• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SiR-RSZのブログ一覧

2014年09月28日 イイね!

敦賀でやめときゃよかったのに・・・

敦賀でやめときゃよかったのに・・・ 9月の最終日曜日、会社の非公認自転車部で『敦賀へ海鮮丼食べにいこう』のイベントが企画され繰り出してきました。前日、久しぶりにランを13kmやったこともあり、若干足が筋肉痛(;_;) まったりとか大人の走りでいくなんて話してましたが、誰も信用していません(笑)
 近江八幡に朝の7時に集合と、何とも京都の人には行きにくい… 自走?とんでもない! 始発の地下鉄に乗り込んで輪行です。京都駅まで自走というのもよかったんですが、まだ輪行袋入れるの時間かかるんで安全策をとりました(^_^;)


 京都駅、2本目の電車に乗って出発。


 近江八幡集合なんで近江八幡まで乗ってもよかったんですが、電車代ケチったのと近江八幡まで乗ったら時間が早すぎるかと思って、野洲で下車。これが、裏目でした。意外と野洲~近江八幡って距離があってなかなか到着しない… 信号にも引っかかる…(>_<)


 約10分遅れて集合場所到着。皆さん、お待たせしました。


 いつものビワイチのコースでもいいんですが、県道2号線と国道8号線をメインに進んで行きます。塩津のコンビニで休憩し、登りに備えます。ここで、栗拾いに行くという会社の御一行様と遭遇。なんとまぁ…!(^^)!


 だらだら登りを攻略して、福井県入り。逆の登りは、ブルベ300kmで経験していますが、高低差からすると今回のほうが遥かに楽(^-^)
 下りは快調に!っていきたいところなんですが、強烈な向かい風。速度上がりません(;_;)


 なんだかんだで、11時半くらいに、お目当ての敦賀のまるさん屋さん到着。

皆さんは、

 お刺身盛り合わせ


 天丼


 お刺身定食

なんかを注文されておられましたが、わたくし、前日もお刺身だったんで、焼きサバ定食を注文。


 でかすぎる~(@_@) 食べきれないんで、皆さんにSOSしてもらいました(^_^;)

 で、このあと、どうすんの?ってなったんですが、まだ時間もあるので、とりあえず海見に行こうかということで、



 気比の松原まで。キレイ、キレイ(^o^)

 で、このあとどうすんの? 敦賀から輪行でかえりましょ♪っていうのは決まったんですが、まだ時間あるし、行けるとこまで走るかと…
 敦賀から国道8号線を越前市方面へ。そのあと、海沿いのしおかぜラインへ。こんな向かい風の中、まだ進むのかよ~(>_<)ヽ 誰か止めろよ~(x_x)


 結局、敦賀から20km以上進んで越前海岸(河野)まできちゃいました(^_^;) もう脚、とっくに売り切れてます(;_;)


 敦賀への戻りは、追い風基調だったので、これまた飛ばす飛ばす。


 ヘロヘロで駅前のコンビニ到着。全く懲りない面々です(^_-)-☆


 今回のライドはこんな感じ。約144km。


 ルートはこんな感じ。


 帰りは、特急には乗らず、新快速で帰ります。新快速も、米原までは各駅停車なんですよね(-_-#)


 京都駅まで乗ろうかと思いましたが、歩く距離と九条山の勾配を天秤にかけて、山科で下車。さすがに着替えず京都駅をうろつくのは若干の抵抗が… 早朝なら何とも思わなかったですが…(^_^;)
 家に着いたのは8時半くらい。それからメンテなんかしてたら、9時を回ってしまいました。そろそろチェーンも洗いたいところなんですが、ついつい先延ばしになっちゃうんですよね…

 話が変わってうちのストリーム号の話題。

 あと69kmで30000kmですが、ちゃんとその瞬間をとらえられるかかなり心配。嫁さん、全く関心ないし… 気づいたら30002とかになってそう(>_<)ヽ
Posted at 2014/09/28 22:46:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自転車・サイクリング | 日記
2014年09月14日 イイね!

ビワイチ3周目

ビワイチ3周目 7/14は今年2周目、通算3周目のビワイチ。前日の土曜日は休日出勤し、翌日の15日も急遽出勤することにしたので、スケジュール的には厳しいものがあったんですが、とりあえず勢いで参加(^_^;)





 いつものように琵琶湖大橋東詰のコンビニまで約30km、自走で向かいます。この日は、何しか天気が良すぎました。


 7:30の集合にあわせ、みなさん続々と集まってきました♪


 琵琶湖を背景に集合写真。この日は、おそろのジャージを作ったので、そのお披露目ビワイチだったんですよ(^_^)v もちろん、実力差はありますが、一体感が出てなかなか◎

 しかしですね、序盤にも関わらず、自称自転車部長が40km/hで引っ張る場面があってシンドイこと(>_<) 加えて向かい風の洗礼まで受けて賤ヶ岳到着前に早くも脚が売り切れの模様(-_-#)


 賤ヶ岳のいつもの場所。こんなに見通しがいい日は初めて。

 湖西側は騙し騙しついていけるところまでついていって、あとは千切れるというヘタレぶり(;_;) 後半は皆さんもお疲れ気味だったのかペースを落としてもらえたので助かりました。


 琵琶湖大橋西詰、コメプラザ到着。皆さん、かなりの疲労感が…


 わたくしは、この日は、草津の嫁さん実家へ。これが意外と距離があって、結局、195kmのライドになりました。


 で、ストリーム号にMadone4.5号を積んで帰ってきたんですけど、ストリーム号の荷室には輪行袋縦に入らないんですね…(@_@) 仕方なく寝かせてお持ち帰り。自転車中心の生活なら背の高いクルマのほうがいいですね(^o^)
Posted at 2014/09/16 01:06:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自転車・サイクリング | 日記
2014年09月07日 イイね!

トライアスロン練習会

トライアスロン練習会 この日は、琵琶湖の近江八幡で開催されたトライアスロン練習会なるものに参加してきました。練習会っていっても、若干運営がゆるいとかタイム計測がおおざっぱなのを除けば、ほぼふつうの大会(^_^;)
 従って、暑さもましになったかなと思っていた今日この頃、この日に限って!?猛暑となり、超しんどいレースとなったのでした(>_<) まぁ、雨が降らなかっただけよしとしましょう。



 8時集合、9時スタートに合わせ準備を。好きなところ使ってというところが何ともゆるい(^o^)

 何か忘れ物してきたなぁと思ったら、サイコン、Edge500セットしてくるの忘れたぁ~(;_;) この段階でテンション↓

 とりあえず、8時50分くらいに、入水。500m×3周のコースを、今日は都合により300m×5周にするとのこと。おいおい、数えられんぞ!(>_<) コース自体は、ALL足が着く安心感があるので気持ちは楽。あと、若干練習したせいか、前回の長良川とは比べもんになりませんでした。でも、相変わらずスイムの順位は後ろから数えた方が早いんですが…(x_x) 案の定、何周回ったかわからなくなり、後ろの人が上がったのを確認してバイクへ。

 同期のHさんがあとにつけていたのでバイクは同行。4周回のコースの4周目で、若干ふくらはぎがつりかけ… 

 ランは、またまたアクシデント! 古いランニングシューズ持って来てたんですよ。靴箱の中の配置が変わっていて、嫁さんにハメられました(`ε´) 靴ひもユルユルなのに団子結び。スタートまでかなり時間かかってしまいました。しかも、靴底ツルツルなので、意外とアップダウンのあるコースに違和感が… まぁ、ちゃんとしたシューズだったとしても体力的にヤバい状況でしたけど(x_x)


 とりあえずゴール。

 今シーズンのトライアスロンは最終になると思いますが、来年はもう少し鍛えて何とか楽しめるようにしたいです。
Posted at 2014/09/08 07:03:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 運動 | 日記
2014年09月03日 イイね!

徳島入り

徳島入り この日は、センサの不具合が続くということで、徳島のお客様のところへ訪問し、ご説明と今後の打ち合わせ。最初、社用車で『ひとりで運転して行って』いう話だったんですが、どうもひとりじゃ心許ないしお疲れ気味なので、運転も怖い…
 結局、品証課の後輩氏と二名で向かうことになったのですが、現地サービスマンとの待ち合わせ場所が高速バスのバス停でしたので、高速バスで行くことに。

 京都駅発の阿波エクスプレス京都号です。徳島の松茂というところまで約2時間半の乗車。


 明石海峡大橋走行中。淡路島が見えてきました。


 こちらは鳴門大橋。あんまり景色が変わりません(~。~;)?

 このあとお客様のところでお打ち合わせさせてもらって、帰路へ。

 高速バスのバス停にあるお土産売場で、こんなものをとりあえず購入。

 鳴門金時に、


 すだち。予想通りの材料です。ちなみに、すだちハイボールは飲んだ後です(^_-)-☆


 帰りは往きと同じバスでした。運転手さんも同じ感じ(^_^;) 帰りもほぼ定刻で京都駅到着。

〈おまけ〉

 帰りに見たツーステ車の並び。こんなもの昔は当たり前の光景でしたが、今じゃ貴重なシーン。
Posted at 2014/09/04 07:09:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 乗り物 | 日記

プロフィール

「※鉄分注意※ JR西日本関西どこでもきっぷ -1日目- http://cvw.jp/b/733620/45698171/
何シテル?   12/12 18:55
京都の街中に住んでいるストリーム乗りです。 車はそこそこかっこよくて、そこそこ走ってくれたらという基準で選定しています。ストリームは、新社会人で購入したア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/9 >>

 12 3456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2009年4月登録車です。 この2ヵ月後にMCが実施されました。
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
動態保存車と化しているストリームではどうしてもできないこと、、、 それはMT操作。パドル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation