• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SiR-RSZのブログ一覧

2014年07月24日 イイね!

新しい相棒と共に

新しい相棒と共に 7/21のこと。先週、前からどうしようか悩んでいたブツが到着。ブルベなどでたびたび悩ませてくれるサイコンのEdge500のナビをあきらめ、ナビ用にetrex30を導入しちゃいました。ストリーム号のバッテリーが突然死したりで、なかなか御披露目ができなかったのですけど、ようやく7/21にデビュー(^o^) 実は地図ソフトのインストールや使い方の確認なんかで夜中の1時までやってました…(-_-#)


 午前中には家に戻らないといけないので、同期のHさんと朝練形式で。5時すぎに家を出て、6時半に南郷洗堰待ち合わせ。


 etrex30にも速度、距離など表示できますが、とりあえずはナビメインで、保険のためにEdge500を併用(^_^;) やはり、線だけのナビとは安心感が違いますね。


 宇治田原から一山超して和束町へ。お茶畑が続きます。


 和束町から井手町へも10%越の坂を登っていきます。頂上手前の絶景ポイント! 初めてのコースかと思ってましたが、何か見覚えがあるところが… 確認したら、お正月のブルベ200kmで走ってました。


 この絶景ポイントの急斜面にもお茶畑が(@_@)


 下り始めて暫くしての大正池。ちょっと立ち寄り。


 井手町からは、木津川サイクリングロードを第二京阪までひた走り、あとは高速の下を京都市内まで一直線。途中、外環のところでHさんとお別れ。午前中に自宅到着。距離が90km程と短めなので若干消化不良気味。でも、暑いし、これくらいにしといたほうがよさそうですね(^-^)

〈今回のコース〉


〈今回のデータ〉
走行距離:90.2km
走行時間:3時間54分25秒
平均速度:23.1km/h
平均ケイデンス:81rpm
獲得標高:999m
Posted at 2014/07/24 16:43:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自転車・サイクリング | 日記
2014年07月19日 イイね!

ストリーム号が動かない!

ストリーム号が動かない! 7/18土曜日のこと。この日はセミナー+懇親会でホロ酔いで帰宅したものの、嫁さんが御立腹。特に何かした訳でもないのに、ストリーム号のバッテリーがあがってエンジンがかからんのだと。とりあえず、最後に乗ったのが、わたくしというだけでわたくしのせいになっております(>_<) 色々見たものの、電装系が全く動作しないのでバッテリーが悪いには違いなさそうなのですが、この日はどうしようもないので終了。


 で、次の日、マジェ号のバッテリーとつないでエンジンスタート試みるも全くダメ(;_;) 祇園祭やら色々忙しいもんで、これから先はディーラーにSOS。ディーラーに仮のバッテリーを持ってきてもらって、移植したら、ようやくエンジンスタート! ディーラー在庫に同容量のバッテリーがなかったのと、バッテリー以外に不具合要因があると嫌なので1日入院させることに。


 で、代車にやってきたのがVEZEL。ハイブリッドでないモデルです。1.5リッターのエンジンの割にはそんなにストレス感じなかったです。ただ、FITベースにしてはお値段がねぇ…(-_-#)


 で、次の日、何事もなかったように、『バッテリー以外問題ありませんでした』と、ストリーム号、復帰。一応、バッテリー代もまけてくれて、3月の車検以来の洗車もしてもらったんで◎。
 最新のクルマ、プッシュ式のエンジンスタートやスマートキー、電気式のパーキングブレーキなどなど、体がついていけません…(^_^;) やっぱりストリーム号が一番落ち着きますわ。でも、なんだかスマホを扱えないお年寄りみたいだなぁ…(-_-#)
Posted at 2014/07/23 00:31:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | ストリーム | 日記
2014年07月06日 イイね!

ビワイチ2周目

ビワイチ2周目 7/6は会社の自転車仲間でビワイチ。面々は、『これで記念の50周目』、『年50周やる!』とか、色々ですが、わたくしは、ほぼ1年振りの2周目。今日のメインはビワイチ初参戦のK君。聞くと、まだ100km以上は乗ったことがないらしい… 案内では、28km/hくらいで走るとありましたが、これがまた怪しい(~。~;)?






 この日は自走で、琵琶湖大橋東詰のコンビニまで。琵琶湖大橋から、北湖を眺めると、空模様は微妙な感じ。


 コンビニには10分前に到着。余裕持って来れたので、体力は温存できました♪


 途中、近江八幡で1名合流。彦根までは、女性のHさんがおられたので、こちらも何度か先頭引くも28km/hに抑えたので、楽チン(^o^) でも雲往きは怪しくなってきました(>_<)


 彦根で女性Hさんとお別れしてから、一気にペースアップ! やっぱり始まったか(`ε´) 30km/h越えは当たり前、時々Av.35km/hも。この先、お天気同様、新人K君が千切れないか心配するも、順調に賤ヶ岳到着。お天気の割には、見通しはまずまず◎


 お昼は、あぢかまの里で鴨そばを。昼食後は、海津大崎通って湖西を南下していきますが、ここから、更にペースアップして、Av.35km/hが当たり前に! とうとう、マキノ付近でK君、両脚つっちゃったみたい(;_;)


 近江今津のコンビニ。ここで休憩中にとうとう雨が降り出しました(>_<)


 小降りになったので近江今津のコンビニ出たら、新旭は路面乾いてるし~。局地的な降雨? わたくしが悪い?(^_^;)
 でも、161号合流し、北小松のコンビニへ向かう道中で雨が本降りに…(;_;) 以降、止むことはありませんでした。予報では、夕方から雨のような感じだったので、おかしいなぁと思っていたら、同期のHさんがいつの間にやら合流してるじゃないですか!? そりゃ、私とHさん、二人揃えば先週同様雨が降るに決まってますわな(^_^;)


 皆さんとは、琵琶湖大橋の西詰、堅田でお別れ。そのあとは、湖西を一人旅。一応、何かあれば輪行できるように、山道は通らないことに。浜大津まで戻ってきました。このあと、逢坂山と九条山を越えるのですが、雨の日は、登り以上に下りが怖いこと!(x_x)


 滑ってコケることなく、自宅まで戻ってきました! 全身びしょ濡れ、一部砂付きの体で、嫁さんに怒られないはずありません。雨の日は、バイクは汚れるし、後始末が大変なんですよね(^_^;)

<今回のコース>


<データ>
走行距離:201.19km
走行時間:7時間43分30秒
平均速度:26.0km/h
平均ケイデンス:82rpm
獲得標高:543m
Posted at 2014/07/06 22:55:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自転車・サイクリング | 日記

プロフィール

「※鉄分注意※ JR西日本関西どこでもきっぷ -1日目- http://cvw.jp/b/733620/45698171/
何シテル?   12/12 18:55
京都の街中に住んでいるストリーム乗りです。 車はそこそこかっこよくて、そこそこ走ってくれたらという基準で選定しています。ストリームは、新社会人で購入したア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

  12345
6789101112
131415161718 19
20212223 242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2009年4月登録車です。 この2ヵ月後にMCが実施されました。
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
動態保存車と化しているストリームではどうしてもできないこと、、、 それはMT操作。パドル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation