• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SiR-RSZのブログ一覧

2014年03月30日 イイね!

駆け込み給油

駆け込み給油 今日は、雨降りでヒマ。。。明後日から4月でテレビのニュースでもガソリンスタンドが混んでいるとか、やたらと駆け込み給油を煽って!?いるので、こちらも参戦してきました。朝早めに行ったので、特に並ばずとも給油完了。151円/Lで満タン、45L入りました。うちは例によってそんなに乗らないので満タンも久々(^_^;) そもそも、増税の影響なんてたかがしれてますが… まぁ、高くなるのは事実なので、ますます乗らなくなりそう(-_-#)



 給油のあとは、ディーラーから車検証が送られてきていたので、フロントガラスにシールを貼りはり。



 


 ここに貼れって書いてあるけど、見にくいような… ここ以外はダメみたい。


 家の向かいに駐車していたクルマはダメということですね。よく見ますけど…
Posted at 2014/03/30 11:14:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | ストリーム | 日記
2014年03月29日 イイね!

大原までランしてきました

大原までランしてきました 3月も最終の土日。日曜日は雨の予報ということもあって、土曜日は京都の山里、大原までランしてきました。先週は自転車で同じコースを走っているので、遠い感じがしなかったのですが、これが意外とあって片道14km! 気温も20℃近くと暑くて、もっと薄着でくればよかったと思っても後の祭り(x_x)





 三宅八幡の橋から、比叡山を望んでみます。この辺から勾配が少しきつくなるのですが、息切れするような勾配は皆無。ただ、途中、歩道がない区間があって安心してランはできませんでした。歩道も両側にないところも多かったですし…




 大原へは、京都バスで市内中心部から乗り換えなしで行けますが、運賃600円くらいするんですねぇ…(@_@)
 しんどかったので、バスで帰りたいくらいの気分でした。でも、スマホしか持ってなかったので乗れないんですよねぇ… Edyで支払いできたら乗ってましたよ(^_^;) 仕方ないので、そのまま来た道を戻って、合計28kmのランとなりました。これでも、今月は50kmくらいしかランできてないんですよね… 

〈おまけ〉
 3/22は京都市バスのダイヤ改正。

 整理券車の91系統の色が、均一区間車の青色に! 違和感ありすぎる~(>_<)


 縦の通りに対して『ラインカラーを採用して分かりやすく』なんて交通局は言ってますが、方向幕のフォントも細く、大きさも小さくなって見にくくなったような(~。~;)? 


 元MK車のLED表示は、ごちゃごちゃしてこれはいただけません。

 さらに話題が変わって、

JR西日本に黒田官兵衛編成が登場! 223系のラッピングも違和感ありあり(^_^;) 2編成あるみたいです。先週、一回目引き当てました(^_^)v
Posted at 2014/03/30 13:13:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 運動 | 日記
2014年03月23日 イイね!

第2回守山野洲川クリテリウム応援してきました

第2回守山野洲川クリテリウム応援してきました 3/23は会社の自転車仲間が、守山野洲川クリテリウムのC5クラスに参戦してみるということなので、京都から自走して応援に出かけました。いいお天気で、最高気温もそこそこ上がるようだったのですが、この時期のウエアに悩みます(~。~;)? 自転車乗っているときはどうにでもなりますが、応援の時に寒いのも嫌ですしねぇ…




 この日は、途中越から滋賀県入りするつもりで、国道367号をひたすら北上。ここは、勾配がきつくないのはいいのですが、凸凹が多くて非常に走りにくいです(>_<)

 大原をすぎ、もうすぐで途中越。比良山系はまだ雪がありますね。


 途中越。ここまできたら、あとは琵琶湖大橋までず~っと下り。ちょっと寒いとので、速度は控えめ(^_^;)


 琵琶湖大橋での一枚。いいお天気ですねぇ。自転車もいいけど、ランもしたくなります(^-^)

 会場へは、ちょうど、C5が始まる前について皆さんとも顔合わせできました。で、結果なんですが、2km×3周のコースで、皆さん撃沈。1周目から千切れてる方も… うちら甘く見てました。最下位はないとは思ってましたが、下手すると有り得ますよ~(x_x) 応援しててもクラスが上がるにつれ速さが明らかに違うのが体感できました。みんな、速すぎ~ 
 まぁ、いろんなことを感じさせられていい経験になりました。




<本日のデータ>


走行距離:76.2km
平均速度:25.3km/h
走行時間:3時間1分6秒
平均ケイデンス:82rpm
獲得標高:516m
Posted at 2014/03/23 20:34:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自転車・サイクリング | 日記
2014年03月16日 イイね!

フォレスターを運転してみた

フォレスターを運転してみた 今日は、会社の大先輩が京都市内を通る用事があるとのことで、朝から北山でお待ち合わせ。前々から、フォレスターに乗せてほしい~ってお願いしていたんです。まぁ、フォレスターというより、アイサイトとやらいうやつを体験したかったんですよ(^-^)



 まずはファミレスにて、モーニング食べながら、

レヴォーグの話題でも。大先輩、レオーネ以来、レガシィを乗り継いでこられたスバリストです(^-^) 仕事の愚痴なんかも聞いていただいて、お店をあとに。

 少しばかり運転させてもらえるとのことなので、ランでよく走っている、三本さんの如く『いつもの山坂道』を走ってみました。
 アイサイトでオートクルーズなんかもさせてもらいましたが、カメラによる前車の追従は、一昔前ならぬ三昔前のマジェスタのオートクルーズなんかより安心感が全然違いました。高速道路ではないので満喫できなかったのが残念(^_^;)
 目線が上になったこともあるんでしょうけど、車体感覚がつかみやすくて初めての割には運転しやすかったです。フルタイム4WDも初めてだったので、いい経験になりました(^-^)






 御室仁和寺まで運転させてもらってお別れ。ここからはランで自宅へ戻ります。ちらっと写っている市バス26系統と四条烏丸まで競争!


 約3km、円町まではいい勝負!


 西大路四条、西院駅で、バス停2つ差がついて諦めました(>_<) 結局、7kmちょっと走って終了。でも、下り基調ということもあって、4分30秒/kmでランしたので久々、滝のような汗が… 今日は、暖かかったですから(^_^;)
Posted at 2014/03/16 15:01:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自動車関連 | 日記
2014年03月15日 イイね!

2回目の車検終了

2回目の車検終了 金曜日に嫁さんに2回目の車検が終わったストリーム号を引き取ってきてもらいました。嫁さん曰わく、ディーラー氏『キレイに乗っておられますね~、ブレーキも減ってないですし、上手に乗っておられますね~』ですって。そら、こんな走行距離でボロボロだったら終わってますよ(`Д´) ま、どこも大きなトラブルはなかったので良しとします。




 直すとこは直して。

 そろそろ、今年くらいストリームの新型がでるかと思いますが、この2代目ストリームも2006年デビューですから、もう3回目の車検を受けておられる方もおられるんですよね(^_^;) 

 で、3/15の土曜日は、期末の準備作業のため少し出勤。

 車検上がりのストリーム号ではなく、Madone4.5号で向かいます! そら、走行距離増えませんわ(^_^;)


 1時間15分くらいで到着。待ち時間なんかを考えたら電車で行くのとあんまり時間かわりません…(^_^)v 今日は、誰もいないし、こんなとこに置かせてもらいましょう♪


 帰りは小関越えで京都市内入り。やっぱり乗ってないとしんどかったです(>_<) 距離は、大したことなく、往復55kmちょっとでした。
Posted at 2014/03/16 01:27:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | ストリーム | 日記

プロフィール

「※鉄分注意※ JR西日本関西どこでもきっぷ -1日目- http://cvw.jp/b/733620/45698171/
何シテル?   12/12 18:55
京都の街中に住んでいるストリーム乗りです。 車はそこそこかっこよくて、そこそこ走ってくれたらという基準で選定しています。ストリームは、新社会人で購入したア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

       1
2345678
9101112 1314 15
16171819202122
232425262728 29
3031     

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2009年4月登録車です。 この2ヵ月後にMCが実施されました。
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
動態保存車と化しているストリームではどうしてもできないこと、、、 それはMT操作。パドル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation