京都市内は昨日は雪が時折激しく舞う天候で、早朝から走れる状況か心配でしたけど何とかなりそうな感じ。当初、3名の予定でしたが、急遽Oさんが不参加となり、Hさんと2人でのサイクリングでした。
 まだどこを走るか決めかねていたので、色々考えながら向かいましたが、山は昨日の雪で白くなっております・・・


 7:00すぎ、蹴上に集合。Hさんは滋賀からここまで自走されてきておられますが、何とこの状況で、山の方へ行ってみたいと!!! ダメだったら戻ればよいかということで、京見峠方面へむかうことに^^;


 京見峠へ向かう府道。道路に積雪はありませんが、気温0℃~>< ここから勾配がきつくなります。
 結局、シューズカバーは色々物色しただけで買うタイミングを失っていました。足先が超冷たいこと・・・(;_;)




 Hさんは、後先考えず!?ガンガン行っちゃってましたが、私は寒いこともあり、スローペース。京見峠を制覇し、ここから高雄方面へ行きます。脇道はこのように凍結が見受けられました。こちらのルートはほぼ凍結なし。でもツルっといって転倒なんてやってられませんから、超慎重に下っていきました。本来ならぶっ飛ばすところですけど^^;


 高台寺、高雄をすぎ、御経坂峠も制覇。まだ時間に余裕があったので、清滝方面に寄り道して嵐山へ向かうことに。
 以前紹介した、フリードのCMに登場していた「平野屋」前。





 ちなみに、フリードのCMだとこんな感じ。


 Hさんは、桂川・木津川の自転車道を走ったことがないようでしたので、八幡まで走ることに。








 自転車道を約25km走って、八幡東IC付近まできました。Hさん、先頭を代わってくれないので、わたくし、引っ張った疲れがきてます><
 Hさんは、脚の方、「売り切れ」とのこと^^;






 あとは、ひたすらまっすぐ突き進んで京都市内中心部を目指します! 

 今日の私のゴールは、ミツハシ京都店前。特に買物はしていませんが、ランの方も忘れてませんよ~という意思表示!?といったとこですかね^^



<本日のコース>


 走行距離:78.4km+2.7km
 走行時間:3時間51分34秒
 平均速度:21.0km/h
 平均ケイデンス:76rpm
 獲得標高:573m

 寒かったし、一部道路条件も悪かったので、こんなもんでしょう^^;
Posted at 2013/03/03 17:39:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車・サイクリング | 日記

プロフィール

「※鉄分注意※ JR西日本関西どこでもきっぷ -1日目- http://cvw.jp/b/733620/45698171/
何シテル?   12/12 18:55
京都の街中に住んでいるストリーム乗りです。 車はそこそこかっこよくて、そこそこ走ってくれたらという基準で選定しています。ストリームは、新社会人で購入したア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

     12
345678 9
101112131415 16
171819 202122 23
242526272829 30
31      

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2009年4月登録車です。 この2ヵ月後にMCが実施されました。
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
動態保存車と化しているストリームではどうしてもできないこと、、、 それはMT操作。パドル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation